小藤琴
2021年度に月一で更新していた、好きなものを話すだけのnoteです。
履歴書みたいなまとめです。
・家を出る。バスに乗った瞬間に忘れ物に気づく、グミだ。 大学2年生のときに行ったドイツ留学で、ハリボーにすっぱいパウダーがかかっためちゃうまグミ(イメージ的には固いピュレグミ)に衝撃を受け、なんで日本で売られてないんだと買い込んで帰国した。それがこの間近所のスーパーのグミコーナーで売られていて、この休みに持って行ってみんなにあげようと思っていたけど、普通に忘れた。 私は何かおいしいものや面白い作品を見つけると、好きな人たちに共有したいと強く思っちゃうけど、人によってはいい迷惑
バタバタしてて、出せてなかった日記です。 ・金山へ。深く落ち込む訳じゃないけどちょっとずつうまくいかない日だった。時間にルーズなのは良い悪いというより、もったいないね ・ふらっとローソンに入ったら好きなわさびツナマヨが売ってて買っちゃった、そのまま駅のホームで食べた ・18時開場、19時開演で18時半に会場に着いたら既にギュウギュウでビビる。タルト屋さんが来てるから食べたいと思ってたけど全然座れないし、動揺したままスモモのタルトを注文して立ちながら食べた 後で聞いたけど
こんにちは、小藤琴です。 この間noteでも告知しました「宣伝美術をみんなでがんばろうの会」が昨日、無事開催されました。 事前アンケートの回答は24件、 チラシブラッシュアップ企画へのご応募は11名、 当日は14名のお客様にご来場頂きました。 本当にありがとうございました! あらゆる方々へ感謝の気持ちが止まりません。これ本当。 なので、ここnoteでは今の気持ちをダラダラ書いていこうと思います。 まず、疲れたね… 自分で一から考えて、企画書を書いて、予算を組んで、オフ
こんにちは、小藤琴です。 今回は、いよいよ今週末に迫った「宣伝美術をがんばろうの会」について、語っていきたいと思います。 ここ最近ずっとTwitterで発信しているのですが、公式を意識したニュートラルな内容が多いので、ここnoteではバリバリ主観で書いていこうと思います! 🦕まず、なんで? 私は大学時代からチラシやチケット、パンフを作る宣伝美術という部署で演劇活動をしていました。 その時から感じていたのは、宣伝美術ならではの「風通しの悪さ」です。 ある程度機材を揃える必要
こんばんは、小藤琴です。 今回は、私の友達の話をしたいと思います。 疲れで支離滅裂な部分がありますが、ご容赦ください。 初めて、いる!と思ったのは、一年生の頃の名古屋学生演劇祭でした。 優勝して全国大会に行っていました。自分の団体で初めて役者をやってその一歩手前で落ちてしまった、理解できない演劇を面白がれなかった頃の私は、一時期逆恨みをしていました。 全国学生演劇祭を京都のロームシアターまで観に行って、客出しで会いました。手を振って、ちょっと挨拶したくらいだったと思います
こんばんは。小藤です。 日記は毎日つけてるんですが、もっと詳細な日記を書きたいなと思って、試しに書いてみました。 人に見られることをあまり想定していない文章です。それでも良ければどうぞ。 ※『超現代』のネタバレあります。 〜〜〜 ・キンモクセイがいい匂い。しょうもない街角でふわっとあの香りがするからいいのであって、自分が香水でつけたら甘すぎるよなと改めて確認できた。 ・電車の中で明らかに生え際を黒く塗ってる(でこの広さを狭く見せるため?)おじちゃんが文庫本を読んでた
こんばんは、小藤琴です。お久しぶりです。 先週はアザンシアコントに出てました。アザンシアでした。このワード、座組外の人の方がよく使ってくださってます。 アザンシアのことは一旦置いといて、今回は、ここ数ヶ月私が何をしていたかの話をしたいと思います。 プライベートなことを自分から話すのはいつも苦手なんですが、ご心配やご迷惑をおかけした方もいらっしゃるので、この場で改めてご説明します。 あー、緊張しちゃうな 実はですね、 6月頭から現在まで休職しています。 4月~5月がモー
元気です。もうしばらくしたら公に「元気です!」と言えるようになると思います。 今は新しいチラシを作っていました。一旦休憩します。
