Kiyomi sensei

フリーランスで日本語教師しています。 https://www.street-acade…

Kiyomi sensei

フリーランスで日本語教師しています。 https://www.street-academy.com/myclass/37570 https://www.amazon.co.jp/dp/4794607199/

マガジン

  • マグノリアベンド

    アメリカ人で翻訳者の主人と日本語教師の私の暮らしを綴っています。

  • 日本語の教え方

    私のレッスンで行っている教え方を英語での説明も時々交え紹介します。

  • 日本語レッスン日記

    プライベートレッスンは時として、その人の思いや悩みを打ち明けるカウンセリングのような場になることもあります。心に残ったレッスンを不定期で綴っています。

  • 間違えやすい日本語

    MATCHA - JAPAN TRAVEL WEB MAGAZINEに毎月1回掲載している日本語と日本文化に関するマンガ記事です。外国の方向けですが、日本語のレッスンに使っていただければと思います!もちろんただ楽しむだけでも!

  • 日本語教師になる前の事

最近の記事

家庭菜園は時間と体力が必要

先日、家庭菜園の拡張のために、はじめて耕運機を使ってみました。 今までは主人がツルハシでコツコツと芝の張った地面を掘り起こしていたので、毎日1、2mぐらいしか進みませんでした。 ホームセンターで1日60ドルくらいで耕運機がレンタルできるから、一気に耕しちゃおう!と、主人は朝からワクワクして小型の耕運機を借りてきました。 ダイニングテーブルに置いてあるレシートをみると、約75ドル。あれ、思ったより高いじゃん、と思ったら保険込みの値段でした。何でもアメリカはお金を取るよねと

    • 意外と忙しかった冬の庭仕事

      ミシシッピと言えば一年中暑いというイメージがあるかもしれませんが、実は去年も今年も非常に寒く、氷点下6℃にまでなった日もありました。主人によるとこんなに寒いのはまれだそうで、ふつうは厚手のジャケットを着るほどの寒さにはならないようです。 実際に行ったことがないのではっきりとはわかりませんが、たぶん鹿児島と同じくらいの気候なのかなと思います。 氷点下の寒さになったとはいっても、ほんの数日でしたし、夏の蒸し暑さに比べれば断然動きやすいので、この冬の期間にはいろいろなことをしま

      • 2月は家族全員病気の月でした。3月になってあったかくなったからいいことあるといいな。

        •     AI翻訳 VS 翻訳者 

          ご覧の通り、このブログは日本語と英語の両方で書いているわけですが、わたしは英語が堪能というわけでは決してありません。まず母国語である日本語で書き、それを自分で英語に翻訳します。その後、翻訳者である主人がその間違いだらけの不自然な英語を、きれいに読みやすく直してくれています。時々、あまりにも私の英語がへたくそすぎて理解不能な時は、日本語から直接英語に翻訳することもあります。 As you can see, this blog is written in both Japanes

        家庭菜園は時間と体力が必要

        マガジン

        • マグノリアベンド
          9本
        • 日本語の教え方
          11本
        • 日本語レッスン日記
          16本
        • 間違えやすい日本語
          14本
        • 日本語教師になる前の事
          4本

        記事

          先週は息子が溶連菌にかかりちょっとパニック。17才でもかかるとは!保険に入ってるから大丈夫と思ったら、結局待つことになるので、保険の使えないUrgentcare(緊急病院)で45ドルかかりました。医療が高いのはホントにアメリカの悪いところ。日本はいいな。

          先週は息子が溶連菌にかかりちょっとパニック。17才でもかかるとは!保険に入ってるから大丈夫と思ったら、結局待つことになるので、保険の使えないUrgentcare(緊急病院)で45ドルかかりました。医療が高いのはホントにアメリカの悪いところ。日本はいいな。

             水と土 Water and Earth

          当たり前と言えば当たり前のことですが、植物を育てるにはいい土が必要ですよね。 It goes without saying that growing plants requires good soil. 植物の育て方を調べると、通気性、排水性がいい土とか赤玉土何割とか書いてあるのですが、めんどくさがり屋のわたしはいつも、園芸ショップで売っているいわゆる「花、野菜用の土」を買い鉢底用の軽石を使い、ときどきスポイト状になっている栄養剤を土に差して置くだけでした。 When I

             水と土 Water and Earth

          さかなさかなさかな Fish, Fish, Fish

          ミシシッピに住み始めてから実感したことの一つは、日本の料理は実に魚中心だということです。アメリカの鮮魚売り場は、お肉売り場に比べると狭いし、種類も少なめです。 One of the things I realized after moving to Mississippi is that Japanese cuisine consists mainly of seafood. The seafood section in US supermarkets is small an

          さかなさかなさかな Fish, Fish, Fish

          野菜は気持ちが分かるかな? Do vegetables have feelings?

