見出し画像

「お金」と「お金の価値観」を知ることで、お金に愛される自分になる!

ここ数年、収入も増えてきて、改めて自由を手にするためには、やはり経済的な豊かさって大切だなって考えるようになりました。

だって、

  毎日、ミシュランクラスの美味しい食事を食べる

  心から着たいものだけを着る

  世界3大ブランドの時計を買う

  一流のパーソナルトレーニングに通う

  オーガニックで健康的な食事だけをする

  スポーツカーに乗る

  友人の会社に投資する

  クローズドなセミナーに参加する

  プライベートジェットで移動する

  黒マグロを釣りに行く

  世界一周旅行にいく

  一流の専門家をつける

  セレブのパーティーに呼ばれる

  ハワイで1年間リトリートする

とりあえず、周りの人に聞いた贅沢(私じゃないっすw)を書いてみましたが、本当にやるかどうかは別として、やろうと思えば『 できる 』のか、やろうと思っても『 できない 』のかは大きな違いだと思います。

お金があるからできること、お金がなくてできないこと

画像4

先ほど挙げたことって、お金か人脈(あとは行動力!)があればだいたいできると思いますが、お金があればできること、逆に言うと、お金がないからできないこと(制約)が世の中には多いことが分かりますよね!

お金についての制約は、ざっと以下の5パターンくらいだと思いますが、皆さんもやりたいけどできないことなどあるのはないでしょうか?

お金についての制約
 ① やりたいことができない!
 ② やめたいことがやめられない!
 ③ 楽しい、うれしい、快適がすくない!
 ④ 新しい体験や挑戦ができない!
 ⑤ 人に貢献できない! 助けることが限定的!

では、どうしたら制約を受けずに生活ができるのでしょうか?

言い換えるとお金を気にせずに自由に暮らせるのでしょうか?


経済情報・金融をしっかり入手する環境はあるか?

画像2

悲しいかな、世の中は格差社会です。

金融のプロと一般人でも大きな差がありますし、NYと東京でも差があることでしょう。また、一部の人間しか知らない情報があっても、それを旬のうちに共有されるのは一部のみで、その人たちが一通り成功したら一般の人向けに本になったりして、みんなが知る。だけど、そのときには、美味しい情報ではなくなっていて、逆に損をするということはあると思います。

どんな分野でも大きく成長する企業があるように、どこにいれば良い、ということはないと思いますが、実際に成功している企業、成功しそうな人などのまわりにいて、まだ確立していないけど体感値から得られる理論を知る必要があると思います。

画像4

私が起業したのは、Agu.という美容室で役員をやったことが大きいのですが、社長やフランチャイズオーナーの考え方に大きく影響を受けたからこそ、現在自分自身も起業してやっている、というのはあります。

お金の考え方もそこでガラッと変わりました!

初めて会社を100億円で売った方、うん十億稼いだ方、年収数千万円クラスの方たちと一緒に仕事をすることで、自分の固定概念や限定されてきた世界を知ることができました。

本当に感謝です!

しかも、社長やFCオーナーの方々はとても家族や仲間を大切にしており、自分自身の体も鍛え、何でも手に入れているすごい方だと感じています。

そういう意味で、ファンドが買収したおかげで、一緒に働く話が来たので本当に人生何があるかわからないなと思います(笑)


とにかく学べ!

画像4

また、Agu.ではありませんが、成功している人は学んでいる、ということもわかってきました。

日本人は大学卒業後に学ばない、というのが定説だと思います。

大学の学費って1年間で100万円として、4年で400万円です。

その学びって社会で活躍するのには充分でしょうか? OJTでしか学ばないから今の年収からあまり上がらないと思いませんか? 同じ会社の先輩ではなく、世の中の本当に成功した人、再現性のあるやり方を確立した人からの方が成功できると思いませんか?

本当かどうかわかりませんが、日本人で社会に出ても継続して学んでいる人は5%しかいないそうです!

みんな仕事が忙しいんですかね?

その調べだと、アメリカ人は40%、中国は30%が学んでいるそうで、日本もリカレント教育、学び直しという言葉が出てきて少しは変わってきている気がしますが、うーん、、、

そりゃ、一人負け日本って感じになりますよね(涙)

画像6

私も2018-2020年で産業技術大学院大学っていう大学院の創造技術専攻で、デザイン思考やデータサイエンスを学んだのですが、知っていることだとしても、やはり今の自分だと吸収できることが異なるので、継続って本当に大切だと実感しました!


あなたの最近の学びは何ですか? それにいくら投資しましたか?

これは是非ノートに書いてもらいたいと思うのですが、

何にいくら使ってますか? 

私は、少なくとも150万円くらいは使ったと思いますが、多いと思いますか?少ないですか?

投資の神様 ウォーレンバフェットは収入の3~4割は自己投資に使った方が良いと言っているそうです!

画像7

お金って大きく使うと、返ってくることも大きくなります!

例えば、ホスピタリティ溢れる3つ星ホテルに泊まると、2つ星ホテルよりも感動も大きかったりします! 飛行機なども、エコノミーとビジネス、ファーストだと得られる体験が異なります。

食事もそうだし、交際費もそうです!

そして、学びもそうです!

