見出し画像

牡蠣としろ菜の炒め物とわかめ入りかきたまスープ

2022年1月13日(木)

違うものを2つ作ったのに見た目が同じような色合いになってしまった。

分量は牡蠣としろ菜の炒め物のみ。

用意するもの
・牡蠣 80g
・しろ菜 1株
・白ねぎ 5㎝
・しょうゆ 大さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・紹興酒 大さじ半分
・サラダ油 大さじ半分
・片栗粉 適量

牡蠣はパックの液ごとボウルにあけ、片栗粉をまぶして軽くもんで汚れを取る。2回くらい水を替えて洗い、7~80度のお湯にくぐらせる。引きあげてペーパータオルで水気を拭き取り、軽く表面に片栗粉をまぶす。

白ねぎはみじん切りにする。しろ菜は根元から4㎝ずつくらいに切る。

しょうゆにオイスターソースを溶いておく。

中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、しろ菜を炒める。しんなりしてきたら白ねぎと牡蠣を入れ、オイスターソースを溶いたしょうゆも入れて炒め合わせる。紹興酒も一振り。

上下を返すようにさっと炒めてできあがり。

画像1

思いのほか、しろ菜から水分が出てきて炒め煮みたいになった。炒め過ぎかなあ? 紹興酒の効果は・・・・・・うーん、ようわからん。紹興酒の使い方は改めてちゃんと勉強しよう。


画像2

2/3カップの水に鶏がらスープの素少々と塩1つまみを入れて沸かし、水で戻したわかめと溶き玉子を投入。かきたまを作るのが下手くそだという自覚があるのだが、溶き玉子を茶こしを通して入れたらちょっとはマシになったかな。


明日もおいしいものが食べられますように!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?