マガジンのカバー画像

幸年期情報満載マガジン

171
更年期を幸年期にするためのお役立ち情報を集めています。記事を入れさせてくださった皆様ありがとうございます✨
運営しているクリエイター

#女性

女の問題はぜんぶホルモンのせいさ!アフター更年期はお気楽自由が待ってる!!20代~40代の若い女性に読んでもらいたい!!

アラカンになってホントにうれしいワタシ。 四十代~五十代の「捨てられないものがいっぱい」の年齢の女子にはわからない秘密を還暦を超えた女は知っている! あ~~~んんなに悩んでいた「アレもコレも」がウソのように霧散してしまい、多少のうすらボケも手伝って、アレもコレもどうでもよくなってしまった。その先に待っていたのは、幼女のような「楽しい!」 留学してたんだけど大学時代の友人が日本にやってきて、私たちは国を超えての女子トークが止まらなくなった。彼女は世界的にも女性の地位が高い

更年期における心の不調を軽くするアロマの選び方

最近、ちょっとした気分の変化に悩まされていませんか? 急なイライラや気分の落ち込み、強い不安感は、実は更年期の始まりのサインかもしれません。なぜなら、女性ホルモンの影響で更年期の初めに心の不調を感じる人が多いからです。 この記事では、アロマセラピストのわたしが更年期で実感した5つの精油をご紹介します。アロマ習慣を取り入れて、軽やかな更年期ライフを目指しましょう。ぜひ最後まで読んでくださいね。 更年期の始まりは突然に あなたは更年期のことをどのくらい知っていますか。日々

アラフォー、早くも更年期の足音

こんにちは、ソルトです(^ω^) やりたいことを片っ端から始めてみようと、最近色んな事に手を出している今日この頃。動き始めた前向きな気持ちと裏腹にちょっとした変化を感じた私。。 今日は私の最近のことについて話したいと思います。 今朝確信したことそれは半年前からなんとなく始まっていました。 特に生理になる3日前から、悪夢を見て深夜に起きることがありました。 感情はとってもリアルで、夢の中で過呼吸になりかけていて、実際にも息が苦しくて起きるのです。 また首から上が異常な緊

更年期ホルモン補充療法を受けたい

40代からの体の変化と治療の決意 40代半ばから体調がずっと悪いような、肩は凝るし腰は痛むし、万年寒がりだし、といった感覚があった。私は若い頃から毎日晩酌する習慣があり、この頃には毎晩ワインをグラスに2杯、結構なみなみと注いで飲んでまぁまぁに酔っ払ってから寝るのが習慣だった。というか依存気味で、そうしないと眠れなかったのだ。 その頃から寝汗がすごいことになって、なんか変なの、と思うようになってはいたが、自分が更年期に突入していたとはあまり思わなかった。 毎日の晩酌のせい

更年期のうちに習性を修正しましょう

「あの人、生理的に嫌!」 そんなことを言っている人、周りにいないでしょうか? このように、理屈抜きに本能的に感じる癖のような習性は、同じ習性を持つ人や現象を引き寄せていきます。 生理的に何が嫌なのかに向き合うと、意外なことが起きるかも知れません。 生理的な習性は、体の機能に影響されます。 右へ習え!の習性を修正しなければ、更年期から症状や病気へと進んでしまいます。 そんなの生理的に嫌ですね…笑 それならば、修正していきましょう! まずは「生理」を知る いらなくなった子

女性のための健康本第2弾が出ました!『女性の血糖値・HbA1cを改善する本』

少し前に重版祭りの記事を書きました。 そのときに、10月にも重版があり、そのことはまた今度と書いたのですが、とうとうその書きたい時期が来ました! 今回の重版は、『女性のコレステロール・中性脂肪を改善する本』 そして、本日同じく女性に特化した健康本の第2弾『女性の血糖値・HbA1cを改善する本』が発売になりました! コレステロールや中性脂肪の対策本はたくさん出ていますが、女性に特化した本はあまりないようで好評だったのでシリーズ化。血糖値の変化にも性差があるって、知ってま

生理で苦労している女子は、フェリチン(貯蔵鉄)不足というのを調べてみては?

