見出し画像

【はじめに1】自己紹介


「Зака́т(Zakat、ザカート)」について

 初めまして、ロシア在住10年以上(永住権所持)、モスクワッ子歴4年目の「Зака́т(Zakat、ザカート)」です。ZakatさんZakaさんザカさん等呼びやすいように呼んでください。
 「Зака́т」はロシア語です。日本語では「夕陽」と言う意味です。何か覚えやすくて、他にあまりない名前がいいなあ、夕日の写真を撮ることが好きということで、この名前にしました。
*イスラム教の五行の1つである「Zakat(ザカート)」とは全く関係ないのでご注意を。ロシアにイスラム教徒が多くいますが、私はイスラム教徒ではないです。

「簡単な自己紹介」

 現在、30代、日本の島で生まれ、日本育ち、純日本人です。趣味は、語学学習、写真、ロードバイク、アニメ、ゲーム等多趣味です(おいおい記事に)。
 ロシア人キャリアウーマンと日本で結婚し、モスクワに移住、長期ビザに切り替え、さらに1年後には永住権を手にしました。妻が法律専門家なので、彼女が全て自分で書類を用意し、見事一発で申請通りました!
 普通はエージェントに頼んで十数万円。「写真が曲がっている」「句読点が1箇所ない」等と難癖言われて、書類を突き返されるのが普通だそうです。基本1、2回で申請通らないので、3、4回以上申請し、運が良ければ通ります。
 あるスタン人タクシードライバーは6回落ちたと語ってました(後ほど永住権取得についての詳細は記事に)。

 少々長いですが、ロシアに移住するまでの過程を書きます。

「アメリカや英語への憧れ、そしてアメリカ留学」

 アメリカのドラマや映画を見て、小さい頃からアメリカに憧れがありました。時には、父親に「寝ないでいつまでドラマを見てるんだ!」と大変怒られるほど、夜中にやっていた「ロズウェル」をかじりついて見ていました。本もDVDも全てコンプしました。ロシアに住んだ今も英語学習は好きです。

 初の海外はアメリカには行かず、高校の時にイギリスのサマースクールに。最初、「金髪が全然いない!インド系ばっかり?」と驚き...「英語通じるのか?」と。
 サマースクールには、トルコ、カザフスタン、韓国、中国など世界中からティーンが来てました。同じクラスには韓国と中国の学生が。中国人学生に早口の英語で言われて、聞き取れたのが「(あなたは)香港のスターに似ている!」のみ。何のこっちゃ?ブルースリーしか知らない...と思いつつ、「英語は世界の共通語」と感じた2週間でした。

 その後、大学2年生の時に約1年間のアメリカ留学プログラムに他の学部生たちと参加しました。すごく過ごしやすい州で、なんと税金も無料(これもいつか記事に)!
 日本文化リーダーポジションの面接というのがあって、英語は自分の専攻ではなく、英語力に自信がなかったのですが、その面接を受けることにしました。折り紙、柔道、囲碁等をしたことがあったので、ちょうどいいかなと軽い気持ちで…まさかの合格!
 アメリカ人スタッフに「確かに英語力は一番ではないけど…あなただけが他の人の話に頷き、口篭っていた人に助け船を出そうとしていた。だから、最もリーダーに相応しいと選びました。」と言われ、「あー、アメリカ人の言う『能力』というのは、そこも見るのか」と。 

「ついにロシアへ」

 大学卒業後に、東京の会社に就職しましたが、どうしても海外で生活してみたいと、数年後に退職し、海外で働くことに。その国がロシアでした。

 最初の街は、日本より朝が早く来る「ハバロフスク」でした。日本が世界で一番早く朝が来ると思っていたら、時差+1時間とロシアのほうが早かった!

 ロシアと聞くと「怖い、暗い、寒い」という3大イメージを想像しました。

 ハバロフスクに住み始めてそのイメージは反転「優しい、明るい、...思ったより寒くない(-35Cとかですが大丈夫)」と。

 信号がない横断歩道でもほとんどの場合、ドライバーさんが止まってくれます。おばあちゃんが渡り切れず、信号赤でも、誰もクラクション鳴らさないです。
 夏は21時や22時でも明るく、昼のように夜を楽しめます。スケートボードやキックボードとかは特にいいんじゃないでしょうか。
 冬は-35Cとかにもなりますが、ブーツとジャケットと手袋がアウトドア仕様であれば、全く問題ないです(後ほど、冬の必需品という記事で)。また、部屋の中は半袖でいられるほど暖かく、日本のように凍えることがないです。ソファーに横になりながら、読書したり、ドラマを見たりとゆったりと過ごせます(後ほど、部屋着記事で)。

 その後、エカテリンブルク、カレーリア共和国、サハ共和国、モスクワ等6都市を訪れましたが、どこも冬快適でした(各都市の記事で)!ロシアの季節でよく夏をおすすめする方がいますが、私は冬が一番好きで、皆さんにおすすめします(冬のロシア記事で)。

 ロシア以外にも、アメリカと台湾にも滞在したことがありますが、ロシアと比べて魅力を感じないです。主に、街並み、文化、食事の面で魅力的です(魅力的なロシア・モスクワ記事で)。

「最後に」

 これから様々な記事を多く書いていきます。ロシア関連記事数No.1を目指しています。ロシアといえば「喫茶モスクワ!「Zakat!」と言われることを願って。
 大変長い自己紹介となりましたが、改めてどうぞ宜しくお願い致します。ぜひ、喫茶モスクワにお越しください。喫茶モスクワのフォローも宜しくお願いします。下記のSNSフォローもお願いします。
(ビデオは今後作成するYouTubeで)


「プロフィール・SNS」

◆好きなアーティスト :I Don't Like Mondays.、ポルノグラフィティ…
◆好きな漫画・アニメ:僕のヒーローアカデミア、ナルト、鬼滅の刃…
◆好きな飲み物・食べ物:牛乳、プリン、今まで食べたことのない美味しい物

SNSやってます!(フォローやグッドをお願いします。)

「X(Twitter)」:随時、何気ないことなど呟いていきます。
→ https://twitter.com/kissa_moscow

「Facebook」(グループ):随時、ロシア在住者向けの情報を載せていきます。
→ https://www.facebook.com/groups/332775052451777/

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件