見出し画像

〈戯言あり〉 出演者がキャンセルを考えなければならない時点で、主催者側のリスクマネジメントが甘い、ということではないだろうか。。 「フジロック、出演キャンセル相次ぐ 小泉今日子、大友良英、鎮座DOPENESSら」

2021/08/21



TONOZUKAです。


フジロック、出演キャンセル相次ぐ 小泉今日子、大友良英、鎮座DOPENESSら


以下引用

きょう8月20日から22日に新潟・苗場スキー場で開催される日本最大規模の野外ロックフェス『FUJI ROCK FESTIVAL’21』に出演予定の複数のアーティストが、19日までに出演を見合わせると発表した。 【写真】モッシュやダイブ禁止も…イラスト付きのガイドラインを公開したフジロック  18日にはカルメン・マキ&OZ、民謡クルセイダーズがPCR検査で陽性のため、O.N.O(THA BLUE HERB)が急病により出演をキャンセル。19日には鎮座DOPENESSがPCR検査で陽性のため、さらに津田大介、小泉今日子(コイズミキョウコ名義)、大友良英 GEKIBANらが、出演者からの申し出により出演を見合わせることが明らかになった。  小泉が参加するユニットの黒猫同盟は19日、「新型コロナウィルス感染状況を鑑み、メンバー、スタッフと熟考し決断に至りました。楽しみにして下さった皆様には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、どうかご理解下さいませ」と辞退の理由についてツイッターで明かした。




折坂悠太、indigo la Endが「フジロック」出演キャンセル



「関東ナンバーが数倍に…」フジロック開始、住民の不安



「フジロック」で記者は見た 東京ナンバーの車が大挙、“酒ナシ”でも“密”に踊る若者たち



折坂悠太 苦渋のフジロック辞退「必要のない分断を加速させる構造作った今の政府に、改めて憤り」





エンタメ業界のハシクレの自分がこのような記事を投稿するのはとても辛いし、同業者からも「エンタメ業界を潰す気か!」と怒られるかもしれませんが、やはり今は時期では無いかと。。

コロナに関しては色々な考えがあるのは100も承知ですが、しかし今は爆発的感染時期。
そして完全に医療崩壊状態。。
自宅で死亡、などの痛ましい報道が毎日何件もある状況です。

正直、この時期に5万人の観客を入れて3日間のイベントを決行すること自体、正気の沙汰ではないと思っています。
5万人も集まっている時点で、既にコロナウィルスは会場に持ち込まれていると思っています。
自殺行為、改め「殺人行為」です。
これはリスクマネジメントができていないのだろうと思っています。
(因みに東京五輪で海外からの来日人数は1万6千人。PCR検査やワクチン接種を徹底していた人達なのに3ケタの感染者が出ているのです。要するにきちんと検査したらこれだけの感染者が出る、という事です。そう考えると大多数がPCR検査をしていない観客が5万人集まるという事はどれだけ大変なことか、というのは想像がつくかと思います)

※「5万人という人数はどれくらいか?」ですが高校野球の甲子園で超満員の観客でも5万人弱です。
その人数をこの爆発的感染時期に集客して、連日9:00~23:30の時間帯で3日間に及ぶ開催、がどういうことかを考えてみると分かりやすいかと思います。

「じゃあイベント主催する事もダメなのかよ!」
と言われてしまうかもしれませんが、こういうときの為に文化庁は「ART for the future!」という補助金を用意しています。
公演キャンセルの際に定額(全額)を補助するというものです。
文化庁もコロナ初期に「やり玉」にあがってしまったエンタメ業界を何とか救おうとしてくれています。
「頑張って主催してエンタメの火を絶やさないように一緒に頑張っていきましょう。でも無理はしないで。無理するとまた非難の的に挙げられてしまうから。そうなると世間の評価を取り戻すのがとても大変。。だからちょっとでも不安要素があったら中止をしてください。その為の費用は全額政府が面倒見るから、だから、無理して開催をすることでエンタメの評判を落とすのはやめて。」
という事だと思っています。


しかしもう既にテレビ等のニュースでも、会場の密についても報道されてしまっているようです。。こうなるとやはり世間からの評価を得るのは難しいのかと。。

「でも宿泊施設も飲食関係も影響受けるんだよ!」
という気持ちも分かります。
ここはどこまで補償対象になるかは解りませんが、チケット代金に宿泊料、会場での飲食クポーンなども込みで販売することで補助金の対象になる可能性もあるかと思っています。
これで地元の観光業にもある程度の補償も可能かと思っています。
(この点は事務局に未確認ですので間違っているかもしれません)


また医療関係の事では、
開催される湯沢町にはコロナ患者が入院できる病院は一つもありません。
「一つも」です。
もしも感染者が出て入院となると隣の市に搬送される事になるのだろうと思います。
そんな状態なのに、湯沢町役場も新潟県知事も開催を後押ししている。。

この人達に言いたい。。
強引なイベント開催を行なうことで、今後のエンタメ業界にも多大な影響があるという事に気付いてほしい。。
みんなステージに立ちたい気持ちをグッと堪えて、他のエンタメ関係者に迷惑をかけないように行動しているのです。
どうかこの気持ちを汲み取っていただきたい。。




個人的にはライブハウス等でも、その日の演者やお店のスタッフは毎日PCR検査(抗原検査)を行なうべきなのでは、と思っています。
これは人前に立つ上でのエチケットだと思います。
しかし徹底されていないのが現状だと思っています。

またミュージシャンやお店との間でもコロナに対しての考え方が違うので、一緒にステージを作るのは難しい事があるのも事実です。
考え方は色々なので、お店のスタッフや演者がPCR検査(抗原検査)をしていなかったりするケースもあります。。
そうなると、自分は訳あってワクチン接種をしていないので、感染して重症化する覚悟でステージに立たなければならなくなるケースも出てきます。

「ワクチン打ったら大丈夫」
という意見もあると思いますが、ワクチン接種することで曝露して感染させたり、無症状感染で感染に気付かずに感染源になってしまったり、とワクチン接種することで逆に感染を広げる結果になってしまう可能性もあると思っています。(過去のブログで書いています)

 ※但しこれはあくまで「人前に出る」仕事だからであって、そうでないならばワクチン接種の効果は絶大だと思っています。



コロナが爆発的感染している今は、エンタメ業界も含め、全ての職種で一斉に人流制限をすべきだと思っています。
過去のブログで書いています)




色々と書いてしまいました。。



世間的に余り印象の良くない今回のイベント開催ですので何か起こると「ほら、やっぱり。。」と言われかねません。

なんとかコロナ感染者が一人も出ないことを心から祈っています。。





宜しければサポートお願い致します。いただいたサポートはポータルサイトの運営費用として大事に使わせていただきます。 https://music-online.kingstone-project.jp/