見出し画像

牛肉のはりはり鍋

2021年12月11日(土)

今シーズン初、土鍋を引っ張り出してきた。

用意するもの
・牛薄切り肉 70g
・水菜 1束
・木綿豆腐 半丁(175g)
・水 350㏄
・和風だしの素 1/2袋(約2.5g)
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1
・粉山椒 適量

鍋物だし料理というほどのものでもない。ほぼ材料を用意するだけ。

鍋に水を入れて沸かし、和風だしの素、酒、みりん、しょうゆを入れる。木綿豆腐は二重にしたペーパータオルで包んで軽く自重で水切りした後、食べやすい大きさに切る。水菜は4~5㎝ずつくらいに切る。牛肉はお好みで切っても切らなくてもいい。

鍋に豆腐と牛肉を入れて蓋をし、ぐらぐらっと煮立ったら水菜をさっとゆでてできあがり。

画像1

食べる時は鍋用の小鉢? 取り皿?に取って粉山椒を振って食す。やけに豆腐がうまい。

もう卓上コンロを出すのがめんどくさくなってしまった。たった一人分の量、台所のガスコンロで温めてそのまま卓上に持ってきても冷めないうちに食べきれてしまうのだ。〆に雑炊とか麺類とかの予定があれば話は別だが。

はりはり鍋と言えば本来は鯨だが、鯨のはりはり鍋なんて食べたの何十年も前になるな。鯨と言えば小学校の給食には竜田揚げ、おでんにはコロが入っているのが当たり前だった日々が懐かしい。もう死ぬまで食べることはないのだろうか。まあ財布に糸目をつけなければ食べられるんだろうけど。


明日もおいしいものが食べられますように!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?