マガジンのカバー画像

三島由紀夫論2.0

224
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

ある死をめぐる考察 静子が殺されたことは明らかにおかしいのだ

ある死をめぐる考察 静子が殺されたことは明らかにおかしいのだ

 吉田和明の『太宰治はミステリアス』(社会評論社、2008年)は太宰治を聖化しようとする太宰ファンたちの神話を突き崩そうという試みであり、少なくともこれにより太宰の死に顔は微笑んでいたという神話は明らかに突き崩されているように思える。しかし太宰ファンではない、ただの太宰信奉者ではない、単なる浅はかな太宰作品の愛読者であるこの私にとって、太宰の死体がぶよぶよであったことなどはどうでもいい。ここから始

もっとみる
夏目漱石作品と芥川龍之介の生活 夏目さんにしてもまだまだだ

夏目漱石作品と芥川龍之介の生活 夏目さんにしてもまだまだだ

 皆さん、あの『こころ』の「私」のところへ「芥川」を置いてみてください、と『芥川龍之介の文学』で佐古純一郎は書いている。これが近代文学1.0における根本的なミスの事例であることは指摘するまでもなかろうか。佐古純一郎は芥川龍之介は漱石文学を継承したというストーリーを持っていて、そのストーリーに芥川作品を無理やりはめ込むつもりなのだ。だから芥川が漱石に対して感じていた畏怖や圧迫感をすがすがしい敬愛に置

もっとみる
「イカは皮つきでは刺身にならない」(江藤淳) イデオロギーは引きはがせるか

「イカは皮つきでは刺身にならない」(江藤淳) イデオロギーは引きはがせるか

 「イカは皮つきでは刺身にならない」と江藤淳は語るが、げそは皮をむかない。果たして文学作品からイデオロギーをむくことなど可能なのだろうか。

 これも実にありふれた今ではどこにでも転がっている三島観だ。石原慎太郎、野坂昭如他、三島由紀夫に近しい作家たちからこの程度のことが言われていたのは事実。しかし細かい点を指摘すれば、三島は『鏡子の家』で挫折したわけではなく、新境地として思い切ってぼんやりとした

もっとみる