見出し画像

どの鏡を見るか、選んだらいい。どんな鏡になるか選んだらいい。

「鏡」
について。
 
皆さんは、
というか、自分もなのですが、
 
自分の顔、分かります?
自分の体形とか、容姿とか
分かります?
 
って、何言ってんだよ(=゚ω゚)ノ
当たり前でしょ(^▽^;)
 
って感じですが・・・。
 
 
では、それは、
なんで分かるんでしょうか?
 
最初に、言ってしまっているので、
分かるかと思うのですが。
 
鏡を見ているから。
又は、
自分の写真とか、動画とか。
そういった記録されたものを見たから。
分かるわけですよね。
 
ということは、
鏡がなかったら、
記録するものがなかったら、
 
今現在の自分の姿とか、存在とか。
確認することが出来ないということですよね。
 
 
ちょっと前に、
アメリカの起業家のジムローンさんの言っていた言葉が、
有名になりました。
5人の法則というもの。
 
「あなたは最も多くの時間を共に過ごしている5人の平均である。」
 
という言葉です。
 
 
なるほど~
って思ったんですね。
 
 
人は、自分の存在を確認するときに、
人という道具を使って、存在を確認します。
 
 
自分が何かを行ったら、
それに反応する、人という鏡を使って、
自分の存在を確認する。
 
みたいなことです。
 
ちょっと、ややこしいのですが、
 
だから、
自分の存在を確認している方法としては、
周りの5人があなたをどのように映しているか。
に影響を受けているということです。
 
 
そうです。
人は、人という鏡を使って、
自分の姿を認識しているということ。
 
もし、幸せに生きたかったら、
自分のことを悪く映し出す鏡に、布を掛けてしまえばいい。
良く映し出す鏡を見て生きていけばいい。
欲を言ったら、鏡を磨いて奇麗にしておけばいい。
 
何かしら、不満、不幸、と言っている人は、
自分のことを悪く映し出す鏡をよく見ている人が多い。
良く映し出す鏡に布を掛けてしまっていることが多い。
 
そして、
唯一、他人という鏡を通さずに、分かることがある。
 
それは、自分の心。
 
自分の心に嘘をつくと、
歪めて見ていると、
心が歪んで見えるもの。
 
だから、悪いと思ったことはしない。
良いと思ったことをする。
 
これだけで、自分の姿は違って見える。
 
 
更に、
自分が、他人と接するときは、
他人は、自分という鏡を見ている。
 
自分という鏡を磨いておくか、
相手をどのように映してあげるか。
 
それによって、相手は、
再度、
あなたの鏡を見たいと思うようになるかもしれない。
 
自分の鏡で、世界をどのように映していくか、
ってことは、
自分がどのような世界に住みたいかということと
同じだと思う。
 
 
今日も、自分の鏡を磨いて。

幸せに映る人を、増やしていければなと思います。


【YouTubeで1分の哲学を投稿しています。】
1分の哲学チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCqtrx3d3a4oZ6pr-6Jn-8lQ
チャンネル登録が僕の励みになります。

【電子書籍出版していますので、ご興味ある方は、読んでみてください。】

よむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HPS8JLG
またよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HW1S346
またまたよむくすり
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HXGLM4G


サポートしていただいたお金は、世界が良くなることに使います。使ったお金が良い世界を作っていく。より良い世界にしていきましょう。