Katsushiro Koizumi

株式会社テセラクト代表取締役。東北のITコミュニティや映画、漫画について情報発信します!

Katsushiro Koizumi

株式会社テセラクト代表取締役。東北のITコミュニティや映画、漫画について情報発信します!

記事一覧

AIは逆立ちが苦手

AI画像生成は逆立ちが苦手です。これはイラストでもフォト系でも同じく苦手。 Animagine3.1での逆立ち フォト系でSDXLでの逆立ち。やはりかなり崩れます。 最新のSD3で…

Katsushiro Koizumi
3週間前
2

LoRA公開中……だけど

記事しばらく書いてませんでした。 LoRA公開中なのでぜひ遊んでみてください! サンプルをドーンと貼りたいんだけど、センシティブなのでw 一番人気はウォータードレス…

Katsushiro Koizumi
1か月前
3

自作LoRA「AnimeJukujo」公開!

自作の熟女LoRA「AnimeJukujo」をCivitaiに公開しました!フォト系モデルの熟女描写をアニメ系でできるようにしようというもの。実はアニメ系のAI作画モデルは熟女描写が苦…

Katsushiro Koizumi
3か月前
19

LoRAで縦長・横長画像学習のコツ

1枚を正方形で分割せよ!AI画像は標準では正方形の縦横比で出力されます。でも、実際には正方形じゃない画像のほうが多いですよね。そこで、今回はLoRA作成時にきれいでう…

Katsushiro Koizumi
3か月前
24

絵が2枚のみのデルタもんをAIで完全再現に挑戦

東北ずん子の原作者である榊正宗さんが、AI画像生成普及用にデルタもんというキャラを作成されました。 元々東北ずん子に影響されて「渚の妖精ぎばさちゃん」というキャラ…

Katsushiro Koizumi
5か月前
58

2023年振り返り

皆さん2023年のまとめを書いているので私も。 2022年の終盤から2023年もずっと生成AI漬けでした! 2022年は趣味で使っているだけだったけど、2023年は仕事になってきたの…

Katsushiro Koizumi
5か月前
4

LoRA作成時のキャプションの付け方の考察

キャラクターや絵柄をAI作画で再現できるLoRA。超便利なので私も頻繁に使っています。 LoRAを作るときに用意するキャプションファイル。キャプションには出したくない特徴…

Katsushiro Koizumi
6か月前
11

既存のイラストを学習させないで新しい絵柄を作る!熟女イラストLoRAの作り方

オリジナルの熟女イラストLoRA自作LoRAの熟女イラストLoRAがかなり精度良く出してくれて、最近超お気に入りです。 実はアニメ系のAI作画モデルは結構熟女が生成しづらいん…

Katsushiro Koizumi
6か月前
12

AIフェスティバルで登壇しました

すでに登壇から1か月近く経っているのですが、11/4に開催されたAIフェスティバルに登壇しました。 ASCIIの記事 マイナビニュースの記事 PC Watchの記事 窓の杜の記事 …

Katsushiro Koizumi
7か月前
3

1枚の絵しかなくてもAIで角度やポーズを変更する!

前回1枚絵から3Dモデルを作ることができるDreamGaussianを利用することでAIで画像の角度を変更するという記事を書きました。 ただDreamGaussianで3Dモデルを作って回転さ…

Katsushiro Koizumi
8か月前
82

AIで画像の視点を変更する

AI作画の苦手克服へ!今までのAI画像生成では生成した画像の視点を変えることは困難でした。ControlNetのPoseで頑張るくらいでした。その苦手を克服するのが今回の記事です…

Katsushiro Koizumi
8か月前
14

AI動画で特撮に挑戦!

第二回AIアートグランプリに締め切りギリギリで応募しました。私の時計で23:59という残り数秒の世界でございました! 前回はAI写真で漫画を作るということをやって準グラ…

Katsushiro Koizumi
9か月前
8

AI×小説のイベントに参加してみた

漫画家のうめさん(小沢高広さん)が講師をするオンラインワークショップ「阿賀北ノベルジャム2023プロローグイベント」に参加してAIで小説を書いてみました! 初心者向けCh…

Katsushiro Koizumi
9か月前
15

実写リアル獣人を簡単に作る!

「新種のAIグラビア」というものがTwitterでバズり、ネットニュースにも記事が出ていました!サメ娘等の現実には存在しない生物のグラビア! 実は私もこんなのを作ってい…

12

シニア世代がAI活用!