 もうだいぶ前に終わったことだから、恥ずかしいけど書いてしまいます。過去の話。 私は若い頃から生理痛がとてもひどかった。 小学校6年生のマラソン大会の日に、初潮を迎えて以来、毎月、排卵日周辺とと生理の1週間前からイライラとお腹の痛みに苦しんだ。 以来40年間以上、いつも大量の出血、腰の痛み、思考力の低下で色々失敗したり、余計なひと言を加えて悪態ついたり、親と喧嘩したり、泣き喚いたり、落ち込んだり、受験とかその他、いざと言う日にそれは必ずやってきて、私の人生をとーっても混

更年期についての掲示板

梅雨が明けて猛烈に暑い🥵日が続いていますが、お元気にお過ごしですか?三軒家です。今私が取り組んでいる課題を共有していきますので、ご意見やアドバイスを頂けると幸甚です。アドバイスは前向きで具体的なものでお願いします🙇 更年期について  更年期障害とは:更年期には、ホルモンバランスが大きく変化するために様々な症状が出ることがあります。更年期障害とは、この症状がひどくなり日常生活に支障が出る状態のことです。更年期は閉経の5年前から5年後までの10年間を指します。閉経の年齢は人によ

ユーザーに寄り添った記事執筆で更年期のイメージを払拭したい!

こんにちは!株式会社TRULYの豊島です。 今回は、TRULYのメディアサイトでライターとして活躍中の志村に、TRULYジョインのきっかけや、今後TRULYで成し遂げたいことなどを聞いてみました! これまでの経歴元々は、映画配給会社から映画の宣伝を任される仕事をしていました。働いて5年半くらいたったときに、ワーホリでイギリスへ行くことに。 2011年頃からライターを始めましたが、スタートのきっかけは、「海外の記事を書ける人がいないから、やってみないか?」と映画サイトから声を

女性ホルモンはコレステロール上昇を防ぐ味方!?更年期にとりたい薬膳

健康診断を受けて、コレステロール値が気になっている人も多いと思います。女性のコレステロール値は、女性ホルモンの影響を受けているため、気をつけるべき時期が男性とは異なるのです。 本記事を読んで、女性ホルモンとコレステロールの関係や、対策の一つである薬膳について知っていただき、ぜひ健康的な身体を手に入れてください。 コレステロール値とは?コレステロールと聞くと悪いイメージが真っ先に思い浮かぶかもしれませんが、細胞膜やホルモン、胆汁酸をつくる材料であり、身体に必要な栄養素です。

更年期

こんにちは 翡翠です😊 先日 友達と話していた時に出た話題 それは更年期障害 今日はそれについてお話していこうと思うのですが、いざ書き出してみると皆さん症状も違うから 一概に言えないし難しいんですよね しかも私はアホなのでこれまた余計にややこしい だだ、自分もお年頃となった現在、程度の差はあれど不快に感じていても意外と詳しく話さなったりもします 調べていくと更年期ではないお若い方にも関係があったので、少々長くなるかと思いますがアホなりに頑張って書いてみようと思います

更年期

更年期と聞くと どんなイメージが浮かびますか 私は ホットフラッシュ(のぼせ・火照り・発汗) が思い浮かびました 当たり前に更年期症状は あるものだと思っていたしたが 違いました “10人に4人は更年期症状がない” そうです 症状が出やすい方は ・自己犠牲しやすい ・子供の自立や親の介護が終わりポッカリ穴が空いたように感じる人 など 大切なので、 もう一回言いますね “10人に4人は更年期症状がない” 約半分ないんです あまり症状が出たって

更年期障害に打ち勝つ方法 ― アラフィフ世代の女性の自己肯定と心の健康への道

こんにちは、みなさん更年期障害って言葉ご存知でしょうか? 特に女性の更年期障害は年々若年化しているとも言われています。 怖いですよね。でも安心してください。更年期障害は、女性の身体や心にさまざまな変化をもたらしますが、自己肯定感や心の健康を重視することで、より積極的にこの時期を乗り越えることができます。今日は具体的なケア方法をご紹介します。 更年期障害とは? 理解を深める 更年期障害には、以下のような具体的な症状があります。 ホットフラッシュ: 突然の体温上昇と発汗が起

更年期のイメージ

「更年期」という言葉をネガティブに捉えている女性は少なくないと思います。 「○○が痛くて整形外科に行ったら異常がなくて、医者に更年期だからじゃないかと言われた。」 「悲しいことがあって夫に話を聞いてもらいたいのに、更年期だろうと真面目に取り合ってくれない。」 「母親を見ていて、更年期障害が怖い。」 こういった話は、実際に周囲の人達から聞いたお話です。 もちろん楽しそうに聞かせてくれているわけではなく、少し悲しそうだったり怒っていたりします。 実は「更年期」は、「成長期」