             前回日本でのトマト栽培の話をしましたが、アメリカでのトマト栽培にもエピソードがあります。 I wrote previously about growing tomatoes in Japan, but now I’d like to share a tomato story from the US. トマトを作るにあたって、虫やリスから守るために、屋内に栽培場を作り苗を育てまし

          野菜は気持ちが分かるかな? Do vegetables have feelings?

          トマトの神様 The God of Tomatoes

          以前、ほんの500mぐらいしか離れていないところに引っ越しをしたことがありました。 Some years ago, I moved to a new apartment located only half a kilometer from my old one. 短い距離だったので、軽自動車で数日かけてコツコツと荷物を運んでいたのですが、引っ越し先がアパートの2階でいちいち階段を行ったり来たりするのが大変だったこともあり、荷物をアパートの入口に置きっぱなしにすることもよく

          トマトの神様 The God of Tomatoes

          むだに広い庭? A huge yard, but is it wasteful?

          私の実家は車の板金工場で、ガーデニングどころか地面はコンクリート。自立してからはずっとアパート暮らしで、ベランダ菜園でした。 My brother (and our father before him) runs an auto-body shop in Japan, so our yard is covered with concrete. There’s no space for gardening at all. And when I left there, I al

          むだに広い庭? A huge yard, but is it wasteful?

          What can we do to be self sufficient? 自給自足可能なものって?

          主人も私も会社勤めが苦手で好きな事だけをしたいと言う自由な性格(我が強いともいう) My husband and I both have a “free spirit” (or maybe we’re just selfish). We wanted to pursue only what we love rather than work for a company. そうすると必然的に生活は経済的に不安定ー>節約が必要ー>となったわけですが、主人の場合はそれに不安障害とい

          What can we do to be self sufficient? 自給自足可能なものって?

           半(半端な)自給自足生活をはじめました。

          People often say that life does not go according to plan, and my life is no exception. I had never dreamed I would end up battling with chicken poop every morning. 人生は計画どおりにいかないとはよくいったものですが、私の場合も、例にもれず、まさか毎朝にわとりたちのフンと格闘するような生活になるとは思ってもみません

           半(半端な)自給自足生活をはじめました。

          「に」「で」「へ」

           初級者が覚えにくいというものの1つに、助詞の「に」と「で」の違いがあります。           スーパーに行きます。家で食べます。     に to     行きます、来ます で at, in  食べます 見ますなど 他の動詞  このように英語の to、at、in に当たります。ですから、当初私は、英語と同じなのにどうして?と思っていました。 しかし生徒から「でももっといろいろあります」と例を羅列されました。   日本で生まれました。   日本に住んでいます。  

          「に」「で」「へ」

          再生

          ガーデニング1年生

          翻訳者の主人とガーデニング&サステナビリティのビデオを作り始めました!

          ガーデニング1年生

          再生

                 ら抜き言葉

           うちの子供が小さい時、ハウスの「夏野菜カレーを作ろう」というキャンペーンに応募したことがありました。子供がおいしそうに食べているところを写真に撮って、一言説明をつけたのですが、サイトに掲載されたものをみて、日本語が変!と子供に大笑いされてしまいました。 それは次のような文です。 「苦手な野菜も食べられちゃった!」  文法的には間違っていませんが、まるで食べられたのが悪いことのようです。もちろん私はいい意味で書いたのですが「ちゃった」の否定的なニュアンスのせいで、子供が食

                 ら抜き言葉

          自動詞  他動詞

          私はレッスン後の宿題として生徒に作文を書かせることが多いのですが、他動詞と自動詞を間違えてなんとも不思議な文になることがよくみられます。 カバンをあいたとき、財布を落ちた。近所に新しい家を建った。  正しい文は次のように二通りになるでしょう。 1.カバンを開けたとき、財布を落とした。近所に新しい家を建てた。 2.カバンが開いたとき、財布が落ちた。近所に新しい家が建った。 助詞を直すか、動詞を直すか、いずれにしても、基本の意味は同じなのですが、行為者が違うので、その

          自動詞  他動詞