マガジンのカバー画像

吉祥庵流「住まいの価値観」

12
暮らしがもっと豊かになる、吉祥庵流の「新しい住まいの価値観」を熱量を持って書いています。 こう有るべき。…のはずだ。 そんな、意地と見栄と凝り固まった古い価値観を見直し、柔軟で軽…
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

自己紹介&MENU

自己紹介&MENU

古家のイメージアップコンサルタント古田浩司

1982年5月14日生まれ。
現在、東京都豊島区在住。
築40年の戸建の2階部分(30㎡ほど)に妻、子供と暮らしています。

「経歴」

「劇的ビフォーアフター」のリフォームの匠に憧れ、住まいの仕事を始める。

新卒後、ミサワホームにて新築注文住宅の営業設計、現場監督、リフォームエンジニアを経験。

途中、スターバックスに勤務。主にコーヒーセミナーの担

もっとみる
新時代の家づくり

新時代の家づくり

新時代の家づくり

これまで家は、建物の造りや立地など、「ステータスを表現する為」に使われている側面も少なからず有った。
そして、今度は時代の流れに乗ろうとして「家自体を便利な物」にしようとしている。

スマートホームである。

スマートホームとは、IoTやAIの技術を活用し、スマートフォンやAIスマートスピーカーなどの制御デバイス、テレビ、照明器具などの生活家電やエアコン、給湯器、スマートロック

もっとみる
実家暮らしは「勝つ」為の「手段」である

実家暮らしは「勝つ」為の「手段」である

住まいのプロが考える
最大の経費削減方法

住まいについて様々な仕事を経験した私が考える「日常生活における最大の経費の削減方法」は、実家に暮らすことです。

これは「実家に甘える」という安易な考えでは有りません。

良い年して、今更実家に住めないよ!恥ずかしい!なんて思う方も居るかと思いますので、説明させて下さい。

何故実家に暮らすのか

私は「奥さんの生活を第一」に考えて、奥さんの実家に住んで

もっとみる