見出し画像

今週のおかゆ(2020/11/16〜2020/11/22)

毎朝のおかゆに週替わりのテーマを決めて、朝粥生活をたのしんでいます。2020年第47週目、今週のテーマは「具材を組み合わせる」

一度おかゆにしてみると、食材の個性がつかめるもの。過去に使った素材をヒントに、まだ試していない具材の組み合わせにチャレンジしてみました。

月曜日 おつかれ、胃!「大根あさり粥」

画像1

目的:胃腸の養生、生活習慣病予防、デトックス
主な材料:大根、大根の葉、冷凍あさり

大根の特徴は味を吸うこと!旨味をたっぷり出す系の具材との相性が良さそうだと思ったので、あさりをプラスしてみました。

ダシの類を使わなかったのに、隅々までおいし〜いおかゆに仕上がりました。味を吸う系(大根)+旨味を出す系(あさり)の組み合わせは最高ですね。

火曜日 冬に備える身体づくりに「栗と豚肉のお粥」

画像2

目的:冬の養生、疲労回復、アンチエイジング
主な材料:栗、豚肉、クコの実

薬膳的に栗も豚も腎の働きを助ける食材です。冬に弱りがちな腎を先取りでケアしてみました。

似た特性から選んだ組み合わせでしたが、結果的にお味もはなまる!栗の甘みと豚のコクが絶妙でした。

水曜日 打倒ウイルス「八角白菜粥」

画像3

目的:風邪予防、免疫力強化、血行促進
主な材料:八角(スターアニス)、白菜

いつか中華屋さんで食べた白菜と八角のお漬物が驚くほどおいしかったのでおかゆでもチャレンジ。肉料理に合わせることの多い八角ですが、香りや味の強くない野菜とならありあり◎

香りの強いもの同士の新しい組み合わせを考えるのは難しいですが、香りの強いもの+香りや味が素朴なものの新しい組み合わせは失敗が少なそうですね。

木曜日 胃腸にやさしいしあわせ粥「練りごま芋粥」

画像4

目的:胃腸の養生、便秘対策、アンチエイジング
主な材料:練りごま(黒)、さつまいも

甘みがとってもおいしかったです〜!黒ごま+さつまいもの組み合わせは鉄板ですが、つぶつぶの炒りごまではなく、練り胡麻を使ってみました。

定番の組み合わせも形を変えた組み合わせにすると面白いですね。黒ごまとさつまいもの組み合わせひとつでも、たとえば「すりごま+さつまいもペースト」、「炒りごま+角切りさつまいも」など、形状を変えるだけで無限大!

一番美味しい黒ごまとさつまいもの組み合わせ方を追求!!!とかもやってみたいです。

金曜日 気軽に温活「たまご七味粥」

画像5

目的:血行促進、冷え解消、滋養強壮
主な材料:たまご、七味

ごく普通のたまご粥に七味を合わせてみました。

身体にやさしいたまご粥に、七味であえてのパンチ。優しい+刺激の組み合わせは、味にメリハリがついてとってもおいしかったです。

土曜日 無理をしがちな大人たちへ「生姜牡蠣粥」

画像6

目的:疲労回復、ストレス緩和、貧血予防、不眠
主な材料:生姜、牡蠣(加熱用)

生姜と牡蠣を組み合わせたのは、牡蠣を使ったおかゆが初めてだったので、牡蠣の臭みが出てしまったら怖いな〜と思ったからです。臭み消しの役割。

結果的に新鮮な牡蠣であったこともあり、臭みというより旨味が前面に出てそれはそれは美味でした。刻んで入れた生姜もアクセントになってよかったです。

臭みが心配な新しい食材を試すときに臭み消しにもなる具材を合わせる技、使える!と思いました。ラム肉や、未開の魚介系など、ネギや生姜と合わせてやってみたいです。

日曜日 巡りをよくする「しいたけみつば粥」

画像7

目的:血行促進、冷え解消、高血圧の予防
主な材料:しいたけ、みつば

とってもおいしかった『しいたけ好きのための「しいたけ粥」』に、みつばを乗せたバージョンです。コトコト煮込んだしいたけの軸と、新鮮なみつばの香りがとってもおいしかったです。

火曜日の栗と豚肉のおかゆと同様、食材の特性的に似たものを合わせてみました。しいたけもみつばも、香りが高いお野菜なのに味が喧嘩しないところがすごいです。和の風味で固くなった身体がゆるみました。

まとめ

今週のテーマ「具材を組み合わせる」を通してわかったこと

・味を吸う系+旨味を出す系の組み合わせは最高(だいこん+あさりなど)
・薬膳・栄養学的に似た特性があるものを組み合わせると、味の相性も良いことがある(栗+豚肉、しいたけ+みつばなど)
・香りの強いもの+香りや味が素朴なものを組み合わせるとよい(八角+白菜など)
・定番の組み合わせも形を変えた組み合わせにすると面白い(炒りごま→ねりごま)
・優しい+刺激の組み合わせは、味にメリハリがつく(たまご+七味)
・臭みが心配な新しい食材を試すときに、臭み消しにもなる具材を合わせるとよい(しょうが、ねぎ、にんにくなど)

今週は一段と今後に繋がる発見があったような気がします。シンプルなおかゆよりも、考えることや調べることが多い分、得るものも大きいのかもしれませんね〜。勉強になりました。

肉(豚)と魚介(牡蠣)にもチャレンジできたのもよかったです!週に一度はお肉や魚介が登場させたいです。


さて、来週のテーマは「癒される」
寒暖差からか、年末のバタバタの始まりなのか、全体的に疲れ気味です。朝ごはんの時間だけでも、ほっと癒されるていねいな時間を過ごせるといいな〜と思います。

香りに癒される、好きなものに癒される、見た目に癒される……いろいろ試してみます!


今週もたくさんの出会いと、たくさんの気づきに感謝です。

ごちそうさまでした!

この記事が参加している募集

#今週の振り返り

7,692件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?