見出し画像

心のカタチ⑤−こころのあるところ

(心のカタチより)


感情には
”気持ちから湧いた感情”と”感情から湧いた感情”があります。

その感情は、人生を歩んだだけ出来事という感情が心にカタチつきます。それは、それら感情が解消することなければ幾重にも重なり、心に蓄積してしまいます。

心のカタチが薔薇の華に似ていると云うのは、雌しべ雄しべが幾重にも花びらに包まれるように、気持ちも感情に包まれているからです。

何故、そんなカタチなのか。
それは、カラダとこころの関係にあります。

そもそも、人には”感”のつく”もの”があります。五感もその一つであり、それら五感(カラダ)が感じ得たことをこころへ伝えているのは知ってのとおりです。それは、こころの中心にある気持ちに伝えることであることを判断するからです。

その判断とは。
今の自分が”幸せかどうか”です。

その判断を気持ちが感情を湧かし言動としてカラダに伝え言動します。誰もが知る脳が神経を経て体に言動させると思われてますが、同じく脳も感情に動かされているのです。

それは、脳は記憶し考えることが得意なカラダの部位です。人が人生を歩めば悩みもつくり、それを脳だけでは解消できず、感情に脳も動かされてしまうのです。

とは言え、脳が心ではないとはまでは云いませんが、脳をこころと説明することもできないと想います。

だから、こんな考え方もある。
「脳はこころの一部かも」

人は今まで”心”が自分の体のどこかにあると、TVやマンガなどで散々先入観をつくり出していると思われます。だから、その心が胸の辺りとか、脳と思う方が多いのです。それも心が”ハート型”と言う方もいるのです。

それらを肯定も否定できないから、そもそも悩みをつくり出してしまうのです。一旦、その先入観をリセットすることが必要なのかも知れませんね。

これはぽち☆の勝手な想定からはじまりますが、こころを”もの”とすれば、カラダの何処かにあると解ります。そのこころをカタチ付けるのが”気持ちと感情”です。それが自分のカラダに合致するところが心です。

それは、先にお話した脳でもあり、その脳からの刺激が神経で伝わり、手脚などのカラダを動かすのです。それらすべてをこころを”もの”とする理由であり、すべてが”こころ”となるのです。薔薇の華は花びらだけでも雄しべ雌しべだけでも薔薇にはなりません。

人はカラダのすべてを使って”こころ”をあらわします。

人には”感”のつく”もの”が多い理由は、これらすべてが「こころの一部」となるからです。心のカタチではそんなカラダのひとつ一つがあなた自身であり、その総称を”こころ”と云います。

それが判るのは、あなたのカラダはどこも”幸せになりたい”はずです。あなたのカラダのどの部分も不幸になって良いことはないからです。

あなたはカラダの何処かに不幸を感じたとき、怒ったり泣いたり嫌がることをします。それは、カラダの何処でも幸せを感じれば、嬉かったり、楽しんだりするからです。

出来事とは日常的に起きることです。その出来事から気持ちを護るようにカラダはできているのです。自身は常々”幸せになりたい”と思ってます。その思いは自身の気持ちがそうさせているのです。

その気持ちは感情を湧かしカラダ全体に言動をさせ、相手の気持ちをそのカラダ(五感)を使い気持ちに伝えているのです。

その湧いた感情を使い間違えると正しく言動を起こしません。それが感情が感情を湧かし、自身の気持ちを感情で包み込み自分自身を混乱させるのです。

心のカタチとは気持ちと感情で出来ており、そのあらわれが自身のカラダだったのです。薔薇の華のように幾重にも重なる花びらは中心にある”もの”を護るようにカタチついているのです。

こころは”もの”。
誰もが「自分に心がある」という理由は、自分自身がこころだったからです。

Nextマガジン

Top

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?