見出し画像

利益とかキャッシュフローとか損益分岐点とか黒字倒産とかそんな話。

今日は会計っぽいことをお話ししようと思います。

売上とか粗利益とか営業利益とかは何となくわかると思います。

以前↑その辺りの事を書きましたので参考にしてみてください。

で、今日はややこしい用語の説明をします。

利益って色んな利益がありますが、総じて勘違いしやすいところだったりします。
どこが間違いやすいかというと、利益=お金の残り具合(キャッシュフロー)と思ってしまうこと。

実はここにはものすっごい落とし穴があります。

例えば借入金とその返済。
最初に融資をお願いして、お金が入ってきましたと。

このときって、収入にはなるけれども、収益にはならないのです。

ちなみに、その返済というのは、支出にはなるけれども、費用にはならない。

利益を構成する要素というのは、「収益−費用」なのです。
それとは別にお金の残り具合(というか流れを)をキャッシュフローと言いますが、「収入−支出」で表されます。

そんなの言葉遊びだけじゃないの?と思うかもしれませんが、税金はどうかかるのかというところが大きく関係してきます。

税金というのは、"利益"に対してかかるのです。
キャッシュフローにはかからないのです。

つまりこういうことが生まれる。

売上(収益)1,000万円
経費(費用)600万円
利益400万円
返済400万円
キャッシュフロー0万円

そうなると、結果的には手元にはお金が増えていないのに、税金がかかることになる。
これで計算すると、大体税金は100万ぐらいでしょうか。

このカラクリをしっかり分かっていないと、往々にしてこういう事が起こるのです。
若干意味合いは違いますが、黒字倒産という言葉があります。
要は利益は出ているが、お金が回らなくなってしまうということ。

なので、経営者が追うべき数字というのは、利益も大事。それと同等に、キャッシュフローも追わないといけない。

損益分岐点ってご存知でしょうか?
とあるお店が、利益は出ないけど、マイナスでもない時の売上高です。
つまり最低限この売上を上げておけばなんとかやっていけるというものですね。

でも、これって"利益"で計算しているのです。
つまり返済があるうちは、この「損益分岐点」の売上を最低限の目標にしていると、お金はどんどん減っていってしまう。
キャッシュフロー分岐点という発想を持っておかなければいけません。

他には費用の中で減価償却費というものがありますよね。こいつがくせ者だったりするので、次回ぐらいで解説しようと思います。


さてさて話は変わりますが、今度WEBセミナーを開催しますのでもしご興味があれば参加してみてください。

「飲食店個人店のインボイス」
07月06日(水)14:55~15:30
07月11日(月)17:25~18:00
07月12日(火)17:25~18:00
07月13日(水)17:25~18:00
07月14日(木)17:25~18:00
07月15日(金)17:25~18:00

「飲食店の節税あれこれ(税理士がついている98%がやっていること)」
07月06日(水)15:45~16:50

「飲食店を開業する人へ向けての創業融資」
06月28日(火)13:55〜15:00
07月10日(日)15:00~16:00(僕ではないです)
07月24日(日)15:00~16:00(僕ではないです)

ご参加はこちら!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?