見出し画像

目を閉じた時の世界だけは。

こんばんは。ちゃきです✌
12月になって初めての日曜日。
みなさんはどうお過ごしですか?

ふと過去の日記を振り返ってみました。
私は、過去の今日、自分が何をしているかを振り返ることが
結構好きだったりします。

休職してから1か月と13日が経つ今日。
1か月13日前から今日まで、
私は毎日悩みに明け暮れる生活をしていたようです。

私がもし「大学院進学」という夢を持っていなければ、
性格上すぐに転職活動をし、年明けにはすぐ働いていることだと思います。

しかし10月16日以降、毎日日記には、
今日はここを調べたとか、
研究室に行ったとか
図書館で勉強したとか
夢を話して批判されたり嫌味を言われたとか
そういうことが記されているわけです。

ちなみに前回の記事にも書いてあるように、
家庭の環境が良いとは言えないので
「休職」というのはその通り職を休んではいるけれど、
心の休息は取れていないのが現状です。

もちろん、職場で感じていた異常なストレスからは解放され
心にのしかかっていた重い何かがストンと落ちたことは事実。

しかしそれは
周りから見たら「甘え」「逃げ」に当たってしまうわけです。
例えそれが赤の他人からそう思われるのだったら
それこそ流してしまえばいいし、
その人との関係は
私だったら切ってしまいます。

だけど
家族すらそう思っているとしたら
それってすごく悲しいことじゃないかな。

最近すごく落ち込んでいました。
自分が少しでも気を張るのを辞めるとすぐに涙が出そうな程、
自分を否定されてしまっていたんですね。

会社でもそうでした。
明らかに一人でこなすことじゃないことや、
すごいと思えること、
それを上の人から否定され続けると
段々自分のことを自分ですら否定してしまうんです。
これは多分、同じことを経験した人でなければわからないかもしれない。

いくら気を強く持っていても、
毎日毎日詰められ否定され続けると
人ってそうなっていってしまうものだと思います。

もちろんそうじゃない人もいるだろうけれど、
そうじゃない人も、
そうなってしまう人の気持ちをばかにしたりしないでほしいなあ、
なんて思います。

会社のことを思い出したら苦しくなってきたので
これはここでおしまい✊(笑)

ここ最近、
PMDDの時期も重なっていたので
突然悲しかったり突然腹が立ったりがすごく多かった。
PMDDというのはあまりにも暗い気持ちになりすぎて
命を終えたいなとまで思ってしまうこともあって
私はいつも月の初めがややトラウマというか怖いのが事実。

でも、PMDDと診断されてから
心がすごく楽になったりもしました。
ちゃんと原因があったんだなあって。
私はそれに応じた薬を飲むことが出来ないので、
自然療法を選択しています。

だから今は悲観するよりも、
PMDDに良いとされているハーブティーを飲んでみたり、
アロマオイルを持ち歩いたり、
日常の些細な部分でカバーしようとしています🍀
でも正直PMDDがそれでよくなるということはなくて、
本当に悲しかったりイライラが止まらないときは
ハーブティーを飲むことすら出来ません(笑)

だからそういう自分がいるということをまず第一に考えて、
そういう自分のことをいつでも一番に考える。
そういう努力を心掛けています。

HSPでありADHDでありPMDDということで
沢山の英語が私を表してくれます(笑)
そしてこの3つが
私を長く苦しめてきました。
もちろんそれは今もずっと!

「無感情だったらよかったなー」
「もっと冷めた人だったらよかったなー」
今まで何度こう思ったか、
数えることが出来ません(笑)

だけどやっぱり、
無感情で心が冷めているのは
私ではないんですよね。

だからとある日悟ったのは、
「私はHSPでADHDだしさらにはPMDD。
一緒に生きていくかあ」

ということ(笑)

一緒に生きていくんだ!
とかは一切思えなくて
だからゆるーく、
「一緒に生きていくかあ」

これだけです(笑)

だってこれらによって辛さを感じることってさ
慣れってのがないんです。

だからこれら3つが出てきたとき、
こんにちは、またきたのねえ。
くらいに思う必要すらあると。

それで何を言いたいかというと、
自分だったらそういうことは言わないな、と思うことが
平気で起こってしまう今。

自分の心を自分が守れたら、と思うわけです。

守り方というのは多々あって、
私は日記に自分の気持ちを毎日書く、という方法を選んでいます。

私の日記帳は誰にも見せることはないけど
自分と対話するための
大切な存在で
手放したら不安にさえなってしまうくらいのものです。
もう1年も終盤なのでぎっしり言葉が詰まった、1冊の本のように分厚くなりましたが、とても愛おしくて大切に思えます。

最近日記に書いていたことの一つに
「いつでも自分の姿に誇りを持てる自分でありたい」
があります。

要約すると、
「いつでも自分の好きな姿でいよう」
これです!

誇りというのは簡単に持てるものではないので難しいけど、
周りから否定されたとしても、
そこでいかに自分の心を守れるか。
簡単なようですごく難しいこと。

来週の私が
今よりもっと笑顔で
そして新しい景色にときめいて
心から好きな自分の姿でいられるように。

ちょびっと
2,3歩くらい前に進んでみます。

今日は一週間の終わりの日曜日。
今週もよく頑張った、そう思います。
すごく色んな感情に苛まれ、
沢山考え悩み、涙しました。
今、すごく苦しい時期であることは間違いありません。

だけど、ずっと雨が降り続けるってことはないんです。
だけど、晴れてくれるとも限らなくて
だから目を瞑った時の世界だけがいつでも晴れていたら
春の草木の甘い匂いで包まれていたら
そう思うのです。

自分の気持ちを大切にね。
自分が違うと思ったら違うんです。
人がこうだからこう、そうやって自分の気持ちを殺してしまうなんて
それは何よりも酷いこと。

転んでも大丈夫。
すりむいたところがいつか
きらきら光って
自分を包んでくれるはず。

読者のみなさん、
配慮のない言葉に傷つくことがあっても、
こんなことで落ち込む自分が悪いだなんて
どうか思わないでくださいね。
だってその言葉に傷つく皆さんは
同じ様に人を苦しめることを絶対にしないのだから。
すごく優しい心の持ち主だから。

🍀

今日はここでおしまい!

みなさん、無印のアップルルイボスティー
おすすめです✨(笑)

ゆっくり休んで、
また明日
noteでお会いしましょね^^






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?