こんばんは、小藤琴です。 久しぶりの遅刻をかましました。年度も変わるというのに、締まらないですね。申し訳ありませんでした。 そんなこんなですが、今回もお付き合いよろしくお願いします。 【もくじ】 1.参加公演情報 2.この音楽が熱い 3.今月の一冊 4.今月の一枚 5.お知らせ 1.参加公演情報 ①3月18日~20日 劇団バッカスの水族館#91『いざ、生徒総会』終演しました。 フライヤーと、当日パンフレットを作りました。ちょっと当日受付もしていました。 バッカスのパン
こんばんは、小藤琴です。 寒い日が続いていましたが、来月はなんと、3月らしいです。信じられませんね。 ひとまず今月分も、お付き合いよろしくお願いします。 【もくじ】 1.参加公演情報 2.この音楽が熱い 3.今月の一本 4.今月の一枚 1.参加公演情報 劇団バッカスの水族館#91『いざ、生徒総会』稽古が進んでいます。この前は会場となるナンジャーレで全体稽古をしていました。 キャストは総勢18人!多い。 あんまり稽古には顔を出していませんが、同期・演出助手の立花せつ子曰く
こんばんは、小藤琴です。 すっかり街の正月気分も薄れてきた今日この頃ですが、あけましておめでとうございます。 今回も気張って行きます。 【もくじ】 1.参加公演情報 2.この音楽が熱い 3.今月の一本 4.お知らせ 1.参加公演情報 新年一発目はこちら! 宣伝美術として参加しております。 フリー素材のダウンロードサイトに会員登録して、ひたすら「学生 制服 足元」とかで検索をかけて作りました。ですが、「学生 制服 投票用紙 手元」は流石に引っかからなかったので、そこの写
ここでは、小藤琴が作ったフライヤー(仮フライヤー、宣伝画像含む)を掲載します。随時更新していきます。 〇2019年4月5日~7日 南山大学演劇部「HI-SECO」企画 2019年度春期公演『ソーダと無限浮遊』 〇2019年6月12日~18日 はねるつみき その2『ばよんばよんと聞こえぬ』 〇2019年6月15日~16日 劇団バッカスの水族館#87 名大祭コント公演『令和を止めるな!映え〜る滝ミンゴ~どっちかの諭吉はボヘみ~』 〇2019年8月16日~18日 南山大学演
こんばんは、小藤琴です。 いよいよ年の瀬ですね。今回もよろしくお願いします。 【もくじ】 1.今月の名盤 2.今月の一本 3.参加公演まとめ2021 4.2021年総括 1.今月の名盤 Spotifyさんが今年一年で一番聴いた曲を教えてくれましたが、オタク丸出しだったのでここでは公開しません。 今月は…名盤というより、今月聴いた曲ベスト3を発表していこうと思います。 👑第3位 『踊り子』Vaundy https://youtu.be/7HgJIAUtICU Vaund
こんばんは。小藤琴です。 気がついたらもう月末でした。今月もよろしくお願いします。 【もくじ】 1.参加公演情報 2.今月の名盤 3.オレを見ろ!のコーナー 1.参加公演情報 ①ナゴヤはいゆう寄席 終演しました。 ご来場くださった方、誠にありがとうございました。 一人での稽古、小屋入り期間なしにいきなり本番日などなど慣れてないことの連続で、直前までヒィヒィ言っていましたが、昼夜どちらも無事に終えられて一安心です。 本番で特にヒリヒリしたのは、お客さんの顔が丸見えなこと
こんばんは、小藤琴です。 楽しみにしてくださっている方々には申し訳ありませんが、今月は忙しめなので、いつもよりボリューム小さめでお届けします。 【もくじ】 1.参加公演情報 2.今月の一枚 1.参加公演情報 ただ今2つの公演に参加しておりまして、てんやわんやになっています。 ①11月20日(土) ナゴヤはいゆう寄席 「落語やったことない奴が寄席に出るってマジ!?」と話題沸騰中のこちら、ただ今必死で頑張っております。 基本的に個人練習、みんなで集まる稽古がない訳ですから
こんばんは、小藤琴です。 最近は急に秋ですね。いつももうちょっと残暑していませんか? さてさて、今回もよろしくお願いします。 【もくじ】 1.参加公演情報 2.特集:スマホのない4日間 3.今月の名盤 4.今月の一本 1.参加公演情報 劇団サカナデ、動いています!本当です! なぜそんな報告ができないかと言うと、全然稽古に行けてないからです。 仕方ないので、もう先月のものになるであろう、かわいい稽古場写真を載せます。 今は予約フォームを作ったり、感染対策を作ったりして