プロアクティブみりん

どこにでもいる女子大生のnote 数年後、自分の記事を読んでダッサって思える記事を書き…

プロアクティブみりん

どこにでもいる女子大生のnote 数年後、自分の記事を読んでダッサって思える記事を書きます 将来の夢は1人でも多くの人をHappyにすること フォローいいね本当にありがとうございます😭 2020/5/9スタート

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

愛ってなんだろうって20歳が全力で考えた話

1個上の先輩と1年半付き合い、急に振られて復縁するまでの2カ月間、愛とはなんだと全力で考えた実際の物語 大学生になって初めての彼氏だった1個上の同じ学部の先輩。彼とは、飲み会で仲良くなって付き合うという大学生のあるあるルートで付き合った。頭も良くて面白くて常に輪の中心にいるようなThe人気者の先輩。そんな先輩に可愛がられて幸せだなぁって田舎から上京したばかりのピカピカ1年生の私は感じてた。 ある日、私は彼とカラオケオールをした。2人きりで。寝てしまった私はふと目を覚ますと

  • 固定された記事

愛ってなんだろうって20歳が全力で考えた話

マガジン

  • 4本
  • 夢をかなえるゾウ実践
    3本

記事

    恋を失ったときのココロの変化

    大好きな彼氏とお別れした。 気持ちの変化を振り返り、悲痛から受容までの4段階あると考えた。 参考文献 今回は失恋を”恋愛が何らかの形で終止符を打たれること”と定義する。 4つの心理段階心理的変化として、4つの段階に分けた。 1.悲痛段階 2.恋慕段階 3.嫌悪段階 4.受容段階 具体的な例を用いて1つずつ詳しく述べていく。 1.悲痛段階一言でいうと喪失感。 すべてがどうでもよくなり、投げ出したくなる。とにかく落ち込む。もう世界が終わった気持ちで、毎晩相手を思って

    恋を失ったときのココロの変化

    ”相手を思って”という自己満

    先日、大好きな彼氏に別れを告げた。 理由は少しでも私と考えが異なると、強い口調でそれは違うと言ってくることに疲れたからだ。 愛を教えてくれた人、本気で愛した初めての人。 愛してる、だけど。年上だからか。私に常に正当化したがり、優位に立とうとしていた。 こう言ったらこう言うからやめておこう、と我慢の日々はもちろん長くは続かなかった。 相手を傷つけないことを重視する私と、素直に感情をぶつけて傷つけたら謝ればいいと考える彼。 どちらが正しいとかは無いけど、たぶんお互い疲弊してい

    ”相手を思って”という自己満

    「夢をかなえるゾウ」ガネーシャの教え実践Part2

    気温も暖かく、もう春を感じております。引きこもりが続き先日お散歩に出かけたら全身筋肉痛になりました。そんな春も(?)ガネプロ2021☆彡は続きます。 今回は5日間にわたり以下の教え6~10を実践。 6.トイレ掃除 7.まっすぐ帰宅 8.その日頑張れた自分を褒める 9.毎朝全身鏡を見て身なりを整える 10.運がいいと口に出して言う 前回の記事はこちら…! さっそく実践です! 【6.トイレ掃除】まあ好きなことをするのも大事やけどな、それと同じくらい大事なんは、人がやりた

    「夢をかなえるゾウ」ガネーシャの教え実践Part2

    無くても生きていけるものに幸せを貰ってる。可愛いアクセサリー、お風呂の入浴剤、道端に咲く花、美味しいカフェラテ。全部無くたって別に構わない。だけどあったらとっても幸せな気分になる。何をすれば自分が幸せを感じるかを知ってお金を使えば心の幸せ度が大幅UP間違いなし!

    無くても生きていけるものに幸せを貰ってる。可愛いアクセサリー、お風呂の入浴剤、道端に咲く花、美味しいカフェラテ。全部無くたって別に構わない。だけどあったらとっても幸せな気分になる。何をすれば自分が幸せを感じるかを知ってお金を使えば心の幸せ度が大幅UP間違いなし!

