kisekipro

未病のキセキ(気施技)は数千年に渡る実績の積み重ねから生まれた東洋医学の経絡理論に基づ…

kisekipro

未病のキセキ(気施技)は数千年に渡る実績の積み重ねから生まれた東洋医学の経絡理論に基づき、未病予防の視点から体の様々な不調を調和する女性専用の会員制プライベートサロンです。

マガジン

  • 漢方式九種類体質の自己診断と改善

    漢方式9種類体質 【平和体質】 元気はつらつタイプ 【陽虚体質】 冷えやすいタイプ 【陰虚体質】 喉が渇きやすく、汗をかきにくいタイプ 【気虚体質】 無気力で疲れやすいタイプ 【痰湿体質】 太りやすくやせにくいタイプ 【湿熱体質】 ニキビの多いタイプ 【血淤体質】 シミ(肝斑)が目立つタイプ 【気郁体質】 イライラしやすいタイプ 【特禀体質】 アレルギー体質 ご自分の体質のことで悩んでいる方、体質改善をしたい方、 ぜひ、このメルマガの内容をご参考ください。

  • 深呼吸でダイエット&体質改善

    深呼吸ダイエット第一人者 羅予澤が深呼吸でダイエット&体質改善の極意を直伝します。 時間のある時にゆ~っくり、の~んびり お茶でも飲みながら、たまにへぇ! なんて驚きつつ楽しんで読んでね。 頑張る自分に究極のご褒美 本物志向が選ぶ非日常時間 深呼吸ダイエット合宿 http://59.yoga-lava.com/ga.html

最近の記事

あなたは桶なら、なにを入れますか?

【あなたは桶なら、なにを入れますか?】 ネットでみた深い話を皆様と共有します。 ある木匠が、同じ木材で三つの桶を 作りました。 一つ目の桶は大便入れ用であるため、 便器として人々に嫌がられます。 二つ目の桶は水入れ用であるため、 水桶として人々に親しまれます。 三つ目の桶はお酒入れ用であるため、 酒器として人々に愛用されます。 木材も桶も同じでも、入れるものに よって、その運命は雲泥の差! 人生も同じです。 心の持ち方(心持ち) 気の持ち方(気持ち) 見

    • 血淤体質の改善策のいろいろ

      【血淤体質の改善策のいろいろ】 血淤体質は、古い血液があちこち 溜まっている状態であるため、それを 改善する方法として、「活血」(血の 流れの活性化)、つまり、血液の流れを よくすることは大事です。 そして、血液は気(エネルギー)に よって押されて流れるので、血液の 流れをよくする前提として、気の流れを よくし、その滞りをなくすことは重要です。 力んだ瞬間、気の流れは止まります。

      • 血淤体質の改善に効く食材

        【血淤体質の改善に効く食材】 今回は、体中のあちこちに淤血が溜 まっている血淤体質の改善策について、 まず食事の面から話していきます。 まず、体中の淤血を溶かしていく食材と して、特に心肺周りの淤血が溜まっている 場合、山査子(サンザシ)が挙げられます。 漢方では、山査子は血行を促し、淤血を 溶かす名薬として昔から愛用されています。

        • がん、腫瘍、脳梗塞、動脈硬化になりやすい体質

          【がん、腫瘍、脳梗塞、動脈硬化になりやすい体質】 今回は、体中のあちこちに淤血が 溜まると、どんな病気になりやすいか、 についてお話しします。 淤血(滞っている血液)が溜まって いると、当然血行不良に陥り、血管の 壁にはどんどんゴミが溜まり、厚く 固くなる一方ですので、当然、血管が 詰まりやすくなり、血圧もどんどん 高くなりがちです。 このため、血淤体質の人が一番なり やすい病気といえば、脳梗塞、脳卒中、 心筋梗塞、動脈硬化、高血圧などが 挙げられます。

        あなたは桶なら、なにを入れますか?

        マガジン

        • 漢方式九種類体質の自己診断と改善
          39本
          ¥500
        • 深呼吸でダイエット&体質改善
          28本

        記事

          ★更年期の人が呼吸が浅いのはなぜ?

