かわたか【川上高史】@自分軸から自然軸へ、自分の内側を整えて自由自在の人生に♪

氣づき舎/イシキラボ/StudioPirika/人材育成コンサルティング/メンタルトレ…

かわたか【川上高史】@自分軸から自然軸へ、自分の内側を整えて自由自在の人生に♪

氣づき舎/イシキラボ/StudioPirika/人材育成コンサルティング/メンタルトレーナー/コーチ/カウンセラー/ など、その人や組織に「自然体」を理解してもらい、自立した存在へと導くための、研修、育成カリキュラム、グループワーク、個人セッションなど行っております。

最近の記事

生まれながらに人は無条件に愛される?

ふとFacebookを見た すると 「生まれながらに人は無条件に愛される」 という言葉に怒っている 友人の投稿を目にした この友人は、幼少の頃 とても大変な思いをして 両親のことを憎んでいるようで 内容を聞くと そら憎んでも仕方ないよな〜 という仕打ちを受けている 内容は長くなるので割愛する そんな人が、この 「生まれながらに人は無条件に愛される」 という言葉に怒りを覚えるのは 仕方ないよなぁ~と ただ、僕の感覚としては 間違いでもないよなぁ〜 とも思う所があるのだ

    • 判断は「頭」、決心は「心」

      今日は、ある人の卒業のセッションの日でした。 本当は前回に卒業してもらうつもりだったのですが なぜか、その流れにならず その次の月の今日、晴れて卒業の日となりました おそらく前回の終わり方では まだ卒業としてはふさわしくなかったのだなと思います。 ずっと他人軸で、ずっと依存されていて 今思えば、それをどう乗り越えるのか? どうクリアしていくのかが、本当のミッションだったんだなと思います。 私にとっても、こういった悩みの人たちが 結局何に躓いていて、何が盲点で、何に気づい

      • 2種類の戦い

        戦いには2種類ある 「抵抗」と「挑戦」だ この2つが交じることもある が、明らかにエネルギーとしては違う 「抵抗という戦い」は受け身で始まる 「挑戦という闘い」は意思や決意で始まる 抵抗という戦いは、無駄にエネルギーを消費する なので消耗が激しいし、疲れるし、不毛である 人生が一箇所で硬直している感覚になる 流れる川を逆行するようなイメージだ 意味があるのだろうか? 太ももは太くなるだろう(笑) 挑戦という闘いは、自分の内側からエネルギーが湧いてくる なの

        • おみくじ22番・師厳道尊

          机の片付けをしていたら 以前引いたおみくじが出てきた どこで引いたかは忘れたが 大吉だったのでとっておいたのだと思う そこに書いていた言葉 師厳にして、然してのち道尊し、 道尊くして然してのち民学を敬することを知る めちゃ難しいやん 意味わからんやん と思って、調べてみました ------------------------------------------------ 師が厳格であってこそ、 はじめて、その教えが尊いものとなる。 その教えが尊いものとなってこそ

        マガジン

        • スクラップ
          3本

        記事

          即今只今。和敬清寂。鈴虫リンリン臨済宗

          今日、京都の鈴虫寺(華厳寺)に行きました。 禅宗系で、臨済宗のお寺で 鈴虫さんがいっぱい 入場料500円で お茶とお菓子が出て、住職のお説法 デパートの実演販売並みのトーク力 お守りと、寄付の話を 面白おかしくしていたので 商売っ気が強いなぁ~と思っていたら お寺の建て替えで色々と事情があるみたい 本当は、自分のお寺にさえも 執着を手放してほしいなぁ~とは思うんですが にんげんだもの 現代人だもの なかなか、本質を体現するのは難しいね ただ、お説法の中で 「即今

          ショッカーのいない仮面ライダーは…

          ただの気持ち悪い仮面のおっさんだ いくら強くても いくら正義の味方と言っても 敵がいないんだから 必要性も無い 必然性も無い 役にも立たない 意味が無い 以前記事で 絶望なき希望は偽物だという記事を書いた それと同じで ショッカーなき仮面ライダーは 仮面ライダーでは無いんだと思う 偽物 巨大怪獣なきウルトラマンも その存在はもう、ウルトラマンでは無いんだと思う 偽物 言葉として 名称としては存在するが その本質(光)は、その相手(闇)によって 引き出されるものなの

          言い訳があると腑に落とせない

          私は、〇〇だから あのひとは、〇〇だから あのときは、〇〇だから あの場所は、〇〇だから だから私は できない わからない 仕方ないよね~ これ全部いいわけです もちろん私も言い訳しますし 人間は言い訳するものです ですので、言い訳を悪いとは思いません するんですよにんげんだもの でもね 言い訳なんです そしてその言い訳は 自己の正当化 なんです それが悪いんじゃないんですよ にんげんだもの 正当化したくなる でも 自己正当化 なんです 言い訳

          偽の希望と本当の希望

          絶望なき希望は、偽物の希望 絶望の中から生まれた希望以外は 本当の希望ではない 陰極まって陽と成すと同じ アウシュビッツで生き残った人などは 本当の希望をもっていた 偽の希望=期待 となってしまい、自己正当化を煽り、依存の力を引き出す 結果、傲慢さや愚かさが向上してしまい 自分の見たくないものに蓋をし続けてしまうだろう。 本当の希望=希望 これは、絶望の中からしか生まれないものなのだろう 絶望を受け入れ、魂に触れることで、底力を引き出す 絶望は、持っていた中途

          光が弱いから闇が必要になる、光を強くしろ!!