    「夢をかなえるゾウ」ガネーシャの教え実践Part1

    毎日パジャマで引きこもりの自粛生活に新たな刺激を… ガネーシャの教え実践プロジェクト!略してガネプロ2021☆彡始まりました 今回は5日間にわたって以下の教え1~5を実践。 1.靴磨き 2.募金 3.腹八分目 4.人が欲しがっているものを先取り 5.会った人を笑わせる 前回の記事はこちら…! さっそく実践! 【1.靴磨き】「靴はずっと気張って支えてくれとんのや。そういう自分支えてくれてるもん大事にできんやつが成功するか、アホ!」 靴磨きなんて20年生きてきてほぼや

    「夢をかなえるゾウ」ガネーシャの教え実践Part1

    大学生が「Clubhouse」使ってみて感じたぶっちゃけ話

    1月28日に招待され使用開始しました。 なんとか手探りで3日間使用して感じたことを述べていきます。 【Clubhouseって何?】音声版ツイッターと呼ばれている音声プラットフォームです。 リスナーにも配信者にもなれる生ラジオみたいな感じ。 最初はインフルエンサーやどこかの会社の社長、ベンチャー系、作家やコメンテーターが多いように感じました。だんだんとSDGsに関する活動家が増えていき、今は普通の学生まで招待が回ってくるようになってきたのではないでしょうか。 実際、芸能人

    大学生が「Clubhouse」使ってみて感じたぶっちゃけ話

    夢をかなえるゾウをやろうと決めた

    kindleでたまたま無料でレビューが良かったので読んでみることにした。 読むのに飽きて読み切らない私でも、読みやすすぎて1日の隙間時間で読み終わってしまった。 ある日平凡な主人公の前にインドの神、ガネーシャが現れる。 変わりたいと思い、変わった後の自分の姿思い描くことは容易だ。そこでやった気になって満足して何も変わらないことが続き、次第に自己嫌悪に陥る。誰もがそんな経験があるのではないか。 平凡な主人公は夢をかなえる為にガネーシャの29個の教えを実行していく。 ガネーシ

    夢をかなえるゾウをやろうと決めた

    学問が学びたいからこの学部に入った。そんな大学生は1割にも満たないだろう。”人生の夏休み”の大学ではどれほど楽に単位を取得するかを考える。自分の自由な時間を手に入れるためだ。結果、テストは過去問を入手したり、友人との協力プレイで行うのは当たり前だ。効率的に高評価を得るかを考える。

    学問が学びたいからこの学部に入った。そんな大学生は1割にも満たないだろう。”人生の夏休み”の大学ではどれほど楽に単位を取得するかを考える。自分の自由な時間を手に入れるためだ。結果、テストは過去問を入手したり、友人との協力プレイで行うのは当たり前だ。効率的に高評価を得るかを考える。

    初デートの服装はわざとダサくした

    これは人生初デートでわざとダサい服装をしていった話。人生初めてのデートは中学1年の時だった。 彼氏は同じクラスでちょっと大人びた、冬にはただ一人、学ランの下にカーディガンを着るような人だった。 席が近くなり仲良くなり、ラインをするようになって1年生の秋ごろに付き合った。 ラインでは盛り上がるのに、いざ対面になると話すことができなくなる。あれは何現象というのだろうか…。どんどん話すのが緊張してしまった私たちだが、何とか友人を通してデートをすることになった。 記念すべき人生初

    初デートの服装はわざとダサくした

    頑張り抜くことって素晴らしい。その一方で“頑張らない選択肢”がある事を認識することも必要。頑張りすぎると視野が狭くなってしまう場合がある。自分はこれをやるしかない!って。頑張らない選択肢を選んでも自分は自分で変わりがないし、頑張らないことで自分らしくいられる場合もあることもある。

    頑張り抜くことって素晴らしい。その一方で“頑張らない選択肢”がある事を認識することも必要。頑張りすぎると視野が狭くなってしまう場合がある。自分はこれをやるしかない!って。頑張らない選択肢を選んでも自分は自分で変わりがないし、頑張らないことで自分らしくいられる場合もあることもある。

    元気がどうしても出ない日がある。楽しみなことを考えよう、自分を褒めようって意識しても全然ダメ。もう外向きの笑顔が作れない、そんな日がある。体力気力0のそんな日でも話をしたい人、電話をしたい人、会えたら嬉しい人がいる。家族、友人、恋人...かざらない自分でいられる人を大切にしたい。

    元気がどうしても出ない日がある。楽しみなことを考えよう、自分を褒めようって意識しても全然ダメ。もう外向きの笑顔が作れない、そんな日がある。体力気力0のそんな日でも話をしたい人、電話をしたい人、会えたら嬉しい人がいる。家族、友人、恋人...かざらない自分でいられる人を大切にしたい。

    自分甘やかし期間

    今日も世界中の皆さん、一日お疲れ様でした 久々にnoteを書いていきます 今回は「自分甘やかし期間」についてです 数カ月前、私は見えないプレッシャーや何かをしなければならないという衝動に駆り立てられていました インターン始めなくては...何か技術を習得しなくては...留学するのなら英語も勉強してアイエルツ6.0は取得しなくては...コロナでこの先どのように生きていくべきなのだろうか...など、未来に対する莫大な不安により心身が疲弊していました そしてもう二度と来ること

    自分甘やかし期間