FIREを夢見るダメリーマン

日々、人生に悩みながら奮闘中のサラリーマン。今は踏ん張りどころと人生迷子中。

FIREを夢見るダメリーマン

日々、人生に悩みながら奮闘中のサラリーマン。今は踏ん張りどころと人生迷子中。

最近の記事

久しぶりの休暇

転勤して早いもので3か月。 バタバタして終わり、なにをしてたのからわからない。出向から久しぶりに会社に帰えったけど、なんかおかしな会社になってた。 正しくできる人が悪者で、仕事がスムーズに進まない人がいい人。 うちの会社は代理店ビジネスだから、DXが進んで昔でいう困ったちゃんの面倒をうまくみるのが出世の要件なような。 出世に興味がないから、会社にいずらいし、偉い人は昔と同じでアピールマンばかり。 疲れる。 でも、生活のために惰性で続ける

    • 転勤族の功罪

      久しぶりの大都市圏外の地方勤務。 なかなか時代が止まっている感じがする。 会社の仕組みを理解させず自己流を辞めさせなかった転勤族の功罪。 ある日突然、事業所閉鎖、人員削減と言われ職を失うリスクある現地採用の社員。使い捨てと思ったか、自分はいなくなるかと思ったかは知らないが、彼女達は間違いなく被害者だ。 相手が望むかは別として、スキルアップは自分が楽になる近道なのだからスキルアップすることを意味を教えなかったのだろう。 流れる時間の速度の違いは仕方ないが違いがあることは教える

      • 転勤族….

        わかってはいたけど出向も終わり会社に復帰するタイミングで転居を伴う異動。転勤族だから仕方ないが今回は頼み込んでいたので転居はなしにしたかった。 最近、転勤で生活基盤を一から整えるのが辛くなってきた。転勤するからある程度、サラリーは保証されるが、サラリーはこの変化に見合っているのだろうか? 人事部は規模が大きくなりすぎた会社の全員の幸せを考えることは不可能だし自分達も明日は我が身で使い捨てリスクにさらされる。 40を迎えラットレース脱落第一陣も確定したし残りの人生考える時

        • オリンピック選手を称えよう

          北京オリンピックがも終盤になってきた。結果がでる選手、出ない選手がいるのはこれは、勝負の世界なのでしかたないが、誹謗・中傷は非常に残念です。選手は、生活を犠牲にして成績を挙げることをめざして懸命に努力して檜舞台に立っている。檜舞台にたつための努力は並大抵のものではない。特に冬季種目は費用もかかるし、周りのサポート必要である。そんな環境で精進を重ねてきた選手に、結果がどうであれ批判的な言葉は決してかけられるはずもない。 私も学生時代、スキー競技をしており親には非常に費用面、ま

          還付金入金完了

          株取引に係る税金の還付金が入金された。 金額は小さいが、少し社会勉強できたしサラリーマンってホント会社から給料もらうだけで全く社会制度について無知であると自覚が芽生えた。会社が手続きしてくれると思っていてはこの先、一社会人として恥をかくことになるのではと不安になった。 税金を納めて国民だと思うが使われ方にすごく矛盾を感じる。景気刺激策といっても景気は一向によくならない。税金を投入するので仕事を与えるだけでなく、社会の仕組みを教える教育に時間を割いてほしい。私もだが日本の政

          日本の官公庁に感謝

          株式投資を始めて1年くらいになる。結果は大きくは増えてないが確実に増えてきている感はある。今はボラタリティが激しく評価損もでてますが...コツコツ長くと決めているので機械的に給料日に機械的に買う。それがマイルール。ドルコスト法が一番安定していると歴史が証明していると言い聞かせて。 私は、金融機関に勤めていながらお恥ずかしことにFASの資料などは会社の掲示板に貼ってあるものぐらいしか読んだことがなかった。しかし、株式投資を始めて、老後2000万円問題などのレポートを拝読させ頂

          日本の官公庁に感謝

          日常が充実するテレワーク

          第6波のコロナまん延がさけばれる中、会社も再び出社人数削減を指示。私は社内の教育係で拠点を巡回する仕事だが、今回のオミクロン株は感染力が強く、ブレークスルー感染リスクも高いため巡回も禁止され本当のテレワークとなった。 早速、通勤時間がなくなったのでランニングをして業務開始。朝ごはんも妻とゆっくり摂ることができる。非常に充実しており昼食も一緒に摂ることで、いつも慌ただしく終わる昼食も有益な時間になる。 私自身、以前から資料などは持ち歩くのが重いのでPCにファイル保管する癖が

