見出し画像

丁寧な暮らしっぽいことをちゃっかりとやっていた

以前、丁寧な暮らしを、と言われるとしんどいと書いた。

ずぼらな干物女だと自覚はしていたが、よくよく振り返ってみるとそうでもないかもしれない。

ちゃっかり丁寧な暮らしっぽいことをやっている。

今日は私の丁寧な暮らしっぽいことをぎょ紹介したい。

私は全く料理をしない。

どこが丁寧な暮らしなんだ。

もうかれこれ10年以上、包丁で肉・野菜・魚を切っていない。

それ以外は包丁で切っているのか?とも読める意味深な文章だ。

食事はコンビニか、スーパーの惣菜を買う。

実家にいた頃は母親が作ってくれたものを食べていた。

自分では一切作らない。

ずぼら女代表。

よくも丁寧な暮らしをやっていると言えたもんだな。

ここからが丁寧な暮らしの本題。

米は土鍋で炊いている。

これが私なりの丁寧な暮らし。

上京してきた頃、家にある家電製品は洗濯機のみだった。

さすがに夏になると冷えたものが欲しい。

冷蔵庫を買った。

それ以降、家電製品は増えていない。

7年間、テレビのほかにレンジも炊飯器もない。

さすがに毎度毎度コンビニのお弁当やおにぎりでは体によくないと感じる。

でも炊飯器は買いたくない。

米を電気で炊くなんて嫌だ。

今までコンビニ食ばかり食べていた奴が言うことではない。

電気のエネルギーにばりばり頼っていた分際で。

添加物しか摂っていなかった分際で。

そうだ、土鍋で米を炊こう。

火のエネルギーだと、なんだか体によさそうだ。

そんな発想を経て、土鍋を購入。

お米が美味しすぎてほっぺたがおちる。

お米の素材が最大限に生かされている。

お米がこんなに美味しければおかずなんていらない。

いやそれは嘘になる。

たまには焼肉、ラーメン、カレーライスをモリモリ食べたい。

しかしながら、おいしいお米が食べられればそれでいい。

納豆とお味噌汁、土鍋で炊いたお米があれば十分だ。

土鍋がもう手放せない。

でも料理は一切しない。

包丁もまな板も家にない。

米だけはいっちょ前に土鍋で炊くことにしている。

これが私の丁寧な暮らしっぽいこと。


他にもある。

ブラジャーは手洗いだ。

他の洗濯物は洗濯機に放り込んでいる。

ブラジャーだけは中性洗剤で丁寧に洗っている。

ブラジャー界の重鎮、ワコールさんだからという理由もある。

ワコールさんのブラジャーはトップレベルの質と機能を兼ね備えている。

それを安易に洗濯機に放り込むわけにはいかない。

すぐに廃れさせてしまうわけにはいかない。

洗濯機で洗うのと、手洗いで洗うのとでは全くもちが違う。

長持ちさせたいから手間をかけている。

背伸びしただけでホックが取れるような状態にならないために毎日手洗いをしている。


丁寧な暮らしを、と言われるとしんどいと言っていたくせに、ちゃっかりそれっぽいことをやってました、って話。


この記事が参加している募集

#QOLあげてみた

6,174件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?