見出し画像

【伊木ヒロシ名言集】肯定しまくると道が拓ける

ども。kissyeeです。

伊木ヒロシさんの『心に宿る名言』を濃縮還元でお伝えしていきます✨

皆さんに届きますように (。・`з・)ノ

本日の名言(2020.03.31)

肯定しまくると道が拓ける (by 伊木ヒロシ)

画像1

本日は年度末、最終日ですね。2019年度はどんな一年だったでしょうか。

良い一年でしたか?それとも、良くないことが多い一年だったでしょうか?

色んなタイミング、チャンス、選択、決意、新しい環境、考え方、など様々あったことと思います。

私はと言うと、この一年でひとつ決意しました。それは、サラリーマンを辞め『独立』することです。実は今日が最後の勤務日。

先日、伊木さんとmayumiさんがやられてるラジオ〈Happy Life Radio/himaraya〉で自立と独立の違いの話をされてました。

画像2

自立→独立の順番で、独立は「0を1にする」作業であること。

自分のマインドに合いまくってて、タイミングもバッチリで染みました。

他にも興味深い話がたくさんあって、聴きながらワクワクしてしまいました。

聴いたことがない方は是非聴いてみてください。何回も聴けるので本当に勉強になるし、二人の軽妙なやりとりが超面白いですよ。大好きで超リピートして聞いてます。

このリンクの【vol.32】にその話が収録されてます(`・∀・´) 独立しようか迷ってる人や独立に興味がある方は是非オススメ!必聴です。

さてさて、珍しく宣伝のような枕になりましたが、聴くか聴かないかはあなた次第!ということで(笑)今日のテーマいきます( ・ω・)ノ


今日は「肯定」です。過去何度かこのキーワード出てきてます。

伊木さんはこう仰ってます。

肯定しまくると道が拓ける

おぉヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ


そして、こんなことも仰ってます。

(肯定は)自分にも周囲にも徹底してやる


なるほど。


画像3

(はい!師匠…それ、危ないっす。汗)


自己肯定なんて言葉もだいぶポピュラーになったのではないでしょうか。

本屋に行っても、ネットの記事でも「肯定する」ことのメリットがたくさん書かれてるように思います。

Facebookの「いいね!」や鴨頭さんに代表されるように、肯定する文化がだいぶ広がってますよね。

社会に出たばかりの頃(約20年前)は、人のことをディスる文化が巷ではポピュラーだったように思います。人に厳しい世の中。

◯◯ハラスメントが溢れてたんじゃないでしょうか。(ハードな飲み会キツかった)

当時に比べると今はみんな優しい。優しくないとしんどいし、人が集まらないし、物事が続かないってことを、みんな分かってきたのかなと感じています。

優しさをベースとすると肯定する感情も育つと思うのです。日々の時間を肯定感で満たしましょう。

そして、否定を無くす。否定語を言わない。まずは「いいね!」と言うスタンスを常に持ち続けて行きましょう。

今日は何回いいね!と言えるかな( ´∀`)

今日はこの辺で( ・ω・)ノ

kissyee

----------------------〉〉〉Twitterもフォローしてや~

----------------------------〉〉〉Youtubeも見てや~

--------------〉〉〉オンラインサロンにも来てや~

--------------〉〉〉kissyeeおすすめ記事読んでや~


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,951件

記事を気に入って頂いて、サポートも頂けたらとても嬉しいです✨😝💕励みになります‼️これからも有益な記事を書いていきますので応援よろしくお願いします🙇⤵️