見出し画像

拠点は2つ以上持つと人生が軽やかになる。誰でもできる多拠点生活の方法とは?

こんにちは、キラです。

大学中退→起業→ちょっと大変→ビジネスモデル変える→うまくいく→世界一周もする→セブへの海外移住がんばり中 という人です。はじめましての人はよろしくお願いします。

今回は「拠点」のはなし。

僕は、世界一周をしたあと、いろんな気になる国にちょいちょい行き「そろそろただの旅も飽きたし、海外移住すっか!」と思って、今はフィリピンのセブ島に拠点を作っています。

写真は、ITパークから割と近いコンドミニアムのプールからの眺め。

ここで毎朝泳いだりしています。

拠点を2つ以上持とう

僕は今、福岡-セブという拠点で動いているんですが、

みなさんにも、これからは拠点を「2ヶ所以上」持つのをおすすめします。


必ずしも海外じゃなくてもOK。

東京がメインの人なら、もう一つは九州とか北海道とか沖縄とか。

暑さ寒さ、花粉、梅雨から一時的に逃げるのもアリです。

(僕は花粉症を持ってはいませんが、花粉症の症状に苦しむ友人などを見ると「俺なら絶対沖縄に行くな」といつも思っています)

日本中で空き家が増えている

「2拠点なんて、大富豪だけの特権だろ!」と思ったあなた。

実は、そうでもありません。

日本中で空き家が増えまくってます。ほぼタダで使える所がどんどん増えてるわけです。

僕のじいちゃん家、宮大工さんが建てた立派な家だったけど、田舎すぎて住む人いなくて持て余したりしてたんですよね。

でも、誰も住んでいないと

・誰も住まないと建物は痛む
・浮浪者などが勝手に住み着く可能性がある
・固定資産税がかかったりも
・万一火災などがあったら最悪

というので、けっこう管理に困るんです。

なので、ほぼタダで使える空き家が増えまくってるのは、実感として理解できます。

災害の多い日本で拠点一つは大きなリスク

言わずもがな、日本は災害の多い国です。

数年に一度は、日本のどこかで(それも予想もつかないような地域で)、大きな地震や津波が起こっています。

これを書いている2024年も、年始から石川県能登半島での地震が起こりました。


こんなとき個人的に気になるのが「地域から逃げられない人」です。

住居がなくなり、水道すらなくなってしまった地域でも、他の場所に移れない人たち。

多くはお年寄りや家族世帯で、「これまでここで暮らしてきたし、これからもここで暮らしていく」という気持ちなのでしょう。


しかし、多分僕なら自宅もインフラも無くなったら、数日で別の場所に移動します。

荷物が少ないし、快適に暮らせる&助けてくれる人がいる場所が世界各地にあるから。


これほど災害が多い日本で、拠点を一つしか持たないのはリスクです。

ぜひ、行政や自衛隊の機能が低下する前提で災害対策しましょう。

「拠点」は必ずしも家を借りなくてもいいと思う

「それでも、多拠点なんてやっぱムズいよ〜」と思う人へ。

さらには、多拠点で必ずしも物件を借りる必要もないと思うんです。

「ここにいたら◯◯さんが親切にしてくれるな、◯◯さんと遊べるな、この街はコレが美味いな」みたいな「軽い居場所」がちょっとあるだけでも違います。


例えば…

「いつもは東京でエンジニアをしているけど、花粉がひどい3〜4月だけ(スギ花粉のない)沖縄でリモートワークしたいな!那覇のMr.KINJOマンション、一ヶ月借りても6万円台なのか、イケるやん。休みの日は国際通りでセンベロいったり、慶良間諸島にダイビングしにいったりもいいね!」

というライフスタイルなら、そこまで難しくないと思うのです。

執着がなくなり、人生がうまくいく

僕は、起業もして、場所にも全く縛られないようになってけっこう長いんですが、

大きな変化として「ほぼ怒らなくなった」というのがあります。

「必要ないし本当に嫌なこと」からは、スッと離れればいいだけなんですよね。だから怒る必要がない。


また、ひとつの場所や領域、ビジネス、コミュニティに対する執着が薄くなり、軽やかになり、逆にうまくいくようになりました。

これは僕の体験談ですが、みなさんもきっと体験したことがあると思います。

例えば学生の頃も、家庭/学校/部活/塾…みたいに複数の居場所があると、「家は居づらいけど塾の友達がいるから大丈夫」とか「クラスは楽しくないけど部活には没頭できる」みたいに、いい感じに「逃げ場所」?のようなものがあったほうが、肩の力を抜いて生きられると。

それと同じように、「2拠点め」を持って、より軽やかに人生を楽しんでいってください。


というわけで今回は、みんな2拠点以上を持つといいよ、という話でした。

それでは今日はこのへんで。

明日も、よい人生とよい旅を!


個人的な質問や相談は、公式LINEへどうぞ。


いいなと思ったら応援しよう!

キラ@デジタルノマドラボ
内容が面白い/役に立つと思えたら、ぜひサポートもお願いいたします。 より多くの体験と勉強をして、もっとよい内容をお届けできるように、使わせていただきます。

この記事が参加している募集