見出し画像

はじめいい顔、あと課金

ぼくとX(Twitter)仲間でもあるコリイ・ドクトロウが面白い言葉を発明した。

彼の発明言葉では「ウッフィー」を借りて『共感企業』書いた。

enshittification
(エンシット化=シットとは「うんち」(笑))

「プラットフォームがうんこ化する」

映えある「今年の言葉2023年版」に選ばれた。

コリイ・ドクトロウはFT(ファイナンシャル・タイムズ)に記事を書いている。

これ↓

コリイは、言う。

プラットフォームはこのようにして滅んでいく。

#1.  ユーザーにとって良き存在になる

#2.  ビジネス顧客にとって良き存在になるために、ユーザーを虐げる

#3.  ビジネス顧客を虐げて、すべての価値を自分(と、株主)に向ける。

#4.  死んでいく

アマゾンを事例に取る。

創業期のアマゾンは、破れかぶれの「配送料無料」という実質値引きで多くのユーザーを取り込んだ。

結果、街の書店を蹴散らし、「アマゾン大好き」ユーザーを増やした。

「本を買うならアマゾンが便利」と、ユーザーに顔を向け、検索したときの「おすすめ」も、本当の意味の「おすすめ」をした。

いま、アマゾンで「猫の毛取り」検索すると、広告が出る。広告料をたっぷり支払ったスポンサー。

アマゾンプライムで1年分の送料を先払いさせ、ますますアマゾンへの依存を強める。

Kindleで本を買う。価格は1500円。
これ、「Kindleへのアクセス料」であり、もしアマゾンが「すまん、明日からKindleやめるわ」と宣言したら、その作品は読めなくなることを指す。

もちろん、1500円は戻ってこない。

フェイスブックもそうだね。

2010年ごろのフェイスブックは楽しかった。
ともだちの動向が良くわかった。
いまはフィードに流れる投稿は制限され、ある一定数以上のものは見ることができない。

ともだちが2000人いても、フィードに流れる投稿はせいぜい10人程度の「いま、何してる?」だ。

ところが、メールアドレスも電話番号も知らない「ともだち」が大半だから、フェイスブックに依存せざるを得ない。

フェイスブック「やーめた」

となったら、連絡つきようがない人が大半なのだ。

そして、広告がめちゃくちゃ増えた。
一投稿ごとに広告が挿入される。

これは明らかにユーザーを虐げている。

YouTuberも、YouTubeがサービスやめたら家賃も払えない、たちまち生活が困窮してしまう人が大半だろう。

依存してしまう。依存してしまっているが、だからといってプラットフォームがいい顔を向けてくれているわけではない。むしろ検閲官のように、あれするな、これはダメ、とダメ出しばかりする。

「いやなら、やめてもらっていいですよ」
「こっちはあなたの生殺与奪、握ってるんですから」

TikTokも同じ。

プラットフォームは、このように、最初はいい顔し、ユーザーをひきつけ、ある程度の数を得たら、ユーザーをないがしろにし、シット(うんち)化する。

ということで、SNS(プラットフォーム)への依存を、やめましょう。

ともだちとは、電話番号交換し、リアルに会って、お話しましょう。
もちろん、お客さんなら、なおのこと。

この記事が参加している募集

マーケティングの仕事

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?