          心臓は24時間動きながら車のエンジン のように熱を作られます。この熱は、 呼吸の度に上下運動する横隔膜の動きに よって、胃や小腸に送られ消化吸収の 活動が行われます。そして、この時に 作られる熱を使って食物の水分は水蒸気 となり、全身に循環させます。 なので、横隔膜の動きが悪くなると 心や肺の周りには熱が籠り、反対に胃 や小腸には熱が送られてこないため、 上半身が熱く、下半身が冷えるといった 症状が起こります。 これが所謂、更年期に起きる ホットフラッシュの症状です。

          ★更年期の人が呼吸が浅いのはなぜ?

          血行の悪さのサイン いろいろ

          【血行の悪さのサイン いろいろ】 前回ご紹介した血淤体質が、 自己診断された方、 それ以外のチェックポイントも ぜひお忘れなく! 血淤体質の場合、見た目には、 くすんでいる顔色、顔のシミや肝斑、 暗い唇の色、目の下のクマ、 よくでるアザ・・・・・・ などなどのサインがあるほか、 舌裏にも特徴が潜んでいます。 舌の裏に2本の静脈があります。 正常の場合、この2本の静脈が細く、 浅い青色を呈しますが

          血行の悪さのサイン いろいろ

          血行の悪い血淤体質ってどんな人?

          【血行の悪い血淤体質ってどんな人?】 今回から数回に分けて、これまで 紹介した陰虚体質と関係の深い 血淤体質のことについて話します。 血淤とは、血液循環が悪く、体のあち こちに古い血液が溜まっている状態を 意味します。 体内を流れている血液の量は、体重の 約8%と言われます。 体重50キロの人であれば、その人の 血液量は約4000mlあります。 ご存知の通り、血液にも寿命があります。 赤血球は120日、白血球の顆粒球は 約2週間、リンパ球のT細胞は4~6か月、 B

          血行の悪い血淤体質ってどんな人?

          陰虚体質に効くツボ

          【陰虚体質に効くツボ】 陰虚体質の改善に効くツボといえば、 まず、からだの水を司る腎経にある 「照海(しょうかい)」と「太渓 (たいけい)」が挙げられます。 ツボの正確な位置はこちらを ご参照ください。 http://59.yoga-lava.com/camp/tubo.jpg 「照海」は、文字通り、海を照らすと いう意味で、太陽の照射により、海水が 水蒸気に変わるイメージを思い浮かばせます。 地球上、水は、固体(氷、雪)、 液体(海、川、雨)、気体(水蒸気、雲) の

          陰虚体質に効くツボ

          ◆◇◆10年間の悩みが消えました♪

          【10年間の悩みが消えました♪】 先月、深呼吸ダイエット合宿に参加 されたTさんからいただいたメールを ご紹介します。 =♪===♪===♪===♪===♪ 先週末の合宿に参加させていただいたTです。 大変お世話になりました。 とっても気持ちの良い自然の中での 三日間。深呼吸の奥深さ、難しい経絡、 興味津々だった体質改善・・・etc たった三日間でしたが、得れたものが 多く、おまけに体重も減り、とても 満足です。 合宿から帰ってから、毎晩脚の外側と 内側、二の腕の

          ◆◇◆10年間の悩みが消えました♪

          元気で長生きする秘密兵器 【基礎編】 ~腹式呼吸~

          元気で長生きする秘密兵器 【基礎編】 ~腹式呼吸~ 日常生活で行っている胸式呼吸は、一呼吸が短く浅いため、換気効率が悪く、エネルギーを作るために必要な酸素を十分に体内に取り込めない、というデメリットがあります。 このため、生体活動が不活発になり、あらゆる身体機能が低下する恐れがあります。 ここで、換気効率をアップし、より多くの酸素を体内に取り込める腹式呼吸をご紹介します。 まず、初心者でも無理なく出来る、腹式呼吸の基本姿勢をご説明します。 1.仰向けになってください