          健全な人や自立している人にとっては 全てのことが 光をより強くするためのものでしかなくなります。 ですので、光が弱い人は、闇が必要になります。 暗いほうが、光を見つけやすいでしょう? 明るい昼間だと、星は見つかりません。 本当は、昼間でも星は輝いています。 そんな人のために、きっと闇はあるのでしょう。 光が見えている人、光が強い人は、 だんだん闇さえも必要なくなりますし 闇も照らされてしまって、 影に隠れないと存在できなくなります。 また、光が強いと太陽のようにな

          闇は「ニセいい人(偽善者)」の特効薬?

          表面的な親切をする人 すなわち「ニセいい人」の行動が 真意を見る人、暴く人からどう見えているのか? それは、 こいつ、自分のことしか考えてないなぁ~ って見えています。 でも、本人は相手のために 気を配ったり 気を回したり お菓子を買ってきたり お手伝いしたり 褒めたり 謝ったり 機嫌を取ったり 相手が喜ぶこと言ったり めちゃめちゃやってると 思っているでしょう おそらく、普通の人よりも やっているという自負もあるんじゃないでしょうか? でも、その人は気づいて

          見せかけの親切

          先日ご一緒させていただいた方がおりまして。 女性の方だったのですが。 一見いい人に見えますし、 一見親切に見えるのですが ことごとくポイントがずれている ことごとく逆に不快になる ことごとく邪魔でしか無い 本人は良かれと思ってやってるのでしょうが これじゃぁ~生きづらくて仕方ないねぇ~と ここで、迂闊に、ありがとう、たすかった とか言うと、表面的には平和だが 結果、この人が、自分の過ちに気づかないまま 人生を過ごしてしまう 対応方法としては4つある 1,ありがと

          自覚できない、気づけない

          全ては自分が原因です 全ては自分が源です 全ては自分の投影です 全ては自分が創造したことです 全ては自分が招いたことです 全ては自分がやってきたことの結果です 全ては自分の責任です これは、 自分に起きている事は全て自分なんだよ ということに 気づかせようとしてくれている言葉のように私は思っています。 しかし、この言葉の意味がよく解っていない 言葉としてだけ受け取っていて、 自分の中に 自分の腹に 自分の魂に刻めていない人は多いのではないだろうか いい子のふりをして

          利他の心と自己犠牲は似て非なるもの

          利他の心で、他人になにかする ボランティアする 贈り物をする お手伝いする 協力する できることをする とても良いことですよね でも、これらのことを 自分を犠牲にしてでもやろうとか 自分を犠牲にしないとできないとか そんなふうに思ってはいないだろうか? 自己犠牲の精神は 一見美しく見えるかもしれない かっこよくて 男らしく見えるかもしれない でも、そこに自分の欲や傲慢さ 自分勝手な自己犠牲 自己顕示的な自己犠牲 自己満足の自己犠牲 現実逃避の自己犠牲 そういったもの

          否定されたと感じてしまう?

          人は、相手の一言で、否定されたと感じて、不快感を感じ イラッとしてしまうことがある。 ちょうど先日、僕の知り合いが 自分の先輩から痛いところをつかれて 反撃していたのを目撃したのだ。 男女関係 夫婦関係 職場の同僚や 先輩後輩 上司と部下 師匠と弟子 先生と生徒 などの関係で、よく起きるのではないだろうか? 僕も、最近でこそ減ってきたが まだ、たまに、人に言われてイラっとすることもあるし 言われなようにしようと、一生懸命になってるときもあるので 自戒の意味も込めてこの

          お金持ちになるんじゃよ?・・・なんで?

          ある日、仲間内で神社に行くと 一人の人にメッセージが降りてきた。 「お金持ちになるんじゃよ」 どういう意味なんだろうか? そのまま受け取ることもできるのだが なんだか、そのまま受け取れない自分がいた。 お金=物質的豊かさの象徴 そんなイメージがある。 常に、「お金持ち」という言葉に違和感を感じてしまう。 お金持ち=お金に囚われている人、お金に振り回されている人 という印象が強いのかもしれない 自分は、常に物質に囚われたくない お金に振り回されたくないと常々思って

          メントレで心の体幹を鍛える

          もともと、僕のやっている コンサルティングや、コーチングは 自分の能力を最大限引き出して、 最大限に活用するにはどうしたら良いんだろう? という疑問から始まりました。 能力開発的な感じですよね。 ですので、 メンタルトレーニングの観点はなかったのですが 能力開発的な学びや、実践を色々とやっているうちに ぶつかってくる問題があって それは わかってるけど、できない・・・・ やればいいんだけど、できない・・・・ さらに、 準備が整ってないから、できない・・・・ あ