マガジンのカバー画像

#相続問題 でお悩みの方向けの記事

37
相続問題についてご質問をいただくことをまとめました!相続でお悩み方はご参照下さい!
運営しているクリエイター

#使途不明金

「トラブルも起きていないのに相続のことを弁護士に相談する理由はなに??」

「トラブルも起きていないのに相続のことを弁護士に相談する理由はなに??」


はじめに最近は相続に関する話題が多く、インターネットを通じて相続対策の情報をたくさん集めることができます。また相続対策や相続に関連する本も出版されています。

これらを活用することで、自分でも相続対策ができると考えられる方も多くいらっしゃいます。
またトラブルになっていないのに弁護士に相談する必要もないのではないか、と考える方も多いのではないでしょうか?

では相続のことを弁護士に相談する理由は

もっとみる
当事務所で新しく追加した相続手続サポートメニューを紹介します

当事務所で新しく追加した相続手続サポートメニューを紹介します


はじめに当事務所は相続案件について注力をしております。
その一環として、ご相談者のニーズに応えるべく弁護士によるサポートメニューを追加しました。

今回は、新しく追加したサポートについてご説明します。

遺言無効確認調査・請求サポート亡くなった方が遺言を残していた場合、それがご本人の意思の下に作成されたのか疑義が残る場合があります。
そのような場合に、ご本人の医療記録などを取り寄せ、遺言がご本人

もっとみる
「遺産分割調停の手続きはどのように進むの?④」

「遺産分割調停の手続きはどのように進むの?④」

遺産分割調停の時にトラブルになりやすいこと今までお話ししてきたこと以外で、遺産分割調停でトラブルになりやすいことをお話しします。

使途不明金が生じている場合この引き出しについて、BさんはAさんのために使ったと説明をしましたが、他の相続人はそれでは納得ができません。

この場合、この「生前に引き出された預貯金」をどう処理するかという問題が起こります。
この処理について相続人全員で合意ができない場合

もっとみる
「相続の時の使途不明金問題ってなに?③」

「相続の時の使途不明金問題ってなに?③」


はじめに相続の時に使途不明金問題が起きてしまった場合、遺産分割協議にも影響をすることをお話ししました。

では、実際にそのような問題が起きないように、または起きてしまった場合にはどのように対処すればよいのでしょうか?
今回は使途不明金問題が起きないように、また起きてしまってもトラブルが最小限になるような対策についてお話します。

生前からできることまず、家族とは言え通帳を管理する以上、管理につい

もっとみる
「相続の時の使途不明金問題ってなに?②」

「相続の時の使途不明金問題ってなに?②」


はじめに前回に引き続き、相続の時の使途不明金問題についてお話しします。 

被相続人が亡くなったあと、生前の預貯金の使途について、相続人間でトラブルが起きてしまったケースを想定します。

遺産分割協議に入ることができない??この場合、BさんとCさんとの間で生前の預貯金の使途について争いが生じてしまうと、遺産分割協議に入ることができない場合があります。

遺産分割協議においては、対象となる遺産の特

もっとみる
「相続の時の使途不明金問題ってなに?①」

「相続の時の使途不明金問題ってなに?①」


はじめに
相続のご相談をいただく際に、「使途不明金問題」についてもご相談をいただくことが増えています。
今回から相続時の使途不明金問題について取り上げていきます。

「使途不明金問題」って何??まず、相続時の使途不明金については、法律上の用語ではないので、明確な定義はありません。
一般的には、「被相続人の預貯金について、生前に行われた、理由が分からない引き出し・送金」を指すことが多いかと思われま

もっとみる