見出し画像

しんどいときこそスマホから離れよう

「今日はなんだかしんどい・・・。何もやりたくない。スマホでもみよう」
「今日は外に出たくないな・・・。スマホでもみよう」
そういう方は多いと思います。
「無意識でスマホをみている」という方はもっと多いかもしれません。電車に乗れば、スマホをみてる人だらけ。歩きながらスマホをみている人もたくさんいます。

スマホは便利ですが、しんどさを強めるものでもあります。しんどいときは、スマホから離れることを強くおすすめしたいです。
ちなみにこの記事をスマホで読んでくださっているあなた、どうぞそのまま読み進めてください^^


1.スマホはなぜ私たちをしんどくさせるのか

本当は便利なはず。なのにみるとしんどくなるスマホ。なぜなのか。
それは、スマホにはしんどくなる情報が溢れているから。
どこかで事件があった、とかいうレベルと超えた情報がたくさん転がっています。
SNSでは、人を馬鹿にする、罵倒する、論争することが繰り広げられています。フェイクニュースも流れているとか。
SNSで行われている言い合いを、みなさんは現実の世界で、人を目の前にしてやりますか?匿名で、目の前に相手がいないからこそできてしまう。相手の悲しさ、苦しさ、さみしさ、怒り、傷つきを目の当たりにしないからこそ、できてしまうものではないでしょうか。
SNSで流れるフェイクニュースや嘘の書き込み。なぜフェイクなのに信じてしまうのか。それは、信じやすいように書かれていることもありますが、私たちは基本的に情報を集めて安心を得たいからです。だからこそ、衝撃の強い情報、不安や危険を煽る情報に敏感なのです。本来は安心を得たいはずなのに、不安や危険を煽るものに引っかかってしまうのです。不安や危険を煽る情報をみると、その不安や危険をどうにかしたいと思って、さらにニュースを見てしまいます。どんどんそのループにはまって、気づいたときには、心身ともに疲れ切ってしまうのです。
情報を流す側は、この人のこころの仕組みを知っているからこそ、不安や危険を煽るような衝撃度の強い情報をどんどん流します。
またSNSは、ある情報をみれば、その情報に関連する情報をどんどん流してきます。心当たりはありませんか?

私は最近あるメーカーのスニーカーの情報を少しみたのです。そうしたら、もうみる情報の広告欄に、次から次にそのメーカーのスニーカーが出てくるのです。本当に驚きました。以前からそういうことは起こっているなと思ってはいましたが、インスタでみただけで、フェイスブックもX(旧Twitter)もなにもかもにそれが表示される。怖いです・・・。

ちなみにヤフーのトップページなんかも、みなさん同じものが表示されていると思っているかもしれませんが、完全に個人にあわせてトップページの情報は変わっています。怖いですよね。

2.どうやってスマホから離れるのか

みなさん、どうやってスマホから離れますか?難しいですよね。
スマホ以外にできることもすることもあるはずなのに、気がついたらスマホをやっていますよね。私も例にもれず、そのひとりです。
完全に離れるのは難しいと思いますので、いろいろと試してみましょう。

①スマホをアプリでロックする

いろいろなアプリでロックができますので、使ってみましょう。「そんなことしたら、スマホが使えなくて不安」という人もいるかもしれません。そう思う方は、例えば30分でもいいと思うんです。一回ロックしてみる。最悪ロックは外せなくはないのですが、不思議なもので、ロックしたらしたで、このロックは外したくないという気持ちが湧いたりもします。

②スマホを使っている時間をアプリで計測する

これ、結構効きます。私は一日2~3時間使っているのですが、結構衝撃じゃないですか?24時間中、3時間もスマホに費やしているなんて。
子どもの頃は、テレビゲームを1時間やっただけで親に怒られていたというのに。

③読書、運動など他のことをしてみる

案外、私たちは他のことをしていません。案外、スマホより面白いことが多かったりもします。読書なんて、やってみると案外楽しいです。私は数年前まで全然読書しなかったのですが、軽く本を読み始めるとスマホなんかより精神的に参らないし、なんか満足感は高いし、いいことが多いです。

④スマホは害という本を読んでみる

「スマホ脳」などそういった類の本はたくさん出ています。それを読んでみるとよいかもしれません。瞬間的にものすごい効果を発揮することもあるでしょう。人によっては、継続的に効果を発揮することさえあるのです。

⑤別に何もしなくてもいい

スマホというかネットが普及してから、私たちには「何か情報を得ていないと心配になる」という気持ちが植え付けられたような気がします。生まれたころからそういう環境にある方は違うのかもしれませんが・・・。
考えてみれば、ネットが普及し始めたのは今から25年前くらいで、その頃はパソコンも高くて、スマホなんてなかったわけです。それが一気にパソコンは安くなるわ、スマホは普及するわで、私たち人間の脳がその変化についていけるわけがないのです。人間が生み出しているのに、不思議ですよね。
だからこそ、何もしない時間があってもいいのです。ぼんやりしててもいい。それが悪いことでも何もないのです。

⑥古典文化で遊ぶ

最近私がときどきやるのが、けん玉、お手玉。これ案外いいですよ。いやちょっと何してんのとか思うかもしれませんが。めちゃ集中するし、うまくなるとうれしいし、いつも使ってない頭を使っている感じがします。
ちなみに練習法をYouTubeで調べているのは許してください。
子どものころはそんなものなかったから、うまくなりようがなかったけど、YouTubeで練習法みるだけで、ずいぶん違うものですね。そういう活かし方はありとしておきましょうか笑

⑦ポジティブ情報に限定する

どうしてもスマホから離れにくい場合には、情報を制限する方法もあります。本当にすきだったり、安心したり、ポジティブだったり、そういう情報に限定してスマホを使うようにする。変にフォローを増やさない、これまでのフォローを整理することもよいでしょう。
私のnoteの記事もおすすめですよ!

みなさまが少しでも安心で落ち着いた一日を送れますように。
最後までお読みいただきありがとうございました。

☆よかったと思う記事にスキを押していただけると励みになります☆
☆よかったと思う記事にコメントいただけると、かなりの励みになります。必ずお返事します!☆
☆コメント欄でご相談をお受けします。少しお時間いただくかもしれませんが必ず返信します☆


お読みいただきありがとうございました。サポートも励みになります!