マガジンのカバー画像

食べる愉しみ

164
「食」のnote記事ストック。作ってみたいレシピや素敵な記事、「食べる」のあれこれ。
運営しているクリエイター

#料理

胃袋の奥底へ無限に吸い込まれる「もちチヂミ」

冷凍庫の奥底に、おもちが眠っていませんか? もしおもちが残っていたら、それはラッキーなこ…

163

【だしらぼ#1】どう使うのがベスト?いりこだし大研究

おいしいだしで世界に平和を!だしらぼは、だしをポップに楽しむための実験室です。2015年に私…

500
有賀 薫
1年前
360

かりかり爽やかコリアンダーに夢中!夏の麺にもぴったり「きゅうりのスパイスかき揚げ…

きゅうりといえば生で食べるお野菜のイメージですが、私は火を通して食べるのが大好き。 身の…

97

これなら作れる、すぐ食べられる!季節の調味料「らっきょうの醤油だれ」

もうスーパーに行くと、小梅、青梅、らっきょうが並び始め、もう気が気でありません。 いつ取…

初夏の夕暮れ、ベランダ冷や汁という幸せを。

真夏のわが家のベランダは暑すぎて、とてもじゃないですがのんびり過ごすという気になれません…

有賀 薫
2年前
390

鯖缶ひとつ。

棚を開いたら目の前に鯖缶ひとつ。 母が好まない水煮缶がひとつ。 買い物に行かない日に、 鯖…

松田真枝
2年前
48

じっくり味に向かい合う、にんじんの塩スープ

カレー、シチュー、野菜いため、サラダにミネストローネ…和洋中、何にでも入れていろどりを添えてくれる、にんじん。でも、にんじんを色だけで使っているうちにはその魅力に気づくことはできません。 ほくほくの食感、甘さ、心地よい香り…にんじんは単独で使うことによってその真価が発揮できる野菜なのです。にんじんと塩、オイルだけで作るこのスープを、ぜひ試してみてください。 にんじんの塩スープ材料(2~3人分) にんじん 中2本(400g) 塩 小さじ2/3 オリーブオイル 大さじ1 ※バ

サヴァサヴァ。鯖のオイル漬けの缶詰で

こんばんは。 東日本大震災から11年。3年半前の北海道胆振東部地震では北海道では大規模な…

松田真枝
2年前
36

心が落ち着く、たっぷりキャベツとベーコンのスープ

私がスープ作家になるずっと前から作っている、わが家の定番スープです。決して家族から歓声が…

有賀 薫
2年前
538

筍のお料理20品!今年こそ作って欲しいから

義実家筍より筍が届きました。例年なら掘りに行ってるところですが…ありがたい。 めいいっぱ…

菜の花とサルシッチャ、じゃがいもの炒めたの。

こんばんは。 菜の花の季節ですね。みんな、菜の花でおいしそうなものをアップしているので、…

松田真枝
2年前
37

ご機嫌なみぞれ汁

松田真枝
2年前
22

普段ごはんの食材別レシピ索引

今まで発表してきたレシピを食材別にまとめました。今日のご飯作りにお役立ていただけたら嬉し…

1度作って2度楽しい、スパイス香る刺激的なアップルジンジャーコーディアル

昨今、おうち時間を充実させるアイテムとして注目を集めている、コーディアルシロップ。フルーツの美味しさがぎゅっと濃縮されるコーディアルシロップは、秋にぜひトライいただきたいもののひとつです! レシピと文章は、「#旬とスパイス」でおなじみの料理家・今井真実さん。なんとシロップを煮た後、その日の夕飯のメニューも決まってしまう!? そんな一石二鳥のレシピを作っていただきました。 「コーディアル」は果物やハーブ、スパイスを漬けたり、煮出して作るシロップのことです。 
私は季節ごと