見出し画像

”前撮り”という名の宝物

みなさん、こんばんは!りなです!

久しぶりの投稿です☺

最近何をしているかというと、大学の新しい講義が始まり、しかも以前このnoteにも登場した私の尊敬する先生の講義でもあり、
頭に汗をかきながら楽しく学んでいます。

あ!それから今日のタイトルの話にも繋がるのですが、
来年控えている成人式の着付けしてもらったり、、、!!

これは当日着る振袖とは違うものですが、
髪型や小物の相談をしに行ったら、私に似合う色合いを1つ1つ丁寧に考えてコーディネートし着付けしてくださいました ☺🌸

(最近、自分の顔を載せるとInstagramのフォロワー1人ずつ減っている気がしてるんですが?笑 気のせいですよね?笑
ちょっとびびってるので、顔なしの振袖姿を…。(笑))

はい!話を戻します!今日は親孝行に関するエピソード6人目!

着付けをしてくださったお姉さんです。

私が着付けをしてもらっているとき、

「りなさん、もう前撮りはされましたか~?」

と聞かれました。

私の友達の多くは既に前撮りも終わっているのですが、
私はまだです。

そして個人的に、「当日たくさん写真撮れるし、前撮りはいいや~」って思っていたので、、

まだです。。当日たくさん撮れるので、前撮りする予定もなくて。。!

と答えました。

するとお姉さんが、

りなさん!実は私も当時そうだったんですよ。
「前撮り」に執着していなかったので、まあいいやと思っていたんです。
だから母に「いつ前撮りする?」と言われても全く聞いていなくて。

でも…

でも?

お母さんが、「親孝行だと思って、前撮りして!」と一言私に強く言ったんです。

当時その一言がよくわからなくて、「大袈裟な…」と思っていたお姉さん。

でも何となくその一言が心に残っていたそうです。
その後、お母さんの言うがままに前撮りをし、成人式を終え、大学を卒業し、就職して現在24歳。

私のお母さん、今でも毎日のように私の前撮りの写真を見て、
嬉しそうに笑うんですよ。ほんとただの1枚の写真なのに。

とお話してくれました。

でも、そんなお母さんの姿を見ると、心が温かくなって、
ああ、撮って良かった。
って思える瞬間なんです。
だから、もし、りなさんも余裕があるのであれば、
前撮り、おすすめしますよ☺

と。

私と同じかもしれない。。

確かに最近よく私もお母さんから
「そろそろ前撮りの予定入れなよ~」「いつにするの~」
と言われています。

「当日めちゃめちゃいい写真撮るから大丈夫だって!」という自分の言葉が頭の中でループするわループするわ…

そこまで前撮りのことを意識していなかったけれど、

お母さんお父さんが喜んでくれる姿が想像できたこと、

その姿を見れることが凄く幸せなんだと思えて、

お姉さんに「すぐに前撮りの予約入れます」と私は自然と答えていました。

前撮りができる環境にいることも凄く幸せだなと感じました。

お姉さんとの何気ない会話の中から見つけた

「前撮り」という名の宝物。

こんなことでも喜んでくれるんだって気づかせてくれたお姉さんに感謝です。

もし、来年成人式を控えていて、前撮りをする予定のない同級生の子がいたら、

このお姉さんのお話を聞かせたいです。

もし、前撮りをする余裕があるのであれば、

記念に1枚撮るのもいいかもって私も言いたいです。

よし!前撮り、これ以上ない程の笑顔で撮るぞ― ☺ ☺ ☺

6人目のエピソードは成人式の前撮りのお話でした!

今日も読んでいただき、ありがとうございます。

まだまだ皆さんのエピソードや感想お待ちしています!

あっ、今日は月が凄く綺麗ですよ🌕 大きくて手が届きそうです。

それではみなさん、明日もいい日になりますように。

#親孝行 #親 #子ども #感謝 #温かい気持ち #家族 #成人式 #前撮り #振袖 #大学生 #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?