見出し画像

カンボジア🇰🇭シハヌークビル旅行記 1日目

■本日のコラムの音声ver

■活動の経過報告

1月2日までお休みとさせて頂きます。

■カンボジア🇰🇭のリゾート地、シハヌークビル旅行記その①


今日からカンボジア🇰🇭の首都から下道使って片道5時間のところにあるシハヌークビルという街に来ています!

今日から首都のプノンペンに帰るまでは旅行記をメインにコラムを書いていきます!

時刻は深夜1時。カンボジア🇰🇭の首都プノンペンからバスで5時間かけてシハヌークビルを目指します。バス停の近くの街は深夜にも関わらずまぁまぁ盛り上がってました。
明るしいし野菜たくさん売ってました。昭和の日本もこんな感じだったんだろうな。
バスの値段はたった12㌦。しかも寝台バスです。
バスを外から見たらこんな感じで。人が寝てることがお分かりいただけると思う。
中はこんな感じ。身長178センチの僕でギリギリ足を伸ばせる広さで申し分ない。ぐっすり眠ることができました。
6時半にシハヌークビルに到着。まだ薄暗い中。行きたいカフェの開店の時間まで1時間半ほど散策をすることにしました。
シハヌークビルはもはや中国🇨🇳。チャイナ化が進んでます。
大通りに出たのでまっすぐ突き進むことに。
途中セブンイレブンがあったのでお水を買いました。350mlでたった0.2㌦です。
国旗はカンボジア🇰🇭が多いけど国旗を中国🇨🇳に変えたら「ここは中国だな」と勘違いしそうなくらいチャイナ化がすごい。
汗がたくさん出てきた。開発が進んでるだけにあんまり田舎って感じはしないのが残念。でも面白いです。
カンボジア🇰🇭には縦の国旗が至る所にあるんだけど僕はこれを見る度にナチスドイツを思い出すんだ。わかる人にはわかるはず。
首都のプノンペンにもそうだけどカンボジア🇰🇭には「 建てようと思ったけどやっぱやーめた 」みたいなビルがたくさんある。
シハヌークビルでも有名であろうプリンスモールの前。この時で7時だったんだけどオープンは8時だったのでまた夕方以降に来ることにする。
高層ビルの横とかに普通にこのようなカンボジア🇰🇭の庶民の家があるのでなんだかめちゃくちゃ格差を感じる。。。
カンボジア🇰🇭の問題はゴミですな。みんなゴミ箱にゴミを捨てないのでそこら中にゴミが散乱してる。首都のプノンペンでもそうなのだ。
朝から1時間半ほど歩いてカフェアマゾンに行くことに。カンボジア🇰🇭中にあるカフェです。めちゃ疲れたー。
ブラックコーヒー。これで1.75ドル。マクドのLサイズくらいの大きさです。Wi-Fiももちろん飛んでるし。
コンセントも使えるのでお昼まで英語と政治の勉強してコラムを途中まで作って、ホテルにチェックインしてバイクレンタルしてシハヌークビルを散策しようと思います。
ホテルに向かう途中の道にはいろんな店がある。こんなぬいぐるみ果たして売れるのかと思ってしまう。。。
こっちに着いたらクロックスを買おうと思ってたのでこの店で茶色のやつ買いました。7ドルでした。
首都のプノンペンとは違ってインフラ、特に道路インフラはめちゃ整ってますし街もまだ綺麗です。
カンボジア🇰🇭でよく売ってるこの貝は国民が一般的に食べているのだが、僕は見た目が気持ち悪すぎて食べる気がしない。
こういう看板のマッサージ屋に入ると大概20、30㌦でプラスして性交渉される。僕はバッタンボンという田舎の街に3年前に行った時に普通のホテルでマッサージを頼んだらおばちゃんに性交渉されたまったもんじゃねーと思った。笑
女子医院?
この広くて綺麗な道路の先だけ見たら「 ここは日本だ 」って言ってもわからないくらいとにかく綺麗。
スマホケースに入れてた100ドルを口座に入れたかったのでATMで入金。ちなみにカンボジア🇰🇭ではこのABAが一番主流の銀行でこの口座があればアプリで支払いが全部できるのでめちゃめちゃ便利。日本よりも進んでます。
お昼でお腹が空いたのでホテル行く前に日本料理屋の侍さんにお邪魔させて頂きました。
下のやつめっちゃうまそう!って思ったけど最近食いすぎなので・・・
カツ丼定食8.9㌦にしました。
YouTubeでアフリカに関する動画を15分ほど見てたらきました。カツ丼とサラダは申し分ないくらいおいしかったのですが、蕎麦の味が少し薄かったかな。美味しかったけどね。満足です。
さて、ホテルに到着です。1泊4,000円。リゾート地なので2週間前に旅行したケップ、カンポットよりも物価は高いです。
部屋はこんな感じで。申し分ないです。
全然綺麗です。ただしWi-Fiが今日は壊れてるとのことでふざけんなと思いました。明日は違うホテルに泊まります。
さて、1時間ほど昼寝してからバイクのレンタル屋さんに向かいます。こういうビルの中にいる母子を見ると何してるんかなーといつも思います。


