マガジンのカバー画像

わたしのソフトウエアの作り方

4
自分がどうやってソフトウエアを作っているか。 無意識の脳内活動を見える化してみる試行。 自分の為だけど、公開してみた。
運営しているクリエイター

記事一覧

ソフトウエア開発に関する一私見〜オブジェクト指向とモデル〜

ソフトウエア開発に関する一私見〜オブジェクト指向とモデル〜

オブジェクト指向は難しい?私は生業としてソフトウエア開発をやっています。昨今(かなぁ?)では組込みソフトウエアの世界でもオブジェクト指向ってやつで設計を行なっております。ところがこの『オブジェクト指向』が難しい。
わたしが分からないのではなく、分からない若手を分からせるのが非常に難しいのです。

何かの本で
「分かった人には見えている世界を、その世界が見えていない人を見える様に説明するのは基本的に

もっとみる
ソフトウエア開発に関する一私見〜設計について〜

ソフトウエア開発に関する一私見〜設計について〜

こまさです。
今回は、設計についてです。

設計とはそもそも設計とは何でしょう。
広辞苑のネット検索によると

せっ‐けい【設計】 (plan; design)
①ある目的を具体化する作業。製作・工事などに当たり、工費・敷地・材料および構造上の諸点などの計画を立て図面その他の方式で明示すること。「ビルの―」
②比喩的に、人生や生活について計画を立てること。

とあります。我々としては少しニュアンス

もっとみる
ソフトウエア開発に関する一私見〜品質とテスト〜

ソフトウエア開発に関する一私見〜品質とテスト〜

この記事は「ソフトウエア開発に関する一私見」と書いてある様に仕事をするうえで日頃考えていることを書いていきたいと思います。

みなさんはソフトウエアのテストを何のために実施されていますか?
バグを見つけるため、動作を確認するため、ソフトウエアの品質を上げるため、などなど。
場合によっては納品に必要だからなんていうのもあるかもしれません。

現実的には、まさにその通りだと思います。
テスト実施して問

もっとみる
わたしのソフトウエアの作り方

わたしのソフトウエアの作り方

わたしのソフトウエア開発の方法についてご紹介したいと思います。
多少なりとも皆さんの参考になれば幸いです。

1.要求事項を認識する見出しの様に書くと大層なことのようですが、実は大したことではなく、ソフトウエアで解決したい問題は何かを明確にすれば良いのです。
ガッチリとした定義書みたいにしなくて構いません。関係者間で大きな食い違いがなければOKです。
ただ1つだけお約束があります。
問題が解決した

もっとみる