くろさわ たかき

はじめまして! 臨床心理学を修了後、精神科病院に勤務。障害を抱えた方の就労支援「就労…

くろさわ たかき

はじめまして! 臨床心理学を修了後、精神科病院に勤務。障害を抱えた方の就労支援「就労移行(定着)支援事業所」に勤務し現在に至ります。現在は、心理士が活躍しやすい世の中を作るための法人を設立し、同時に自殺予防ダイヤルの電話相談員とIT系人材派遣会社のキャリアコーチをしております😅

最近の記事

どこまでが心理学?!

ちまたには心理学を謳う記述が増えました。 経営心理学とか、ファッション心理学など、 聞き馴染みのない心理学があります😅 根拠に乏しいものも少なくありません。 しかし、心理学が流行ることは、 人々が心について興味を持っていることの 表れでもあり、喜ばしくも思います。 そもそも学問とは、 特定の分野の知識を体系的に研究し、 その分野に関する知見を生み出すことを指します。 心理学もその一つで、人間の心や行動について 科学的な観点から研究することを目的としています。 また、物事

    • 初学者が企業の心理士として働くこと

      心理士の活躍領域のひとつである「企業」に 大学院を卒業したばかりの心理士が 務めることについて 考えたことを書いてみようと思います。 結論からお伝えすると、大学院を卒業したすぐに 一般企業で心理士として就労することは あまりおすすめしません。 大学院を修了したばかりの心理士は、 知らないことがたくさんあります。 それは知識ベースのことだけではなく、 「実際のところ」というやつです。 企業においては、 すぐに役立つ動き、程よい妥協、 利益の追求、ラポールの構築などが同時に

      • 曖昧さに耐える 心理士のセルフケア

        カウンセリングにおいては、 両価的な感情を扱うことがあります。 両価的とは、 相反する感情が共存していることを指します。 例えば、喜びと同時に悲しみを感じていたり 怒りと同時に愛情を感じていたり。。。 両価的な感情を扱うには、 その両方を理解することが必要です。 しかし、過度に片寄ってしまうことは 避けなければならないと思っています。 しかし、この作業は非常に苦しいものです。 特に、若手カウンセラーにおいては、 自分自身が持つ両価的な感情を受け止めること 自体が苦行であ

        • 「枠」とレンタルスペース

          心理臨床家として訓練を受けてきて、 「枠」の重要性について教えられなかった人は存在しないと思います。 実践を続けていると、枠の重要性を痛感します。 「枠」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか? 時間、頻度、コミュニケーションのルール、キャンセル時の取り決め、 セッション外でのやり取りについて……など その中にはもちろん、場所もふくまれます。 心理士が特定の場所で臨床を行うとき、 その場所の雰囲気や物理的配置は、心理士の心地よいと思う空間であることが多いです。 「私はこんな

        どこまでが心理学?!

          教育分析だなんて‥‥

          臨床家は、より良い実践のために自分自身も カウンセリングのようにトレーニングを受けます。 その中で、課題や強み弱みなどを明確にしていきます。 わたしも勤め始めて1年半後、 プライベート上で多くの問題を抱えたり、 臨床中に強いこだわりを感じたりするようになり 教育分析を求めにいきました。 しかし、教育分析だなんてとんでもない。 話していた内容が些末だということでなく、 臨床のための分析だなんてとても言えず そこまで自分が整理できていませんでした。 最初は教育分析を受けてい

          教育分析だなんて‥‥

          どこでも活かせる心理学

          まだ心理士1年目の頃‥‥ 初めての職場は医療法人でした。 レセプト系の事務処理や児童の送迎業務に 不満を抱えていました。 「なんで大学院まで出たのに こんな仕事ばかりやらされるんだ‥‥ やっぱり心理士の立場は低いんだ‥‥」 確かに心理士の立場が低い職場でしたが、 僕の視座も低かったように思います。 ある時、 【心理学はどんな環境、相手にも活かせる】 と思うようになりました。 それからは送迎業務ひとつとっても 発達障害の子が癇癪を起こさないように 様々な工夫をするようにな

          どこでも活かせる心理学

          年の瀬、心の営み

          あっという間に2022年も終わりを迎えます。 人の悩みや苦しみにルーティンなんて無いのかもしれませんが、 (季節性とか精神病エピソードの繰り返しは定義されてますけどね‥‥) 年の瀬って何かと苦しいのです。 自殺の契機にする人がいるかもしれないし、 いつもより孤独になりやすいし、 寒いから外にも出たくないし、 周りは楽しそうに過ごしてるのに自分はそうじゃなかったりね。 とてもとても苦しいとき、 まず「自分は今苦しいんだな」って 自分のこと分かってあげてください。 何にも

          年の瀬、心の営み

          人は勇気づけられ続ける必要がある。そのために

          誰かに言われたか、本で読んだか‥‥ 「人は勇気づけられ続ける必要がある」と伝えるようになりました。 色んな事情で、人は心を病んだり元気じゃなくなったりします。 状況を打開していくためには、本人のチャレンジが必要不可欠だと思うんですよね。 スモールステップで大きな壁に対峙しようとする時、初期の方のステップで、 「自分を勇気づけてくれる人や存在を見つける」 というステップがあると思うんですよ。 そして言わずもがな、その後も継続して勇気づけられた方が良いです。 多くの人は励ま

          人は勇気づけられ続ける必要がある。そのために

          非常勤勤務の実態と開業に向けた課題

          ◆心理士の現状 心理士の主な資格として、臨床心理士と公認心理師があげられると思います。 日本臨床心理士資格認定協会によると、39,567名の方が臨床心理士に認定されているそうです(2022年4月1日現在)。 また、公認心理師協会による報告書によると、52,099名の方が公認心理師として登録されているそうです(2021年12月末)。 心理士の就業形態について調べてみました。 第8回「臨床心理士の動向調査」報告書によると、非常勤のみの臨床心理士は回答者の46.1でした。 厚

          非常勤勤務の実態と開業に向けた課題

          心理士による心理士のための会社

          初めまして! 株式会社ココロレンタルーム代表取締役の 黒澤 貴基(くろさわ たかき)と申します。 弊社は、 ①心のケアを受けやすい世の中にする ②心理士のキャリア形成をサポートする 上記2点をミッションとして掲げております。 主にレンタルスペースの提供という形で上記の二点に取り組んでいきます。 私自身、臨床心理士、公認心理師、精神保健福祉士の資格を保持し、医療・産業・福祉・教育・自殺予防の分野に広く携わってきました。 その中で多くの臨床家と協働し、心のケアに対するスティ

          心理士による心理士のための会社