マガジンのカバー画像

設計について

87
木造住宅の設計事務所をしています。設計のこと、現場のことなど様々なことを綴っています。お茶室、古民家再生については別マガジンに纏めていますのでそちらもお読みいただけたらうれしいで…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

誰でもできる建築手描きパーステキスト

誰でもできる建築手描きパーステキスト

ちょうどコロナが流行しだした一昨年に本格的に始めた手描きパースの講習…一昨年は東京、大阪、福岡の3カ所で各五回の講習を開催。自宅での個別授業に、企業実習も開催していますが、その原点はポリテクセンターでの三ヶ月に一度の講習がベースです。

自分が仕事をいただくためにやってきた手描きパース、営業ツールのひとつと捉えているので、早く、楽に描くことを優先しています。今までの経験を元に一昨年講習を開催するに

もっとみる
格子の原寸模型…

格子の原寸模型…

建具は基本造作でいつも作っています。既製品の建具も綺麗なんですが、どうも艶感や高級感で造作建具の方が好きなんです。デザインも自由にできますし…

高さ2100の格子戸を描きました…カマチを無くしたデザインで反らないように…格子の間がそこそこ透けるように…

なんとなくのイメージは出来てるんですが、お客様に伝えるのが難しい…と言うことで原寸の模型を紙を折って制作しました。

実際には貫のピッチはもっ

もっとみる
木の使い方…

木の使い方…

古民家の屋根裏を見てみると大きな梁が入っていることに度々驚く、そしてその梁の多くは曲がった梁が使われています。

アーチ上に湾曲した梁は重い屋根の荷重を支えるのに向いている。トンネルの頂部がアーチになっているのと同じ考え方です。

そして、もうひとつ木材の使い方のセオリーからもアーチの反りのある方が上にくるのも自然な使い方なのでもある。

木材の使い方は生えていたように使う…というのがセオリーにな

もっとみる
古材の付梁

古材の付梁

マンションリフォームのプランを書いてますが、久しぶりに古材の付け梁をご提案してみようかと…

これは新築での事例ですが、やっぱり古材の風合いはいいですよね…非構造なのでつける分だけコストはアップしますが、マンションで天井スラブが高くないので意匠でできることは限られるので、その中で古材の付け梁はいいと思います。

古材の付梁に格子の建具、押し入れの建具も縦舞良戸にして、全体は大正浪漫のイメージで…妄

もっとみる