見出し画像

旅で出会った未体験食材。磯の香りを楽しむサンファイアのレシピ

未体験食材との出会い

旅先で入ったモダン英国料理店 にて、
メニュー内に初めて見る食材名Samphire。
辞書で調べてみると
“海岸の浅瀬や岩に生える植物”と…
おかひじきみたいな感じ?そんな想像で
待っていると初めて見る形状の植物登場!

英国レストランのサンファイアの前菜

塩気とシャキシャキ食感がクセになる〜!
磯の香りを楽しむ塩生植物サンファイア。

日本名を調べるとアッケシソウ(厚岸草)
北海道や瀬戸内海沿岸などで見られるよう
だけれど…日本では食材としての馴染みは
薄いのではないだろうか?

英国ではわりとお馴染みの食材のようで、
春先から出始め夏が最盛期なのだとか。
7月の今はまさに旬の時期!
魚介類へ添えられるのが一般的らしく、
お魚屋さんで入手しやすいとのこと。

旅の翌日、たまたま“ロンドンの胃袋“と言われる
大きな市場 Borough Marketを通りかかると
本当にお魚屋さんでサンファイア発見!

Borough Marketの魚屋に並ぶ
サンファイアと魚介類

野菜なのに海藻のように塩っぱくて、
八百屋さんではなく魚屋で売られている
なんとも不思議な食材です。

後日、近所の小規模な市場や魚屋でも
サンファイアが売られていました。
最近はスーパーでも入手できるお店が
増えてきているのだとか!

このサンファイアを食べるメリットとしては
とにかくミネラルが豊富✴︎
そして宿便を取り除く作用に優れ、腸内環境を
整える効果があるとのことで…
おなかにも優しく、摂って損はない食材です。

しかも扱いがとても簡単。あと一品欲しい!
そんな時にすぐ出来上がるのもうれしい。

塩気が強いため2-3分さっと茹でて、バターや
オリーブオイルで和えるシンプルな食べ方が
一般的なようです。

レストランで食べたレモンバター和えが
好きだったので、プラントベースの食事を
している人でも食べられるレシピに少しだけ
アレンジし、再現してみました。

ヴィーガンでなく乳製品OKの方は、
普通のバターでどうぞ!

材料

作りやすい分量
●サンファイア 200g
●レモン 1/4個分
●バター 20g
●レモンの皮擦りおろし 少々
●ブラックペッパー 少々

☑︎今回使用したバターは、Violife のVioblock Salted Vegan Butter Alternative(英食材)植物性バター。他の植物性バター、ヴィーガンバターなどで代用できます。乳製品OKの方は普通のバターでどうぞ!

☑︎レモンはオーガニックやノーワックスで栽培された、皮まで安心して食べられるレモンを購入するとよいでしょう。

手順


鍋にたっぷりのお湯を沸かす。

サンファイアをよく洗い、茎の硬い部分があれば切り落とす。


レモンはよく洗い1/4ほどにカットして、切り口にフライパンで焼き色をつける。火を止めレモンは盛り付け用の皿へ置く。同じフライパンへバターを入れ余熱で溶かしておく。

(レモンの作業と同時進行で)
沸騰した鍋にサンファイアを入れ2-3分茹でる。


しっかり湯切りし、熱いうちにバターのフライパンへ入れ和える。

☑︎サンファイアは長く炒めると鮮やかな緑が鈍い色になるので、余熱でさっと和える程度がよいかと。

皿へ盛り付け、レモンの皮擦りおろしとブラックペッパーを上からパラリ。

食べる前にレモンを絞って軽く混ぜ合わせてから召し上がれ♪

サンファイアのレモンバターソース

ディルを少々混ぜてみたい…と
作りながら思いましたが買い置きがなく
て入れられず。次回試してみたいです。

魚介系のお料理と相性が良いので、
夫のリクエストでイカを購入しました。
(Prepared squidと記載の下処理済イカを
選ぶとスグに調理でき便利です。)

臭み消しに片栗粉を揉みこみ数分放置し、
洗い流してから加熱します。
同じくBorough MarketのFitz Fine Foodsで
購入した行者にんにくペーストを絡め
晩酌用おつまみに。

旅ごはんの記録 in Rye

この旅ではイングランド南東部にある
Rye(ライ)を訪れました。
ロンドンから鉄道で約2時間ほど、
中世の面影残るかつての小さな港町です。

モダン英国料理レストランThe Union Ryeにて
ランチ。木のぬくもり感じる居心地のよいお店。
(訪問日は2022年4月14日)

モダンブリティッシュ料理店The Union Ryeの店内

岩牡蠣とハラペーニョソース

このハラペーニョソースがおいしくて
牡蠣をおかわり

コールラビと青りんごサラダ
ヘーゼルナッツ、キャラウェイ、チリ
そしてレモンソース
(ヴィーガン)

食材の組み合わせがおいしく再現したいひと皿

ビーツの甘口ワイン煮込み
(ヴィーガン)

素材の甘みが引き出されている!

サンファイアのバター&レモン
(ベジタリアン)

先ほど紹介した磯の香りを楽しむ塩生植物

サーディンの丸ごとグリル
塩レモン・フェンネル・マスタードソース

大きなイワシが3尾!

ドリンク
Big Drop Brewing Co.の
グルテンフリー/アルコールフリー仕様
クラフトビールがあり、こちらで乾杯!

グルテンフリーアルコールフリークラフトビール

これはとてもおいしかったので、ロンドンで
発見したら購入したい商品!お酒の味は好き
なのですが下戸で、しかもグルテンフリー
という希望にマッチする機会は稀なので…
ひさしぶりのビールで乾杯が嬉しかった〜!

デザート
ライスプディング...右
ブラッドオレンジ&ダークチョコレート
(ヴィーガン)※量がわりと多め

シャーベット...左
ルバーブのコンポートと
ジントニックのシャーベット
(ヴィーガン)

食後のデザートとコーヒー

シンプルな調理で素材を味わえるよう
ひと手間&ひと捻り加えられているのを、
食べながら発見するのが楽しく
おいしいレストランでした!

お料理を取り分けて食べられるスタイルも
日本人としては、リラックスして食事が
できるポイントなのかも✴︎
(欧州では多くない)

またヴィーガン・ベジタリアン・グルテンフリー
などの食生活をしている人でも選べる料理を、
バランスよく取り入れたメニュー作りをしている
お店なので、ドリンクやデザートに至るまで、
満足感あるランチタイムとなりました。

教会の塔の上から見るRyeの街並み

石畳を歩き、歴史感じる素敵なカフェでひと休み。
陶器とアンティークショップの町としても
知られるRyeは、ロンドンからの日帰り旅に
ぴったりです。また訪れたくなる魅力ある町。

また旬のサンファイアを食べて、
旅の思い出に浸ろうかな♪

それでは、また!

こちらでも旅の思い出レシピを紹介。

グルテンフリー×マクロビオティック料理の記録は
Instagramでも日々更新中!

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?