退職の決意。

どうも!!お久しぶりです。もち餅です。

初投稿から2週間が経過してしまいましたね('ω')ノ

さすがは発達障害!!続きませんww

今回は少しネガティブなお話になってしまうかもしれません。それが嫌な方はすきっぷしてね(>_<)

実はもち餅、休職をしておりましたが、このたび、会社を退職することとなりました。

理由としては、やっぱり体調がすぐれないからです。

実はもち餅、適応障害で休職する前に過労とストレスで身体を崩し入院しておりました( ;∀;)

退院できたものの、合併症になり、原因不明の体調不良が続き、、精神的にも身体的にも参ってしまいます。一時期は、復職を目指す時期もあったのですが、復職を考えると精神的な面だと、精神科医からもらった抗不安薬を飲み続けなければならず、( ;∀;)

身体的な面だとまたいつ入院するかわからないほど身体が弱ってしまい、少しでも動くと発熱していまい、身体がだるく、今よりも悪化する可能性が高い、、、これは、、続けるにはリスクが大きいと判断しました。

これがきかっけとなり、限界を感じて退職を決めました。

やはり、復職を決意するときには、大きなストレスがかかる。そう感じました。不安薬をずっと飲んでました。このまま復職したら失うものが大きいと思いました。

その後、わたしは、退職を決めたのですが職場にやはり思い入れが全くないとは言い切れず、先輩や同期との楽しかった思い出が溢れ出し、泣きました。続けられないことの悔しさもあふれ出しました。ただ、やめれたことに対する安心感もあり、このときの感情は複雑でしたね。

その後、会社を退職してからですが、抗不安薬の影響か、復職を考えたときのストレスかずっと頭がさえず、何も考えられず、ぼーとする時間が1週間くらい続きました。そのときには、完全に自我を失っていました。疲れていたのだと思いました。

しかし、思い寄らずうれしいこともありました。

なんと、自我が戻ってきました。(笑)

これは復職してたら絶対にできないことです。この時の状況を例えると、心の中に自分の芽が生えてきた感覚です。伝わるといいな(^^)/徐々に回復傾向にありますが、まだまだかなっとおもいます。

最後にもち餅から、今会社に行くのがつらくて、辞めたい死にたいと悩んでるかたに伝えたいことがあります。

『どうか無理だけは絶対にしないでください。』

人は簡単に死ねません。だからこそ死ぬ気で働いたら、死ねずに後遺症が残ります。会社辞めても人生は終わりません。仕事辞めても死ぬしかないと思っているひとはうつ病末期です。死ぬことしか考えられなくなっているのです。今すぐに対処してください。休職してください。

しかし、この様なことを伝えたとしてもきっと心には届かないだろうと思います。私がそうでした。自分の命より、仕事が大事と錯覚してました。こんなこといったら両親に怒られますね(._.)

皆様は、自分のことをもっと大事にしてあてください。これができるようになるまでは何年かかるんだろう、、って思うけどね(^_-)-☆

人生は予測できません。後悔しない選択を。

最後まで読んでいただいてありがとうございました('ω')ノ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?