マガジンのカバー画像

みずいろ絵画教室

19
毎週火曜は京都•出町柳のGACCOHで絵を描こう!
運営しているクリエイター

記事一覧

絵の教本づくり

絵の教本づくり

2019も残り少なくなってきました。
今、僕は何してるか。
制作はちょっと休憩して、絵の教本を作っています。

みずいろ絵画教室でやっていることを中心に、絵画について、実際に絵を描き始めるなら、という視点から体系的に分析して解説をするものです。
今30パーセントくらい書けています。そこまで膨大な文章にはなりませんが、読み応えがあるものになりそうです。(公開するかどうかまだ未定ですが。)

なぜ今、

もっとみる
バラエティー豊かで、しっかり学べる、みずいろ絵画教室。

バラエティー豊かで、しっかり学べる、みずいろ絵画教室。

最近の絵画教室での光景を書き留めたい。

現在のみずいろ絵画教室ですが、本当に様々な年代の方が来てくれています。小学生から、中学生、若い社会人の方、中高年からシニア世代まで、実にバラエティー豊かです。生徒人数は全然多くないですが。

今日は、ご年配の方々に「カラーフィールド」のレッスンに取り組んでもらいました。

「カラーフィールド」とは、大きな色面によって空間を演出させることを目的とした絵画のこ

もっとみる
ハリガネ人物クロッキー

ハリガネ人物クロッキー

先日、みずいろ絵画教室で人物クロッキーを行いました。

クロッキーとは、もののかたちをすばやくとらえること。写生の簡易版のようなものです。今回は、僕がモデルになり、時々生徒さんにもお願いして、ハリガネを使って、実験的に取り組んでみました。タイムリミットは5分です。ポーズを変えながら何セットも行いました。

これ、かなり難しいです。輪郭線を追って作る人もいれば、立体の人形になってしまう人もいました。

もっとみる
空スクリーン

空スクリーン

みずいろ絵画教室のYouTubeチャンネルご存知ですか!?

GACCOH のチャンネルでご覧いただけます。
https://www.youtube.com/channel/UCvDnSIsyDbxBY72GlgRzfnA

ご存知じゃない方は、ぜひ見てください。Please check!!

教室で考案した絵画のレッスンを動画でコンパクトにご紹介しています。まだ二つくらいしか載せられていませんが

もっとみる

みずいろ絵画教室の特別授業

ブログに書くべきことが溜まっている状態なので一つずつ書いていきたいと思います。

先日、みずいろ絵画教室で〈特別授業〉が行われました。

▼▼▼▼

日時:11/20(日)18:00〜20:00

私の絵の作り方①「トレース」

絵画の起源はランプに照らされて眠る恋する人の影をなぞったことから?
絵画の始まりは影を写す行為=トレースだとする言説が西洋では古くからあります。
なぜ、影をトレースするこ

もっとみる

白熱教室

前回授業の様子をアップしました。

〈こちら〉

カラーペーパーを使うのは良い。何がいいって、使える手数を把握できるところ。その上で、時間をかけて余裕を持って選択することができるところ。あと、動かしたり、取り消したり、重ねて上書きできるところ。フラットな面で捉えられるところ、ハサミで切ると輪郭線が消えてなくなるところ。それから、色とりどりの紙を触っていると気分が勝手に楽しくなるところも良い。紙の整

もっとみる

自分の色を増やす

色をテーマにした第2回目、絵画教室の様子は以下からご覧いただけます。

<こちら>

前回は背景色に何色をのせるか、「対比」について考えました。次回は「配色」について考えたいと思います。具体的には色紙を使った配置実験をやる予定。対比は2色の対立関係ですが、配色は3色以上の対比バランスを操作することです。一対一ではない、相互に作用する色の動きを検証しながら、ヨゼフ・アルバースのやり方にならって配色カ

もっとみる

みなさまこんにちは。さて絵画教室について。今月は「色」がテーマです。第一回目は色作り。授業のようすはFacebookページでご覧いただけます。

こちら

「色」がテーマとは言いましたが、絵を描くならいつも色は画面の真ん中にあるものでしょう。けれど、その目の前にいつもあるはずの色それ自体への意識は、実はあまり無いものなのかもしれません。

今回の授業は、絵の具で色作りをすることで色の姿を見つめ直す

もっとみる

筆致の話

先日の絵画教室の模様をアップしました。↓

こちら

ぜひご覧ください。

今回は「筆致」の授業でした。絵を構成する要素は色々ありますが、まず第一に絵の具。これは前半2回でやりましたね。卵黄テンペラと、油絵の具の手練りをしました。絵の具を変えれば絵も変わる。描き方も変わるし、見た目も変わる。絵の具とそれを乗せる支持体、素材のことを考えました。そして第二に、描き方の問題があります。どのように塗るか、

もっとみる

油絵の話

最近ブログを書けていませんね?はい。

久々に絵画教室にて油絵をやりました。▶︎ 授業のようす

市販のチューブ入り絵の具は使わずに、顔料と油を手練りして出来立ての自作絵の具で描きました。作った色は5色くらい?このくらいあれば十分です。夏野菜が揃いました。(ナスもあればよかったかな?)

実は僕自身、油絵にはあんまり自信がない。油絵はやりにくいというイメージがあった。それは、やり方を知らないからで

もっとみる

自由な世界

暑いですね!最高な夏がやってきました!

先日の絵画教室は「テンペラ」教室でした。

テンペラは卵と色の元になる顔料を混ぜ合わせて描きます。絵の具というのは結局のところ顔料とそれを紙なり板なりにくっつける「のり」で出来ています。テンペラはヨーロッパで油彩よりも前に用いられていた塗料です。

フラ・アンジェリコの「受胎告知」↓謎めいた構図。。。。

有名なのはボッティチェリ「ヴィーナスの誕生」↓

もっとみる

新しいやり方

先日のみずいろ絵画教室はドローイングを「油彩転写」して絵をつくりました。

詳しい授業の様子は こちら をご覧ください。

パウル・クレーが好んで用いた油彩転写。法貴先生にオススメされ、クレーの画集を引っ張り出してきて改めて見てみました。

以前京都で開催されたクレーの展覧会の図録より撮影。↓

針金か何かでドローイングの線をひっかいて写すわけですが一緒に手あとも記録されています。その後、わずかに

もっとみる

鴨川でスケッチ会 & 今後の予定

日曜日はみずいろ絵画教室の特別授業「鴨川で絵を描こう」でした!

暑い中皆さんありがとうございました。場所は鴨川デルタ。そこらじゅうで子どもたちが水遊びしていました。空にはトンビが飛んでいて、つがいのカモが川を泳いでいます。日差しから避難した橋の下は意外に涼しくて、風が吹き込んでいました。

さて風景のスケッチですが、やり方はまず小さな紙に目に止まったもの・人を描きました。何枚か溜まったら、それを

もっとみる

花を描きました

毎週火曜はみずいろ絵画教室の日、GACCOHで絵を描こう!

先日7/19は「草を描く」もとい「花を描く」でした!絵画教室もこれで3回目。。

授業の様子はfacebookページにてご紹介しております。

▶︎▶︎こちら

今回は色とりどり、形もいろいろな花をモチーフに、絵の具と紙と水と筆で表現すること、絵の具のきれいな色、筆の運び方と筆跡、水と紙の相性、などを感じながら描きました。筆ならしとして

もっとみる