マガジンのカバー画像

気づきエッセイ

4
運営しているクリエイター

記事一覧

「優しさ」の話

「優しさ」の話

人から優しいと言われながら理不尽な扱いを受け、「優しいはずなのに傷つけられる」という体験をしたことがないですか?
私はあります。
「優しいから許してくれると思った」「優しいから大丈夫だと思った」と何度も言われました。

何度も「優しいから」と言われて何度も傷つけられた結果行き着いたのは
「私の優しさを特別だと感じない人が私を傷つける」ということです。

「この人が優しいのは当たり前」になると人は調

もっとみる
家族間の小競り合いから見る「自分の許し方」の話

家族間の小競り合いから見る「自分の許し方」の話

プロローグ先日祖母とごはんを食べに行くことになり、家族総出で出かけました。
祖母の住むアパート近くにある駐車場に車を停め、そこから祖母に連絡。どこに行くか決まっていなかったのでお互いに国道沿いに歩いて途中でおちあうことに。
しかしその後祖母と出会うことがないまま祖母の住むアパートまで到着。
電話をかけてアパートの下にいるというと「なにをしてるの!歩いていくからと言ったじゃない!家の裏の道を通っても

もっとみる
嫌な怒り方

嫌な怒り方

怒り電話口で「ボケ」と怒鳴りつける場面に出くわしました。後輩に指導していたとのこと。数十分後指導役である彼に社長から電話がかかります。

「後輩君に『ボケ』とか言ってるんですか?」

どうも後輩君自ら社長に「指導役さんが厳しすぎて…」と相談したようでした。
その後その指導役が「最近仕事が増えてきたからあえて厳しくしている。後輩からも『ボケとかアホとかやめてくれ』と言われていたが、仕事に対して限界が

もっとみる
褒めたっぽい話し方のこと

褒めたっぽい話し方のこと

【発言のくせ】比較して片方を下げることによってもう片方を上げる話し方をする人と出会ったことがあるでしょうか?
片方を上げて話して終了、ではなく片方を下げることでもう片方との差を強調したり、あるいは自分の優位性を主張する話し方です。褒めてるように見せて実はなにも褒めてないんですよね。
これはもう「話し方のくせ」になっているのですが、その話し方をすることに「百害あって一利なし」というお話をしますね。

もっとみる