マガジンのカバー画像

デザイン

27
『行政にデザインをインストールする。』 デザインは、物事を格好良くしたりおしゃれにするだけではありません。 行政におけるデザインは、必要な人に、必要な情報を無駄なく届けるためのコ…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

「KOMAE Designer's Lab. デザイナーズ ミーティング 2023」開催!

「KOMAE Designer's Lab. デザイナーズ ミーティング 2023」開催!

こんにちは。こまえのデザイン.(狛江市 未来戦略室)の福井です。

KOMAE Designer's Lab.は、狛江市にデザインの視点を取り入れるため、狛江市に縁のあるデザイナーやクリエイターが市の事業やプロジェクトに参画し、その推進をサポートする仕組みとして、令和3年11月に始まりました。
現在、30名を超える方のご登録があり、実施案件は26件まで拡大しています。

▼プロジェクトの概要はこち

もっとみる
代理投票制度に関するリーフレットをつくりました(狛江市選挙管理委員会・政策室×KOMAE Desinger's Lab.)

代理投票制度に関するリーフレットをつくりました(狛江市選挙管理委員会・政策室×KOMAE Desinger's Lab.)

こんにちは。こまえのデザイン.(狛江市 未来戦略室)の田代です。

今回のnoteでは、KOMAE Desinger's Lab.の田邊 真也(たなべ まさや)さんに作成を依頼した『代理投票制度に関するリーフレット』(担当:選挙管理委員会・政策室)を紹介します。

代理投票制度とは代理投票制度とは、病気やけが、障がい、その他の事情によって、投票用紙に文字を記入することが困難な選挙人(投票する人)の

もっとみる
【ナッジ施策の効果検証】続編:口座振替案内はがきにナッジを使ってみました。

【ナッジ施策の効果検証】続編:口座振替案内はがきにナッジを使ってみました。

こんにちは❗こまえのデザイン. (狛江市 未来戦略室)の銀林です。

今回は、昨年8月に納税課と協業して作成した『ナッジを活用した口座振替案内はがき』のその後、として、このはがきが実際に口座振替の手続きに繋がったのか。その効果を検証してみたいと思います。

(前回の記事はこちら▼)

あらすじこの案件は、市税の納付管理を行う納税課のT係長から相談が寄せられたことから始まりました。

市税の口座振替

もっとみる