こじさん@富士富士宮の経理デジタル化

静岡県の富士市に住む製造業の経理です。転職は多めの現在6社目。アナログな経理事務を効率…

こじさん@富士富士宮の経理デジタル化

静岡県の富士市に住む製造業の経理です。転職は多めの現在6社目。アナログな経理事務を効率・時短化する事が得意です。エクセルも得意で、MOS試験は満点。経理以外でも、勤怠と給与業務でクラウドソフトを導入したり、部長から丸投げされたリスキリング助成金の申請をしたりと大車輪の活躍中です。

最近の記事

みんな使おうぜExcel関数:vlookup

初めてX(旧Twitter)の投稿なんぞを埋め込んでみます笑 まったく分からなくてもちろん調べました。 ポストの上に表示されているアドレスをコピー&貼り付けしたものの失敗。RepostとかLikeの一番右にあるShare→Copy Linkでアドレス取得なんですね。あとは、コピー&貼り付け。じゃじゃーん、成功です。 さて、vlookup関数を使うメリットは下記の通りです。 1. データを素早く検索できる。  膨大なデータの中から特定の情報を迅速に検索する事が可能にな

    • 保有資格:第一種衛生管理者

      資格取得のメリット  自身の場合は資格手当で10,000円/月つきます。資格取得だけで10,000円で、責任者になるとプラス24,000円。合計で34,000円です。  年間に換算すると408,000円。なかなかの衝撃ですよね。地方の中小企業で、昇給や昇格で年収を40万円上げるなんて途轍もない時間かかりますからね。 合格率や難易度  平均40%の合格率で推移しています。難易度は過去問を1ヶ月ブン回せば合格水準に達する感じです。資格試験に自信がない方は2ヶ月の勉強期間を設

      • 個人事業主でも経理は大事っておはなし

        生徒: 先生、個人事業主でも経理って本当に必要なんでつか?いつも後回しにしてるんですけど…。 先生: ガチで重要。経理って事業の財務状況を把握するためのツールだからね。 生徒: なんで財務状況を把握できるんでつか? 先生: 経理を確実に行うことで、収入と支出、利益と損失を正確に把握することがまずできる。それによって事業の健全性を評価し、必要な改善策を立てることができるからかな。 生徒: なぜでつか?具体的に教えて下さい。 先生: 例えば、経理を通じて収入が支出を上回

        • Excel関数は便利っておはなし

          アナログちゃん:デジタルさん、Excel関数って何が便利なんでつか? デジタルくん:えっとね、Excel関数って計算やデータ集計を簡単にやってくれるのよ。例えばSUM関数ってのがあって、それを使えば、数値の合計とか瞬時に計算してくれる。 アナログちゃん:なぜそれが便利なんでつか? デジタルくん:SUM関数を使った方が早いし正確だからかな。手計算で数値を一つずつ足すとか面倒じゃない?特にデータが大量な時とかは、さすがに関数使った方が便利だと思うけど…。 アナログちゃん:

        みんな使おうぜExcel関数:vlookup

          自己紹介(後半の5問です)

          06.あなたが経理事務の効率化に成功した具体的な例を教えていただけますか? こういうのは文字にすると地味になるのがつらいですが…。 3個ほど列挙してみます。  1.支払い時、紙の小切手や手形を、でんさい(電子の手形)と、振込に統一しました。  2.給与明細を紙からWeb配信に切り替えました。  3.年末調整還付金の現金渡し(え!笑)を、給与明細内の処理に変更しました。 07.あなたが提供するサービスや情報の中で、読者に最も役立つと思うものは何ですか? Excelの使い方

          自己紹介(前半の5問です)

          01.あなたの名前は何ですか? 「こじまつよし」です。 02.あなたの専門分野は何ですか? 経理です。 が、最近は人事や総務的な業務の割合が多いですね…。 03.経理事務を効率化するためにどのようなスキルや経験を持っていますか?  スキルとしては、マイクロソフト・オフィススペシャリストと、マイクロソフト・オフィスエキスパートです。オフィススペシャリストは1000点満点取りました。点数が表示された時は、満点の喜びというより「あ…100点満点ではないのね」と。  経験と