マガジンのカバー画像

ごちそう会メニュー

421
毎月1回いろいろな方をお招きして我が家で食事会を開催しています。かれこれ5年以上続いていて、いつの間にか「岩下家ごちそう会」という名前になり、シェフの料理を食べたいと言ってくださ…
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

冷や汁/ごちそう会(2022・7)

冷や汁/ごちそう会(2022・7)

7月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「冷や汁」です。

・ご飯を硬めに炊き、粗熱を取った後、白ごまを混ぜ込んで塩むすびにしておきます。
・キュウリは塩もみにいておきます。
・水で味噌を溶いたものの中に塩サバほぐし身、魚粉、すり鉢ですった白ゴマを加えて汁を作り、冷やしておきます。
・器に塩むすびとキュウリを入れ、汁を注いで出来上がりです。

おむすびに塩をしてあるので汁はやや薄

もっとみる
夏野菜の揚げ物/ごちそう会(2022・7)

夏野菜の揚げ物/ごちそう会(2022・7)

7月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「夏野菜の揚げ物」です。

・苦瓜は半分に切っワタを除き、8ミリほどの厚さに切って塩をまぶして一晩おいておきます。
・ピーマンもタネを除き、細切りにして塩をまぶして一晩おいておきます。
・苦瓜に鰹節粉と小麦粉、醤油少々を混ぜ合わせて揚げます。
・ピーマンは小麦粉と卵、水で作った衣をくぐらせてかき揚げにします。

苦瓜はサクサクしっとりした食

もっとみる
蒸し鶏のトマトだれサラダ/ごちそう会/(2022・7)

蒸し鶏のトマトだれサラダ/ごちそう会/(2022・7)

7月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「蒸し鶏のトマトだれサラダ」です。

・鶏むね肉を細切りにして、ボールに入れ、塩と胡椒とたっぷりのオリーブオイルで和えます。
・ボールにラップをして、ボールごと蒸して、粗熱が取れたら冷蔵庫で一晩冷やしておきます。
・生トマトをペースト状にして、ごま油、レモン汁、醤油、塩、鶏の蒸し汁を加えて混ぜ合わせトマトだれを作ります。
・モヤシと細切りキ

もっとみる
豆腐のサイコロステーキ/ごちそう会(2022・7)

豆腐のサイコロステーキ/ごちそう会(2022・7)

7月の「ごちそう会」のメニューの詳細をご紹介しています。
「豆腐のサイコロステーキ」です。

・木綿豆腐をサイコロに切り、水切りをしておきます。
・クラッシュしたニンニク、醤油、砂糖、塩、唐辛子を合わせたつけ汁に豆腐を一晩漬けこんでおきます。
・キュウリは蛇腹に切って、軽く塩をして一晩漬けておきます。
・ごま油を敷いたフライパンに表面の汁気をふき取った豆腐を並べて焼いていきます。
・表面がこんがり

もっとみる