          有料
          100

          元気で長生きする秘密兵器 【基礎編】 ~腹式呼吸~

          呼吸が浅い人の共通点 後編

          前回は、横隔膜の動きが悪くなる原因の 一つ、肋骨の歪みを解析しました。 今回は、残り2つの原因を明らかにします。 横隔膜の動きが悪くなる理由の二つ目は 胃腸の冷えです。 物理の熱膨脹と冷収縮の原理のごとく、 胃腸を冷やすと、お腹が硬くなります。 冷たいものを食べたり、飲んだりすると、 内臓の血管や筋肉が収縮し、気血水の 流れが悪くなります。 内臓の動きが悪くなると、内臓の内外の あちこちにガスや水が溜まります。 そうすると、お腹にポチャポチャ、 ゴロゴロ、グウグウな

          呼吸が浅い人の共通点 後編

          陰虚体質の改善法

          【陰虚体質の改善法】 陰虚体質を改善したいと思うなら、 まずは、その陰虚(津液不足)を 引き起こす原因を明確にする必要が あります。 例えば、気の流れが滞りやすく、 熱が籠りやすいために、体液の空焚き 状態をあちこち招いてしまっている場合、 つまり、気郁体質による陰虚のパターン の場合は、気郁を解消し、気の流れを 改善して熱籠り現象が消えれば、 陰虚の症状も緩和され、解消されると 考えられます。 また、液体の水を気体の水蒸気に変える エネルギーが足りない場合、つまり、

          陰虚体質の改善法

          陰虚体質の自己診断

          【陰虚体質の自己診断】 前回の陰虚体質の成因に続き、 今日はその具体的な症状や病気傾向に ついてお話します。 陰虚体質の特徴や症状を語る前に、 まず、あなたが陰虚体質かどうかを 自己診断してみてください。 下記の8つの症状をチェックし、 どれくらいご自分に当てはまるか、 1~5より選んでください。 ● 手掌と足の裏が熱い (1)ぜんぜん (2)あんまり (3)ときどき (4)だいたい (5)いつも ● 体や顔にほてりを感じる (1)ぜんぜん (2)あんまり (3)と

          陰虚体質の自己診断

          陰虚体質の成因 なぜ、水が足りないのか

          【陰虚体質の成因 ― なぜ、水が足りないのか】 前回の陰虚体質の特徴に続き、 今日はその成因についてお話します。 カラダの陰である水分(津液、血液)は、 陽であるエネルギーによって温められ、 水蒸気に変えられ、細胞の中に入り、 カラダを潤します。 そして、陽であるエネルギーによって 運搬されて、体内で循環し、全身に 酸素と栄養素を送り、老廃物を回収し、 排出します。

          陰虚体質の成因 なぜ、水が足りないのか

          陰虚体質の特徴 乾燥タイプの人が必見

          【陰虚体質の特徴 ― 乾燥タイプの人が必見】 久しぶりに体質の話をしてみたいと思います。 これまでも、漢方式9種類体質の中で 「陽虚体質」を紹介してきましたが、 自己診断はこちらへ   http://taikidou.jp/tizhi 今回から、そのうちの「陰虚体質」に ついてお話していきます。 普段、こんな疑問を抱えているなら、 ぜひお見逃しなく!

          陰虚体質の特徴 乾燥タイプの人が必見

          医食同源 紫蘇の効能

          前回は、漢方における紫蘇の以下の効果 のうち、「辛温発散、解表駆寒」を 紹介しました。 1. 辛温発散、解表駆寒 2.魚介の解毒 3.理気和中 今日は、残り二つの効果について共有します。 【刺身に紫蘇、その深い意味】 刺身をいただくとき、紫蘇とわさびと 生姜は付き物。 それには深い訳があります。 漢方の観点では、海の魚は寒性の強い 食べ物。 寒性の強い食べ物を食べると、 カラダを冷やしますから、 その寒性を中和するために 熱性(カラダを温める)の食べ物を 一緒に

          医食同源 紫蘇の効能