          日常が充実するテレワーク

          入試時期に思うこと

          先週は、株のボラタリティが激しく、一喜一憂してる暇もないくらいですが長期投資なので仕方ないと気持ちを持ち直してる1週間でした。 入試シーズンが始まりましたが、私は入試という入試を体験せずに学生生活を終えました。部活でなんとか大学まで卒業させてもらい、ろくに学校も行かず学生らしいこともせずに終わってしまったというのが現実です。 入試をみていて思うのが本当に志望校に入りたいのか、志望校に入学してなにをしたいのか明確なのか疑問に思うことも多いです。それは、親の期待、学校の先生の

          入試時期に思うこと

          副収入の大事さ

          先日の確定申告で強く実感。 いやな仕事を我慢して八方美人して得られる評価の給与差額と株式やメルカリで不用品を売却した金額を比べると、給与差額の方が低かった。これは紛れもない事実で大切な時間を浪費してしまっている。 仕事を続けて入金力を保ちつつリターンを最大限にすることがより明確になった。株式投資は自分の知らないことばかりで常に楽しいし、今、SNS、YouTube など無料で先生がたくさんいる。 判断するのは自分だし、裏付けをとるのも自分。職場の人間関係に苦労しているわた

          税金還付手続き完了!

          初めての確定申告が完了! 思ったより簡単だったというのが感想。 初めてがゆえに少し勘違いで株の損切りを間違っていたのが後悔...今年からは積立NISAにしたので、今よりはるかに、よくよく考えた株取引をしなければと思い新たにしました。申告の方法、感想は下記の通り。 1.事前準備 源泉徴収、特定口座年間報告書、還付がある場合還付用口座。 ※私はマイナンバーカード、マイナポータルは以前から利用しておりまが事前登録が必要なようです。 2.申告方法 e-taxを利用。フォ

          税金還付手続き完了!

          確定申告初挑戦

          株式投資を始めて約1年。 初めての確定申告に挑戦。確定申告ということは損失が発生しているのだが.....何事も経験等は言いますが損失という授業料を払い、今後も損失は避けたいが避けられないものという理解もできました。 最初は訳も分からずストーリー性の高いものばかりだったがポジション整理して堅実、ギャンブルを使い分けて投資をして何とか評価額はトントンまで復帰。 これからももっと勉強してサラリーマンのリタイア時期を早めれるように頑張っていこうと決意新たに書類作成中!

          会社の元同期

          社会人で1番長く過ごした大阪に帰ってきた。 新幹線を新大阪に降りると何故か安心する。そんな大阪で10年前に会社を辞めて同業で活躍している同期から新年にアケオメラインが久しぶりの連絡があり会うことに。 なんと今月末で辞めて同業他社に二回目の転職。理由は家族との時間が持てる環境だから。お給料は食べるに困らない程度でよいから大事なものを優先する。大変勉強になりました。いろいろSNSとで読むことはあるが身近にあると考えさせられました。新卒採用されてから、もう18年。人生いろいろ、

          2022年新たな一歩

          新しい年が始まりました。 今日は新年初打ちのゴルフ⛳️スコアはヤバいくらい叩いたけど仲間と楽しくラウンドできてありがたかったです。 新しい取り組みもスタート。夫婦の預金をオルカンに投資❗️なにかあった時の費用は貯まったのでいよいよ資産形成にトライ! 長い目で投資して退職を1年でも早くできること夢みてお金に頑張ってもらう!

          一年の変化

          今年は大きく変わった一年でした。 本格的に投資を始めて、世間はどんなんだろうとtwitterを見るようなり(今更感満載笑)、noteに投稿するようになった。 自分の好きな時にすきなように。セコセコ目標もなく働いた時間が無駄とは言わないが、残念なのは確か。でも、働く目標もできたし楽しみを考える時間も増えた。 少し前進したように感じるのがうれしい。また、来年も投資の勉強して決算書とかも詳しく読めるようになって投資を楽しみたい!

          クリスマスプレゼント🎁

          今日はクリスマスイブ🎄 毎年、妻は何もいらないというが日頃の感謝もあり雰囲気だけでもと思案する時期。 今年は投資を始めたおかげで知ったオラプレックスのシャンプーとコンディショナー🧴 投資を始めてなかったら絶対に知らなかった。少し視野が広がり嬉しかった。

          クリスマスプレゼント🎁

          はじめの一歩

          はじめて投稿します。 アラフォーの普通のサラリーマンです。 投資を始めて一年くらい経ちます。 近くに投資の話をできる人が少なく少しでも声にしたく投稿していきます。 宜しくお願い致します。