この道路をまっすぐ歩いた先にあります。
歩くこと15分ほどで到着。カンボジア🇰🇭でバイクレンタルするときは必ずパスポートを預けないといけないのですが、なんと間違えて有効期限が切れたものを持ってきてしまい借りれないと言われて終わったと思いました。でも店の人が500㌦デポジットしてくれたら貸すよと言ってくれたので速攻で両替してなんとか借りることができました、よかった〜。
さて海沿い目指して出発です。まずは有名なゴールデンライオンをパシャリ。
こんな感じで建設中のビルだらけです。
海沿いにきました。月曜日だけど年末だからか、そこそこ人はいました。
「 ここ綺麗かな 」と思ったら全然やった。先を急ごう。
なかなか道のりが長い。走ること20分ほどで・・・
端っこの方まで来た。子どもたちがブランコで遊んでた。
こんな感じ。
カンボジア🇰🇭でハンモックは必須です。めちゃ気持ちが良くてみんな使ってます。
なかなかよかったです。
徐々に海の水が綺麗になってきました。
酔っ払いのおっさんに撮ってもらいました。笑
これなんやろね。謎な食べ物がカンボジア🇰🇭には多い。
さらにバイクを10分ほど走らせると景色が綺麗な場所に到着。
うーんいい眺め。
こういう場所には絶対に観光客目当ての売店があります。
カンボジア🇰🇭のクメール語は複雑ですよね。
天気がいい中、岩山みたいな横を走ってるだけでもかなり気持ちがいい。
この銅像めっちゃ大きかったです。
横から見たらこんな感じ。
今カンボジア🇰🇭では開発が本当に進んでてリゾート地みたいな場所がどんどんできていってます。
いくらするんやろか。
東南アジアって感じがする。
さらにバイクで20分ほど走って田舎の街に到着。でも首都の周辺にもあるような光景だったのですぐ引き返すことに。
ガソリン無くなりそうだったのでリフュール。この男の子めちゃ愛想良かったです。ガソリン代は1回で約3〜4㌦。今回は3㌦でした。
シハヌークビルの中心地に帰ってきた。途中山上から綺麗な景色が見えたのでパシャリ。
ここはお寺の近くで経済的に貧しい人たちがバラック建てて暮らしてました。
犬、猿、猫とか動物がわんさかいて流石にここはキツかった。プノンペンでも見たことないようなパンチ効いてる場所でした。
お寺はこんな感じ。
山下ってる途中にあったんだけど2.3mとか低すぎでしょ。笑 通った時に「 ひくっ! 」ってなったから面白かったのでパシャリ。
気づいたら夕方もうになってた。別のビーチに来ました。写真だけ撮って早々にバイクに戻ります。
めっちゃ綺麗に道路整備されてる上に幅が広いのでバイク快適に走らせることができました。首都のプノンペンでは凸凹なところが多く道も狭いんです。
カジノは至る所にありました。
途中やたらと猿がいる場所があったのですが女の子は飼い慣らしてました。
日が暮れてきましたね。綺麗だー。
これは橋の上です。
水は底が透けてました。綺麗。
ナイスショット。
「 中国かここは! 」としか言いようがないですね。だいぶ侵略が進んでます。このままだったら日本も中国に侵略されます。
にしても本当に海外生活は楽しいな。なんて刺戟的なんだ。さて、今からスタバに行って勉強とコラム作成です。
朝通った道。高層マンションの真横に経済的に貧しい人たちの家があるのはなんだかねー。。。
朝行きたかったけど行けなかったプリンスモールに来ました。
東南アジアには用を足した後にホースでケツの穴目がけて噴射するのが普通で、
トイレットペーパーがないところが多い。だから持参しないといけないので特に首都以外の場所に旅行に行く場合はバッグにトイレットペッパーを入れておくのが無難なのだ。
さて、こちらのスタバで勉強してコラムの作成をします。
東南アジアでは日本とは違い飲んだあとはそのまま置きっぱで帰るのが普通。日本人はやはりきちんとしている。
そしてこれもカンボジア🇰🇭あるあるなのだが、🇰🇭ではとにかくコンセント差してもガチンとハマらないことが多い。ゆるゆるなことが多いのでその場合はこのように工夫しないと充電できないので注意が必要。
さて、コラムと勉強を終えて夕飯食べるために日本食のレストランへ向かいます。にしても、カジノだらけです!
「 金貝貴族酒店 」っていう名前がパンチ効きすぎてる。笑
こんなところにハマったら人生終わるでしょうね。
さて、レストランに到着。空海さんというお店です。まずは一番左上の1㌦のビールを注文。
これで1㌦。キンキンに冷えてたしうまい!3杯頂きました。笑
牛肉たたき4.75㌦と大好きな唐揚げ定食7.5㌦を注文。
牛肉たたきが先に来ました。ちょっと薄いのがネックでしたがポン酢がめちゃくちゃ美味かったです。肉との相性が抜群!
唐揚げ定食。量が多い!唐揚げは7個、ご飯大盛りです。美味しかったー。明日も行こうかな。それくらいうまかった。


初日はこんな感じで終えました!

明日もバイクでツーリングしてくるのでぜひ楽しみにお待ちください!

いつもありがとうございます!

最後にぜひ応援の気持ちを込めてポチッといいねを押して、今日のコラムのあなたの感想をコメントして聞かせてください。

今日はこれで以上です。


■寄付のご案内

「 KJさん、頑張ってください、寄付します! 」

という方がいらっしゃいましたら

このコラムにコメントするかTwitterにリプライするかDM送って頂ければ個別で案内させて頂きますのでお待ちしています!

活動の継続のためにぜひカンパの方よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?