見出し画像

【スペイン旅行 #11】世界第3位に輝いたピザ店がスペインに!?行ってみた!

みなさんはピザと言えば、
どの国を思い浮かべるだろうか。
おそらくイタリアだろう。

世界で最も影響力のあるピッツェリア専門ガイド50 Top Pizzaが
主催したピザの世界大会にて見事3位に輝いたお店がスペインに存在した。

スペイン最終日なのだから
スペイン料理食べればいいじゃないかと
いう話だが、気になるそのお店に足を運んでみた。

世界3位のピザ

▶︎お店について


ディアゴナル通りから少し路地を入るところにお店がある。
お店の名は「Sartoria Panatieri」

昨年9月イタリア ナポリの宮廷劇場Teatro di Corte di Palazzo Realeにて開催された" 50 Top Pizza World"で世界3位を受賞。4位は東京の「The Pizza Bar On 38th」、三越にあり食べログ100選にも選ばれている超有名店。それを超えるということで期待が高まった。


▶︎入店

完全予約制ではないため、予約なしでお店に向かうことにした。今回の旅行でわかったが、海外旅行は交通の面も含め先読みが難しく予定通りに行かないことは当たり前。そのため、基本的に観光地以外のお店については今回予約しなかった。

開店10分前に到着。

すでにテラス席に4名が着席し開店を待っていた。おそらく予約をしていた人だろう。その後、続々と人が集まってくる。おそらく10人いるかどうかくらい。時刻は12:55。スペイン人の昼ごはんはだいたい14:00-15:00くらいらしいので、13:00オープンが珍しくない。

このレストランの素材は地元のもの・提携農場から仕入れる。
”農場からピザまで”をモットーにピザ作りにこだわりを持っている。
それが人気の秘密なのだろう。

店員がシャッターを開け、入口で予約者とそうでない人をわける。平日のためそれほど混んでいなかったのか、予約をしていなくても10分程で入店できた。ただ、予約をせず行くのであれば早めに行くことをおススメする。

▶︎店内

オープン時はスタッフが列を作り、全員でお客様を迎える。日本では不思議な光景でないかもしれないが、スペインでこのような接客をするのは珍しいのではと思った。

店内は天井が高く、縦長で想像よりも席数が多い。奥に進むとピザ釜やデザートをつくっている様子などを見ることができる。

ピザは11.5€〜15.9€ 1900円〜2600円くらい。大きさは1枚を2人で分けるくらいが丁度良い。

▶︎実食

ピザはトマトとモッツァレラとバジルのピザを注文。11.9€ 1950円

とにかくでかい。
しっかりと生地を醗酵させて作るそう。耳の方はカリカリだが、ピザ生地自体は非常薄い。そのため、大きさの割に食べやすい。自然な味わいできっと余計な油も使ってないのか、重いと感じなかった。

デザートにはティラミスを注文 5.5€ 900円くらい。ふっくらとし、甘さの中にほんのりと苦味があって美味。

周りを見渡すと、ピザの耳を残している人が多かった。日本人は耳まで食べる人が多いが、本場イタリアではむしろ耳を残す人の方が多いらしい。
これも海外に来たからこそわかることだ。

東京にある世界4位のピザ店は、カウンター且つ8席しかなく、予約を取ることが難しいらしい。
それよりも上のランクで、予約なしでも入店できたのだからラッキーだった。

スペインに行く方は是非味わってほしい。

日本へ

最終日、天気がよかったので再びサグラダ・ファミリアに行ってきた。この建物は何度見ても美しい。完成予定は2026年だが、それは中央の塔が頂点に達することの完成。厳密には2034年らしい。

また完成したら是非見に来たいものだ。

楽しかったスペインの旅が終わった。
初海外についてはまた改めて書きたい。

次はどこの国にいけるだろうか。

つまらなそうなハッピーセットのおまけ

もしよろしければサポートをお願い致します。頂いたサポートは、みなさまの有料記事購入に使用させていただきます。