AI画像生成系の記事が評判が良くてうれしいです! 私はAI画像生成以外にもシニア世代向けのプラグラミング教育活動をしているのですが、その中でもAI活用の波が来ています…

4

雑コラをAIでリアルにする!

先日公開したアニメ絵の実写版を作る記事はおかげさまで好評でした! アニメ絵生成の第二弾に行く前に、アニメ絵実写版生成でも威力を発揮する「雑コラ」をAIでリアルにす…

141
AIは逆立ちが苦手

AIは逆立ちが苦手

AI画像生成は逆立ちが苦手です。これはイラストでもフォト系でも同じく苦手。

Animagine3.1での逆立ち

フォト系でSDXLでの逆立ち。やはりかなり崩れます。

最新のSD3でもやはりかなり化けてしまいます。

これは逆立ち画像からLoRAを作っても解決につながらないのです。データが足りないというだけではないのかもしれません。

一番やりやすい対応は腕を上に上げた画像を逆さまにして背景に

もっとみる
LoRA公開中……だけど

LoRA公開中……だけど

記事しばらく書いてませんでした。

LoRA公開中なのでぜひ遊んでみてください!

サンプルをドーンと貼りたいんだけど、センシティブなのでw

一番人気はウォータードレスですかね。キャラLoRAと組み合わせると衣装をスケスケにできると人気ですw

センシティブにならないぎばさちゃんLoRAを特によろしくお願いします!

自作LoRA「AnimeJukujo」公開!

自作LoRA「AnimeJukujo」公開!

自作の熟女LoRA「AnimeJukujo」をCivitaiに公開しました!フォト系モデルの熟女描写をアニメ系でできるようにしようというもの。実はアニメ系のAI作画モデルは熟女描写が苦手なのです。美少女ばかり学習してるからだろうなぁ。

AnimeJukujoの紹介以前熟女系の新しい絵柄を作るという記事を書きましたがその発展形です。フォト系モデルの老け要素をアニメ系モデルで実現しようというコンセプ

もっとみる
LoRAで縦長・横長画像学習のコツ

LoRAで縦長・横長画像学習のコツ

1枚を正方形で分割せよ!AI画像は標準では正方形の縦横比で出力されます。でも、実際には正方形じゃない画像のほうが多いですよね。そこで、今回はLoRA作成時にきれいでうに縦長・横長の画像を学習させる方法について!

kohya_ss guiを用いる前提で記事を書いてますが、他の手法でも通用するし、MemeplexのカスタムモデルのようなDreamBoothタイプのものでも同じです!

正方形の画像以

もっとみる
絵が2枚のみのデルタもんをAIで完全再現に挑戦

絵が2枚のみのデルタもんをAIで完全再現に挑戦

東北ずん子の原作者である榊正宗さんが、AI画像生成普及用にデルタもんというキャラを作成されました。

元々東北ずん子に影響されて「渚の妖精ぎばさちゃん」というキャラを作ったりしているので、これは私も乗らないと!

現時点で提供されている画像はちょっとラフな感じの二面図のみ。本来だとまだLoRAにするには画像の枚数が足りないのですが、あえて「現時点の画像だけからどれだけ完全再現できるLoRAを作れる

もっとみる
2023年振り返り

2023年振り返り

皆さん2023年のまとめを書いているので私も。

2022年の終盤から2023年もずっと生成AI漬けでした!

2022年は趣味で使っているだけだったけど、2023年は仕事になってきたのが大きな違いですね。

社会人向け教育用の教材作成にも使うし、雑誌の連載でも使うし、さらには生成AIの使い方を教える仕事も。

生成AI自体が今のところそんなに大きなお金になっているわけではないけれど、仕事には​な

もっとみる
LoRA作成時のキャプションの付け方の考察

LoRA作成時のキャプションの付け方の考察

キャラクターや絵柄をAI作画で再現できるLoRA。超便利なので私も頻繁に使っています。

LoRAを作るときに用意するキャプションファイル。キャプションには出したくない特徴を記述しろとネットではよく言われているけどそれは本当なのか?

