見出し画像

冬は保存食を活用!濃厚トマトスープのレシピ

トマトスープは保存食を使うと美味しいヘルシーお財布にも優しい♪

つい食べ過ぎちゃう日々はもう少し続くので、
できるタイミングをみつけて意図的に、胃腸を
休ませる時間を作っています。

イレギュラーな食事が続くと体調を崩しがち…
そんな自分の傾向に気付いてからは、こまめに
リセットすると軌道修正しやすい。

シンプル素材で作る野菜スープはリセット食に
ぴったり!でも食事としての満足感はあきらめ
たくないな〜と思ってしまうのです。

最近作ったこのトマトスープは、先日外出先で
お腹ペコペコになり、立ち寄ったデリで買った
スープがとても美味しかったので、再現してみました♪

トマト水煮缶など、大体いつも家に常備している
食材・調味料で作れる手軽さが、このレシピの
お気に入りポイント。

トマトの旨みが詰まった濃厚スープは、
寒い冬の日にアツアツでいただきたいし
朝・昼・晩どのタイミングにでも食べたい♪

また加熱調理しスープにすることで、
夏野菜であるトマトでもカラダを冷やさず
食べらるし、トマトに含まれる栄養素も
効率よく摂れちゃいますよ〜!

それではレシピです♧
グルテンフリーやプラントベースの食生活を
している人にも食べてもらえます。

材料

目安:2-3人分
・トマト水煮缶 1つ(400g)
・水 200ml
・玉ねぎ 正味50g
・ドライトマトのオイル漬け 40g
・ニンニク ひとかけ(約7g)
・EVオリーブオイル 大さじ2杯
・バジル (ドライ)小さじ1杯
・バルサミコ酢 小さじ1杯
・自然塩 小さじ1/2杯
・きび砂糖 小さじ1/2杯
・オレガノ(ドライ)1/2杯
・ブラックペッパー 少々
・チリパウダー(お好みで!) 少々

☑︎バジル(ドライ)は、生バジルの葉3gへ置き換え刻んでから煮込んでもおいしいです。お好みでどうぞ!

手順


ニンニクは皮をむき包丁の腹で潰してからみじん切りする。玉ねぎは薄切りする。ドライトマトのオイルをきって、粗みじん切りする。

厚手の鍋にEVオリーブオイルを広げる。みじん切りニンニクを入れ中火にかける。香りがたってきたら、薄切り玉ねぎを加えて塩を振りかけよく混ぜる。焦がさないように絶えず混ぜ続けながら3分間加熱する。


鍋にトマトの水煮缶と水を加える。※ホールトマトの場合は粗くつぶす。最後にブレンダーで撹拌するので大体でOKです。

粗みじん切りドライトマト・バジル・バルサミコ酢・きび砂糖・オレガノ・ブラックペッパー・お好みでチリパウダーを加え、都度よく混ぜる。弱火にして蓋をし10分間煮る。


ブレンダーで撹拌しなめらかにする。味見をし必要に応じて塩加減を調整する(塩は分量外)。

アツアツを召し上がれ♪

完成した濃厚トマトスープを器に盛り
トーストしたGF仕様バゲットを添える

濃厚なので、ちぎったパンを浸して食べるのが好きです!

美味しいものは心から楽しんでいただき
食べすぎたら早めにリセット!
バランスを心がけながら
絶好調でハッピーな年末年始を過ごしましょう✳︎

それでは、また!

こちらもプチ・メンテナンスにおすすめ

「ケの日の台所」から生まれる
日々の食事を大切に

マクロビオティックをゆるく取り入れた
グルテンフリー&プラントベース料理の
記録は Instagramでも日々更新中です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?