マガジンのカバー画像

食べる愉しみ

164
「食」のnote記事ストック。作ってみたいレシピや素敵な記事、「食べる」のあれこれ。
運営しているクリエイター

#グルメ

1度作って2度楽しい、スパイス香る刺激的なアップルジンジャーコーディアル

昨今、おうち時間を充実させるアイテムとして注目を集めている、コーディアルシロップ。フルー…

447

30年間作り続けてやっと辿り着いた最後のカルボナーラレシピ。

カルボナーラを初めて食べたのは、震災前まで神戸の食いしん坊を唸らせていたベルゲンというお…

味噌春菊粥のレシピ( 風邪予防、精神安定、胃腸の養生に )

「食べる風邪薬」こと春菊(菊菜)を使った、やわらかな気持ちになれる癒し系のおかゆをご紹介…

生米からつくる「バターパセリ粥」のレシピ

みなさんは、添えられているパセリを食べない「ポイ派」ですか?それとも「パクッと派」ですか…

フレッシュで刺激的!癖になるポスト万能薬味「新玉ねぎの胡椒塩漬け」 #旬とスパイ…

あるときはしびれるようにビリリと強烈で、あるときは果物のように甘くフレッシュで、またある…

958

生米からつくる「鮭いくら豆乳粥」のレシピ

2023/02/26追記 ブラッシュアップした豆乳粥のレシピはこちら。ぜひ以下の記事をご覧ください…

生米からつくる「パクチーの根っこ粥」のレシピ

新しいレシピを書きました。是非以下の記事をご覧ください!(2023/03/15追記) お店でパクチーを選ぶ時にわたしが気にしているのは……パクチーの根の有無! 同じくパクチー好きの夫も根の重要性をよ〜く承知していて、 わたし「パクチー買ってきたよ!たくさん入って120円だった!」 夫「安いね〜、根っこはついてた?」 ……と、確実に気にしてきます。笑 根っこつきのパクチーは新鮮で美味しい確率が高いからというのも理由の一つなのですが、パクチーの根っこそのものがめっっっち

生米からつくる「酒粕味噌粥」のレシピ

甘酒、粕漬け、奈良漬、そして日本酒。これらの酒粕系の香りがたまらなく好きなので、酒粕粥に…

パクチー粥のレシピ ( 消化促進、ストレス解消、冷え解消に )

新しいレシピを書きました。是非以下の記事をご覧ください!(2023/03/15追記) パクチニスト…

中国風ニラ粥(韮菜粥)のレシピ( 血行促進、冷え性の改善、疲労回復に )

こんなシンプルな材料で、ここまでおいしくなるの…?タネや仕掛けを疑われる、絶品おかゆをご…

生米からつくる「きのこミルク粥」のレシピ

きのこの旨味がたっぷり!寒い朝にぴったりの、ごちそうミルク粥をご紹介します。 「コンソメ…

今週のおかゆ(2020/11/16〜2020/11/22)

毎朝のおかゆに週替わりのテーマを決めて、朝粥生活をたのしんでいます。2020年第47週目、今週…

ふんわりみっちりと甘い、とうもろこしのまん丸揚げ

練り物が好きです。かまぼこ、伊達巻、はんぺん、しんじょう…。 控えめだけど、主役を頼んだ…