見出し画像

鮭の南蛮漬け

2024年4月29日(月)

ゲッ、明日でもう4月が終わりではないか。風呂のカビ防止剤を取り換えねば。

南蛮漬けといえば鯵が定番かもしれないが、うちは鮭。鯵って下ろしたのを買ってきても細かい骨がいっぱい残ってたりするやん。その点、切り身の鮭は指で触って引っかかる骨を数本抜いたら、もうほぼ骨に当たることはない。

鮭は塩を振ってしばらく置き、ペーパーで水気を拭き取った後、4つに切り分ける。
めんつゆ小さじ2に水大さじ5くらい。そこに酢大さじ3と砂糖小さじ1を加えて南蛮酢とする。
わかめ適量は水やお湯で戻しておく。たまねぎ1/3個は薄切りにしてさっと水にさらす。きゅうり2/5本分を斜め薄切りからの細切りにして塩でもんで水気を絞る。
南蛮酢にわかめ、きゅうり、たまねぎを合わせて皿によそって待機。

鮭に片栗粉をまぶし、中火で熱したフライパンにサラダ油小さじ1をひいて両面に薄く焼き目がつくまで焼く。
焼けた鮭を皿に盛りつけてできあがり。

鷹の爪入れるの忘れたな。でも酸っぱさはちょうどいい。

賞味期限切れのわかめを使おうとして思い出した料理。しかしまだまだ使い切るのは先になりそうだ。

この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?