わかっている人には当たり前かもしれませんがLoRA初心者向けに書いてみました。

キャプションの実験今回実験するのは「素材画像すべて眼鏡をかけているところからキャプ

もっとみる
既存のイラストを学習させないで新しい絵柄を作る!熟女イラストLoRAの作り方

既存のイラストを学習させないで新しい絵柄を作る!熟女イラストLoRAの作り方

オリジナルの熟女イラストLoRA自作LoRAの熟女イラストLoRAがかなり精度良く出してくれて、最近超お気に入りです。

実はアニメ系のAI作画モデルは結構熟女が生成しづらいんですよね。まあ、アニメのお母さんキャラもセーラー服を着ると高校生にしか見えないのが普通にいたりするのでデータ自体が少ないのでしょう。その割に、意外とCivitaiにも熟女イラストLoRAがないので自作してみることに。

さら

もっとみる
AIフェスティバルで登壇しました

AIフェスティバルで登壇しました

すでに登壇から1か月近く経っているのですが、11/4に開催されたAIフェスティバルに登壇しました。

ASCIIの記事

マイナビニュースの記事

PC Watchの記事

窓の杜の記事

ついでなので第1回AIアートグランプリの記事も

窓の杜の記事

1枚の絵しかなくてもAIで角度やポーズを変更する!

1枚の絵しかなくてもAIで角度やポーズを変更する!

前回1枚絵から3Dモデルを作ることができるDreamGaussianを利用することでAIで画像の角度を変更するという記事を書きました。

ただDreamGaussianで3Dモデルを作って回転させてもそこまで制度は高くないのでAIで清書をする必要があり、そのためには角度を変えたい絵をすでに学習しているモデルかLoRAが必要です。

ただ、「絵の角度を変えたい、ポーズを変えたい」と思うときは、モデル

もっとみる
AIで画像の視点を変更する

AIで画像の視点を変更する

AI作画の苦手克服へ!今までのAI画像生成では生成した画像の視点を変えることは困難でした。ControlNetのPoseで頑張るくらいでした。その苦手を克服するのが今回の記事です!

私はAI作画でうまくいかないときはたいていコラージュで何とかしてきたのですが、この角度を変えるというのはコラージュだとうまくいかないんですよね。

コラージュをリアルにする方法についてはこちら

今回の画像の角度を変

もっとみる
AI動画で特撮に挑戦!

AI動画で特撮に挑戦!

第二回AIアートグランプリに締め切りギリギリで応募しました。私の時計で23:59という残り数秒の世界でございました!

前回はAI写真で漫画を作るということをやって準グランプリだったのですが、今回はAI動画関係の進化に合わせて動画にしました。ただ、あまり他の人がやってなさそうな縦動画にしています。

本記事は今回の動画作成の中でも一番活躍したAnimate-Diffでの実写風アニメーションについて

もっとみる
AI×小説のイベントに参加してみた

AI×小説のイベントに参加してみた

漫画家のうめさん(小沢高広さん)が講師をするオンラインワークショップ「阿賀北ノベルジャム2023プロローグイベント」に参加してAIで小説を書いてみました!

初心者向けChatGPT説明から始まり、短編小説のフレームワークを作って実際に登壇者が短編小説を作り上げるまでという内容のワークショップ。内容もわかりやすく小沢さんのトークも軽快で楽しいワークショップでした。

で、Zoomで登壇者の皆さんが

もっとみる
実写リアル獣人を簡単に作る!

実写リアル獣人を簡単に作る!

「新種のAIグラビア」というものがTwitterでバズり、ネットニュースにも記事が出ていました!サメ娘等の現実には存在しない生物のグラビア!

実は私もこんなのを作っています! 

私もだいぶ前からのコンセプトが「非現実的な状況をリアルに描く」なのです。これもその一環で作っていたんですよ。

先月は雑コラをAIでリアルにするという記事も書きました。

今回はその延長として、現実には存在しない生物の

もっとみる
シニア世代がAI活用!

シニア世代がAI活用!

AI画像生成系の記事が評判が良くてうれしいです!

私はAI画像生成以外にもシニア世代向けのプラグラミング教育活動をしているのですが、その中でもAI活用の波が来ています!なんと88歳にしてChatGPTを用いてアプリを開発した体験というものまで!

ちなみに、私が行ったシニア世代向けのプログラミング教育の中で一番有名なのは最近もACのCMにも出た世界最高齢プログラマーとして話題になった若宮正子さん

もっとみる
雑コラをAIでリアルにする!

雑コラをAIでリアルにする!

先日公開したアニメ絵の実写版を作る記事はおかげさまで好評でした!

アニメ絵生成の第二弾に行く前に、アニメ絵実写版生成でも威力を発揮する「雑コラ」をAIでリアルにする手法について今回は説明します。

実はAIアートグランプリの時も「雑コラ」と言われたりしていたのでしたw

AIといえばラーメン(?)ですが、こんな画像も作れちゃいます!ラーメンの中にいる秘書さん!

絵面としては結構インパクトがあり

もっとみる