マガジンのカバー画像

屋根裏日記

17
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

切妻の屋根裏より ~その4~

切妻の屋根裏より ~その4~

物を作る上で
その背景となる「世界観」を構築すると言う事が
なかなか難しいのは
ことファッションに限った話でもないんでしょう。

前回の稿でも少し触れましたが
かつてはファッションの世界では
やや、持って回った言い方をすると

  「デザイナー個人の創造性に依拠した世界観」

を、表現する事でブランドを成り立たせることが
出来ていたんだろうと思います。
でもですね、今はその事がそう簡単ではなくなっ

もっとみる
切妻の屋根裏より ~その3~

切妻の屋根裏より ~その3~

大雑把な言い方をご容赦もらえれば
ファッションブランドの成り立ちみたいなものは
大きく分けて二通りあると思うんですよ。

デザイナーさんの世界観そのものを具現化したような
いわゆるDCブランド(古い言葉ですねぇw)みたいなブランドと
ターゲットになる「お客さん」の志向に合わせたデザインの服を提供する、と言う
実生活のニーズに沿ったような方向性のブランドの2つです。

今回、私たちに求められたものは

もっとみる
切妻の屋根裏より ~その2~

切妻の屋根裏より ~その2~

  フラワーアレンジメントやガーデニングが日常の一部
  そんなパステル画のような生活空間が
  そこにはあって・・・・

私たちが作りたいものは
そう言う風景の中で
はちきれるような笑顔で
今にも走り出しそうな人が着たいと思う服。

なんとなくそんなコンセプトが
浮かんだり、浮かばなかったり^^

私だけかもしれませんけど
今のファッションシーンにおいて
いわゆる「ナチュラル系」と言う押し出しは

もっとみる
切妻の屋根裏より ~その1~

切妻の屋根裏より ~その1~

なんとなく成り行きで始めてしまった
このnoteにおける投稿ですが
始めるに至った経緯や
私たちが何をしようとしているか、なんて事も
「物語」の合間に差し挟んでいこうと思っています。

今のままではあまりにも分かりづらいですからね^^

私たちは長く繊維業に携わってきたのですが
2年余り前からオリジナルブランドを展開することになりました。
それは知人からの

  「ナチュラルで柔らかいデザインの服

もっとみる