そもそも使った金額が大きいと、必死で取り戻そうと学びも大きくなります!しかも、本当に成功した人から成功した秘訣が聞けるし、少人数ならその人からコンサルを受けることも出来るかもしれません。

どういった視点で、どんな価値観で、何にフォーカスして、どんな高度をし、どういったタイミングで振り返っているのか、軌道修正しているのか?

本当に知りたいことを知る機会を得ることができます!

また、払ったお金を取り戻そうと考えなくても、学んでいるときは全面的に信じて、「 とにかくやってみる 」ことが大切だと思います!

構えた気持ちで聞いてもなかなか入ってこないですし、学びは小さいです!これは何度も体験があるのですが、同じことを聞いても、その時々で学びが異なる、同じ本でも集中して読みたい場所が異なるように、受け取る内容が異なります。

私たちの脳は自分の記憶と紐づけて理解するので、体験すればするほど、同じ内容も受け取る理解は変わります!

結局、お金についても学ばないと貯まりません! 今まで人生でお金について学んだことってありますか? 稼ぎ方、貯め方、支出の減らし方、どれだけ学んだでしょう?

人生でほとんど英語を使わない人も中高で週に5時間、1年で30週、6年学んだとして、900時間も学んでいます!(涙) それに対して、お金って毎日使っていますが、何時間学びましたか?

しかも、ちゃんと稼いだ方、貯めた方、支出を減らした方から学んでますか?

まずお金について学ぶために呼んだ方が良さそうな本を挙げておきますね!

まずお金の価値観を見つめ直す本!

次にお金の稼ぎ方を知る本です!


資産形成のプロであるロバートキヨサキの稼げる秘訣

上記の『 金持ち父さん、貧乏父さん 』の著者でもあるロバートキヨサキは、お金を『 結果 』だと表現しています。その人がそれまでやってきたことの結果としてお金がついてくる、と話しています。

そして、お金の稼ぎ方って大きくは4つあることを教えてくれているので、『 金持ち父さん、貧乏父さん』を読んでみても良いと思います!

ざっくりとはこんな感じです!

画像6

ESBIは果たす役割がそれぞれ違う!
E=従業員
 だれかのビジネスのために雇われて働き、そのビジネスのために求められている役割をはたすことでお金を得る。
S=自営業者
 自分の規模の小さいビジネスのために働いているか、大きなビジネスのうちの一部だけを専門的に担って働く。
B=ビジネスオーナー
 ビジネスを組み立て、資金を借り入れ、人を雇って組織を作り、ものやサービスを売って利益を生み出し、出資者に還元する。
I=投資家
 ビジネスの良し悪しを見極め、大きな利益を生みそうなビジネスにお金を投資して利益を得る。
(参考:https://is.gd/bdKAnN)


ロバートキヨサキの伝えていることとしては、基本的には、そのEBISの稼ぎ方の違いに対しては、B(ビジネスオーナー)とI(投資家)に行きましょう!ということなのですが、そのための『 筋肉 』の重要性も合わせて重要と言っています!

この筋肉が8割、やり方が2割だと言われていて、それくらいこの筋肉をしっかり作ることが重要だとわかります!!

みんな筋肉鍛えずにやり方しかみないから、稼げないんですかね(笑)

お金を稼ぐために必要な筋肉
 1.Emotion(感情)
  ← 身体、言葉、フォーカスによって、前向きな感情に!!
    仕事をしっかり前向きにやりましょう!
 2.Spiritual(信念・信条)
  ← お金を好きになりましょう!好きなものの情報は集まります!
 3.Mental(価値観)
  ← まわりの友人5人の年収の平均が自分の年収と言われます。
    稼ぐ人の価値観を知って、取り入れましょう!
 4.Physical(行動)
  ← 行動しないと結果は出ません!
    お金は『 結果 』です! 結果がでるまで行動しましょう!!


今回、特に価値観の重要性が大切で、お金についてネガティブな価値観があれば遠ざけてしまいます!

『お金は災いの元』『お金が謙虚さを失わせる』『お金は人を堕落させる』

こういった価値観を持っていると、お金を稼げる場面で、前向きに行動できず、結果小さな稼ぎにしかならなかったして、やりたいことができない助けたい人を助けられない、になってしまいます。

お金の価値観については、NLPという心理学(以下の質問)を使ってあぶりだすことができます。 

お金の価値観をあぶりだす質問
 ①父親はお金について考えていたことは?
 ②母親はお金について考えていたことは?
 ③幼いころ、お金についてどう考えていた?
 ④私の家族にとってお金は?
 ⑤沢山のお金を使うことは?
 ⑥お金は人をどう変化させる?
 ⑦もっと多くのお金を手に入れるためにどうすればよい?
 ⑧お金持ちになって失うものは?得られるものは?
 ⑨仕事で成功して失うものは?得られるものは?
 ⑩お金の管理は?

これに回答してもらえば、ポジティブな価値観が多いのか、ネガティブな価値観が多いのかわかるので、自分の中で、ネガティブな価値観をポジティブな価値観に上書きしてみてください!

価値観を上書く例
 「お金があるから堕落する」
 ⇒ 「お金があるから自己投資ができ、成長できる」


今回は如何でしたか? 結構お金についてマジメに書いてみましたので、参考にしてみてください!!!

この記事が参加している募集

習慣にしていること

いま経験してること、感じていること、考えたことを、いままで学んできたことをベースに全て無料でかいています!フォローやスキ、コメント励みになります!よろしくお願いします!