見出し画像

【30分エッセイ】 書きたいことの核を探す。


おはようさんさん。今日も一日が始まったよー!天気がいいと気分も良くなるよね!昨日、どれだけモヤモヤしたって、一日寝たらリフレッシュ!そんな感じで今日も一日頑張っていこうと思う次第でございますわよ。

モヤモヤすることについて、自分なりに新たな対処方法を編み出したの。それは、“聞き流す”ということ。あはは。聞き流す。右から左へ聞き流す!これ、結構、使えそうだよ!アタシの場合、モヤッとしたら、立ち止まってしまう傾向があったんだけど、もうね、聞き流すのよ。これまでは紙に書き出して、モヤモヤを撃退しようとしてきたんだけど、それ以上に効果を発揮した気がする。「聞き流す」ね!

なんかさ、人の話を聞くって大切だと思うから、どうしても真正面から話を聞いてしまうんだよね。でも、人間、いろいろな人がいるんだから、価値観が合わない人だっているんだよね。これは絶対にね。全員が同じ価値観持ってたら恐ろしいもんね。怖すぎるもんね。みんな、バラバラなんだよね! 金子みすゞ先生がおっしゃってましたね。

別に合わない人を排除するとかじゃないんだよ。それも違うと思う。社会っていう共同体の中で生きてるんだから、やっぱり、折り合いをつけていかないといけない。そんな時に見つけたのが「聞き流す」なのさ!うっふっふ。なのさ! 花沢くんみたいな口調なのさ!

合わない人と話すことはできるんだよね。それくらいは大したことない。でも、話の核になる部分の話はやっぱりできない。そんな時ってあるじゃない? それで、いいのさ。いいんだよね。いいと思ってるよ。うんうん。
そういう時って、わびしさを感じるよねぇ。侘しい。力が抜けるというか、ね。でも、そんなことで消耗するのは嫌だからさ。「聞き流す」のさ! アタシは、雑魚だから、とりあえず、「聞き流す!」って紙に書いたよね。なんでも紙に書けばいいと思ってる節がある。だって、すぐに忘れちゃうし、いざって時に、すぐに取り出したい言葉だから書き出すの! アホでごめんなさい!

でもね、聞き流す、って結構いいかも! 楽しくなった。なんか、相手が可愛く思えてくるんだよね。あはは。
まただよ。朝からテキトーなこと書いちゃってる。これ、後で読み返して凹むやつね。書かなければ、よかった……って。

でもねぇ。聞き流すのは、よかったねぇ。晴々した気分になりましたわよ。ええ、本当に。まだまだアタシは初心者だから、紙が必要だけど、少しずつ紙なしでも実践できるようになりたいわ!

こんなことを書いてるけども、最近「徒然草」の現代語訳を読んでますの。これがまた面白くて! あ、もちろん原文は読めませんわよ。だって、アタシ、あほだから。現代語訳でいっぱいいっぱい! でも、本当に面白いのね!

こんな、日常の悩みとか、苦しみとの向き合い方なんかが書いて合ったりするんですわよ。もう、エッセイですわよ。本当に。

まさに、心が合わない人との付き合い方も書いてあって。実は、今日はそのことを書いたんだぁ。えへへ。あたかもアタシの言葉のように書いちゃったけど、全部、徒然草に書いてあったこと。「聞き流す」とは書いてないけどね!

心が通じ合わない人と話していても、侘しくなるだけだよ。
的なことが書いてあるんだ! おおお、本当にその通りだよ! って思うよね。でも、同じにんげん。同じ社会を生きる者として、「聞き流す」ってアタシは決めたの! うん!  だって、頑張りたいじゃない! 足を引っ張られたくないじゃない! 前を向くために、《聞き流す》のよ!

いい?
これは心が通じ合ってるアナタに書いてるの。つまるところは、私に向けて書いているのよ? そこら辺をちゃんと理解してね。そういうことだよ。

何が書きたいのか、分からなくなっちゃった! あるあるだね! 30分エッセイあるあるだね! あらやだ。何を書こうかしら。止まっちゃった。ううむ。ううむ。

最近、生活のルーティンというか、自分に合ったサイクルを見つけてきた気がするの。一番有効なのは、夜を静かに過ごすということ。静かっていうのは、本当に“静か”ってやつ。テレビもスマホももちろんオフで! 
静かに読書をしたり、漫画を読んで過ごすのよ。これが至福の時間。一日の疲れが癒やされていくような感覚になるのよ。この時のポイントは、「物語」を読むってことね。ヘタに難しい本を読んじゃダメね。頭がぐるぐる回り出しちゃうから。落ち着いた物語の世界にどっぷり浸るの。そのうち、ゆっくり、睡魔が訪れて、そのままおやすみなさい。

ああ、書いてるだけでリラックスできちゃうわ。なんて気持ちがいいんでしょう。誰でも実践できる、リラックス方法だと思う。ああ、夜になってほしい。別にお休みの日でも同じように過ごしてるんだけどね。えへへ。休日だって、夜になったら疲れてるものよね。普通。生きてるだけで疲れるもの。

だからこそ、朝が一番元気だとおもってるの。そりゃそうよね。睡眠で体力を回復させて、目覚めた時がHP100状態。充電100%状態。減らないバッテリーはないからね。残り何%かは、人それぞれ、その日によって違うけど、確実にエネルギーは減っていく。そんなものよ。

だから、朝はいいの。
え、結局、朝がいいって話になってる。こんなこと、何百回と言ってきたと思うし、そこらへんに転がってる話。でも、本当に朝を大切にしたいと思ってるんだね。アタシ。こんなに何回も書いてるんだから。そういうことだと思うんだ。

書けば書くほど、同じことを書いてる気がしてならないんだ。実際、同じことを書いてると思うんだけど。何かを書くって、そういうことなのかもしれないね。どれだけカタチを変えたって、アタシの書きたいことの核がある。きっと、ある。

書きたいことに限った話じゃなくてもそう!
その人にとっての核が合ったりするんだよね。
信条って言ったりもするのかな。アタシにはまだ見つかってない気がするよ。朝が大事! ではないかなぁ。あはは。分からないけど。こうして書いてくうちに見つかったらいいなあ。見つけていきたいなあ。見つけるぞー! 見つける!!! そんな30分にしーてこ。

この記事が参加している募集

#とは

57,808件

#noteの書き方

29,258件

創作に励みになります!