マガジンのカバー画像

もっと楽しく生きるまとめ

21
運営しているクリエイター

#人生

心に移る伝染病

心に移る伝染病

最近、ネガティブな報道が多いと感じます。タックル問題だったり悲惨な殺人事件など...ネガティブな報道を見聞きしていると当事者ではない自分もネガティブな感情になる事があります。

そんなある時、ネットサーフィンをしていたら「受動ストレス」という単語を見つけました。

受動ストレス「他人のストレスを見聞きする事で自分に影響があったと同じようにストレスがたまる」

受動ストレスを証明させる実験が

もっとみる

夢は話すべき?

自分の夢を他人に話して理解してほしい、そう思うことが欲求として出てきます。しかし友人に自分の夢を話すとその時点で満足してしまうことがあります。最初は自分の夢を相手に言うことで、その夢を叶えなきゃいけない使命感に浸されるのかと思っていたのですが、最近はそうでも無いなと感じてきました。

夢を語ると叶った気になる自分の夢を語ると、相手は「すごい!よく考えてる」など誉め言葉を言われていい気分になり、ゴー

もっとみる
メンタリストDAIGOの論破動画

メンタリストDAIGOの論破動画

メンタリストDAIGOさんが「批判されたので論破します」といういかにも炎上しそうなタイトルで動画をアップしていたので見てみました。

大まかなあらすじDAIGOさんは「クイズ番組は効率が悪いから出演しない」と世間の前で断ったそうです。これを聞いた方の中で2chに批判コメントを書いたそうですが、それを知ったDAIGOさんは批判者を論破すべく動画を出しました。

あれ?これって論破する動画だよね?結論

もっとみる
noteでもっと繋がりたい

noteでもっと繋がりたい

noteを学生の方々は見ておらるのでしょうか?

私はnoteを「経験談」「学び」「イベントの予定」を取り入れるために利用しています。
私が noteに出会うまで、将来の夢がぼんやりと「IT系のしごとしたいなぁー」位だったのですが今は「UXデザイナーに、なりたい!」と感じています!

もしかして私はcake社の方々のUXデザインによってUXデザイナーになりたいと、思わされているのかもしれません

もっとみる
人間関係がスムーズに良くなる

人間関係がスムーズに良くなる

クリスさんのビジョンプログラムまとめです

人間関係で揉めたことがある人は揉めた相手に何を思いますか?

あいつはもっと言えばいいのに・・・

もっとこう説明してくれれば俺はミスを起こさなかったのに

と思うことはあるでしょうか?

この考え方は社会的に自己中心的であり「相手から貰う」という自分の欲求を満たす考え方です。

貰おうとするのではなく、あげてみよう相手から貰いたい!相手から欲しい!と思

もっとみる