夢は話すべき?

自分の夢を他人に話して理解してほしい、そう思うことが欲求として出てきます。しかし友人に自分の夢を話すとその時点で満足してしまうことがあります。最初は自分の夢を相手に言うことで、その夢を叶えなきゃいけない使命感に浸されるのかと思っていたのですが、最近はそうでも無いなと感じてきました。

夢を語ると叶った気になる

自分の夢を語ると、相手は「すごい!よく考えてる」など誉め言葉を言われていい気分になり、ゴーㇽに1歩近づいたような感覚に浸ることですでに自分のものになった気になってしまいませんか?私は時折感じてしまいます。

実際に目標を他人に話してしまった場合「実現したかのように錯覚してしまうのか」を検証した実験を見つけました。

163の人が目標を紙に書きます。半分の人が書いた目標を発表します。その後、みんなに45分の時間が与えられて自分の目標に向けて作業をしてもらいます。「好きな時間になったらやめてもいい」と条件を与えたところ、目標を発表しなかった人たちは45分フルで目標に向かうために使用しました。しかし、目標を発表した人たちは平均で33分で作業を止めてしまいました。

目標を他人に話すことが実現の可能性を大きく減らしてしまうのです。これからは目標を言いたくてもガマンすべきだと感じました。

サポート頂いた支援を用いて遠方の勉強会などに参加してさらに質の高い記事を提供したいと思います