マガジンのカバー画像

教育のかたち〜学校教育への提言

15
運営しているクリエイター

#休校

2,「みんなが一律に同じ事を学ぶ必要はあるのか?」

2,「みんなが一律に同じ事を学ぶ必要はあるのか?」

こちらの記事は「ニッポンの教育よ、コロナ休校が見せてくれた可能性をここで活かさずいつ活かす!?」の記事からリンクしています。

私の小学校4年生の時の通知表。
評価欄に「動作がのろい」のひと言が書かれてあります。

今の時代に通知表に書いたらまず問題になる「のろい」という言葉。その言葉は、当時の私をそれこそ「呪い」にかけました。

「私はダメなヤツなんだ。私は人に比べてのろいから、人と同じにできな

もっとみる
1,学校とは「行かなくちゃいけない」ところ?

1,学校とは「行かなくちゃいけない」ところ?

こちらの記事は「ニッポンの教育よ、コロナ休校が見せてくれた可能性をここで活かさずいつ活かす!?」の記事からリンクしています。

3月。コロナによる突然の休校措置によって、「さよならの準備」をしていた卒業学年の先生と生徒のみなさんが相当悲しい思いをしたという声がオンラインでもあちこちで聞こえてきました。

そこでは「明日も学校で会える」という「当たり前」が、当たり前ではなかったという事実が浮き彫りに

もっとみる
ニッポンの教育よ、コロナ休校が見せてくれた可能性をここで活かさずいつ活かす!?

ニッポンの教育よ、コロナ休校が見せてくれた可能性をここで活かさずいつ活かす!?

3月、コロナウイルスの感染拡大を懸念した国から休校の要請があり、突然の学校閉鎖で卒業間近の子ども達や先生達は、予定していた送る会などお別れのイベントなどの中止を余儀なくされました。さらに春休みを経て今度は新学期。入学式もそこそこに再びの休校措置。学校はオンライン化や各家庭への課題配布など、「先の見えない学びの場の閉鎖」に大わらわでの対応。仕事を持つ親御さんたちは、低学年の子ども達などが子どもだけで

もっとみる
その笛吹きについていって大丈夫?

その笛吹きについていって大丈夫?

マスクだったら、まだわかる。
でもどうして、トイレットペーパーがなくなるんだろう?

「オイルショック」の時は、中学生だった。
スーパーの棚にトイレットペーパーが見あたらないあの光景。

でも、別に困らなかった。
まだ水洗じゃなかったし、束売りのちり紙使ってればいいだけで。
トイレに紙がなくても死ぬわけじゃない。

総理が休校措置を口にしたのが木曜日。
翌朝全国一斉に学校各位は大騒動で対応。
学校

もっとみる