見出し画像

英会話能力ゼロで、海外ひとり旅に行って来た話 -スウェーデン編その1*観光1-|#35

こんばんは。こひまるです。
本日からようやく2ヵ国目のスウェーデン編に突入します!
1ヵ国目フィンランド編のはじまりはこちらから!


フィンランドからの豪華クルーズを終え、いよいよ2ヵ国目スウェーデンに突入!

画像2

起きてカーテンを開けたら、そこにはスウェーデンが広がっていました。
水の都と呼ばれるだけあって、進むとぽつりぽつりと家屋や、離れ小島が。

感激をおさえながら、朝食会場に向かいます。

画像10

豪華なバイキング、家族連れが多かったです。郷土料理のミートボールを口にしながら、合わせて食べるケチャップベースの大豆が、まあ美味しいこと。
卵の黄身は全体的に薄めの色でした。淡白なお味。

画像1

画像3

ドリンクは、フィンランドのホテルではコーヒーとベリー系のジュース、ミルクのみでしたが、さすが豪華客船、といったところ。アーモンドミルク・豆乳があったのはとても嬉しかったです。
(当日見えてなかったんですが、今になって右下の飲料を口にしておけばよかったと後悔…)


画像4

画像5

お部屋に戻り、準備を整えいよいよ下船。
フィンランドから1時間の時差があることをすっかり忘れていて、「到着遅いなあ〜」と思って途中から焦ったので、行かれる方はアナログ時計の針を1時間巻き戻すのを忘れずに。定刻通り、9:30に到着。昨日の夜は最高だったよありがとう。少しガスってましたが、フィンランドよりは暖かかったです。


画像6

画像7

画像8

ストックホルム・バッタハムン港の到着口はこんな感じ。
広場にあったゴムの壁面オブジェ?がすごく印象的でした。ぐねぐねです。
只者ではない雰囲気だったので、おそらくアーティストの作品かと。もしかしたらキャプションがあったかも知れませんが、見ることはできませんでした。ご存知の方いらっしゃったら教えてください!


画像9

ターミナルを抜け、地下鉄の駅へと向かいます。

画像11

画像12

画像13

ターミナルから徒歩約10分。大勢の方が同じ方向へと歩いて向かうので、私は写真を撮りつつ、勝手に皆さんに着いていくスタイルで駅まで到着できました。Wi-fiのデータ通信を使わなくて良いのでありがたい。笑
そして紅葉の綺麗なこと!一面真っ黄色でテンションがあがります。


切符の料金は、距離(駅数)ではなく時間制!1日乗車券で時間を気にせずぶらり旅

スウェーデンに入ったので、通貨は通貨はスウェーデンクローナ(クローネ)へと変更。

交通機関(地下鉄・トラム・バス・鉄道・水上バス)は1回75分間有効として乗車券が発売されています。時間内であればどの路線を使っても金額に変わりはありませんが…1回分の乗車券45クローナ(約540円)

日本は駅でいくら、という感じなので短距離移動であれば日本、長距離移動ならスウェーデンに軍配が上がりますが…どうしても高いというイメージ。

画像14

そこで便利なのが、24hの1日乗車券(トラベルカード)。ICのデポジットで20クローナ、24hのトラベルカードとして130クローナ、計150クローナで購入可能です。1スウェーデンクローナがおよそ12円なので、約1,800円

駅名すら検索できない状態なので、当初から購入予定。自動券売機で購入しようとした時、係員さんが「トラベルカードはここでは買えないので、窓口で購入してね」と教えてくださいました。私のような観光客に向けての牽制ですね。笑

結構な数の観光客がトラベルカードを求めていたので、窓口に10分ぐらいは並んだでしょうか。係員さんには「I want to buy a one day ticket.」ぐらいの英語で伝わり、無事トラベルカードをゲット。初地下鉄!


ストックホルム中央駅をあがってすぐの地上は大きな駅ビルに、無印良品が!見覚えのあるブランドがあるだけで、安心感が違う…そして漢字が嬉しい…この駅ビルにキャリーケースを預け、ぶらり旅スタート!

画像15


目を疑うほどの壮大さ。世界遺産である近代墓地は一見の価値あり。

画像16

地下鉄に戻りまして、移動開始。改札のドアの動きがうにょーんという感じで可愛かったです。noteに動画もあげられたら良いのに。(いつか編集して、YouTubeにあげようと思います。)

画像17

交通機関マップもカラフルで可愛い!

画像18

目的地の駅に到着。その名もスクーグシュルコゴーデン(森の墓地)。自然大好き、且つ世界遺産と聞いて、特に前情報は得ずに向かいます。


画像20

駅を出たすぐにお花屋さんが。シルバーリーフを見ると、なんとなく北欧っぽいなあと感じてしまうのは私だけでしょうか。笑

画像19

こっちにはトロール人形そっくりな植物が。
道なりに歩くこと約5分。下の写真で私の高揚感が伝わるかと。

画像23


入り口に到着。マップを発見。

画像22

で、でかすぎる…
日本にこんな規模の墓地なんて無いよな…とビビりながら観光写真にもなっている十字架目指して一直線。



画像21

画像25

画像26

画像24

待って。好みすぎる。
広さもさることながら、驚くべきはここにある墓地の数。なんと、10万基以上のお墓が建てられているそう。

ひとまず、入り口から中央手前ほどにあるビジターセンターでパンフレットをもらった方がよい、という情報をネットで得たため、ビジターセンターへと向かいます。

ここからは、完全スライドショーでお送りします。言葉は要りません。

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

画像33

画像34

画像35

画像36

画像37

画像38

画像39

画像40

久々に感動して言葉が出ない、という感覚でした。もちろん一般墓地のため、ご親族の方も見かけました。ご迷惑にならない程度の撮影なら可能とのことで、ずっとシャッターを切り続けていましたが、生と死についての価値観が大きく変わるなあ、と歩きながら想いにふけっていました。


画像41

ようやくビジターセンターに到着。残念ながら定休日…
と、ここである重大なことに気づく。

マップ、マップ…。

画像42

あれ、おかしいな。左中ほどから入場して、地図でいうと中央より少し下あたりがビジターセンターで…。


これで歩いた距離約3分の1…!?


ここまでの所要時間はなんと1時間半。さすがに1日中いてしまうので、横断は断念して駅に戻りました。

画像43

画像44

番地表記、車で来られている方もいらっしゃったのも頷けます。
帰る頃には喪服を着た方々をお見かけしました。葬儀もとり行われているそうです。

画像45

画像46

この墓地ができた背景など、あとで学ぶきっかけにもなり、大変有意義な観光になりました。

日本は土地が少ないため、どうしても狭い墓地になってしまいますが、ここの圧巻の壮大さ、開放感には息を呑みました。スウェーデン旅行を検討されている方は、ぜひ生でご体感ください。後悔はさせません。

と、いうことで本日はこの辺で!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?