マガジンのカバー画像

木箱プロジェクト

69
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

明日からGWがスタート!

明日からGWがスタート!

ということで2022年4月を振り返ります。今月は2つの大きな予定がありました。

1つ目は、Makuakeプロジェクト「失敗しないを目指した、ぬか漬け専用容器「醸箱」のリターン品発送の開始

2つ目は、関東の大手生協さんとのコラボ商品の新発売

です。

1つ目の方は、当初4月12日からリターン品の発送を予定していましたが、天候の関係で接着剤の養生期間を伸ばして4月19日より始まりました。

4月

もっとみる
大きな丸太から板材への加工風景を見たことありますか?

大きな丸太から板材への加工風景を見たことありますか?

先週から始まったぬか漬け専用容器「醸箱」はドイツ産モミの木を材料として作られています。

現在、ウッドショックという木材価格が高騰している中で予め予約してあった材料で醸箱を作っています。

Makuakeプロジェクトがあと数ヶ月後だったら材料の確保がとても難しかったかもしれません。

材料は宮崎県小林市にある前田産業さんから小田木工所さんが仕入れています。

もともと丸太の状態から板材に加工するま

もっとみる
テレビ宮崎「キニナル」。

テレビ宮崎「キニナル」。

今日の地元テレビのテレビ宮崎(UMK)さんの収録が午後1:30頃から4時くらいまでかかりましたが、無事に終えました。

夕方のスーパーニュース内の「キニナル」というコーナーです。

昨日の放送は同じ新富町でお世話になっている「みどりとすずめ」さんのあいま茶でした。
(ぜひアーカイブで見れますのでご覧ください。)

取材のテーマは「ぬか漬け」です。

近年人気が高まってきているぬか漬けについて、私の

もっとみる
【醸箱】リターン品の発送が始まりました!

【醸箱】リターン品の発送が始まりました!

気候条件により、よりしっかり接着剤が固まるようにと1週間予定を遅らさせていただきましたが、いよいよ本日よりリターン品の発送が始まりました。

早速、オプション購入をいただいた商品の同梱し忘れというミスが発覚。
明日、発送いたします!すみません。

本日は乾燥期間を待っていた6個です。モミの木という木材のためそれぞれ模様が違っています。

若干、両橋の「サネ」と呼ばれる焦茶色のアクセントも微妙に位置

もっとみる
ぬか漬け専用容器「醸箱」のお届けについてのお願い。

ぬか漬け専用容器「醸箱」のお届けについてのお願い。

今年はGWが長期間にわたるのと新商品の販売が始まるのが重なって、毎日現場で頑張っています。

まだまだ全体の目処は立っていませんが、1日1日どんどん過ぎて行ってますが、少しずつは前に進んでいます。できることをコツコツとをモットーに社員全員で頑張っています。

商品のお届けに時間がかかってる商品もあって、申し訳ありません。

そして、Makuakeさんでのプロジェクトで応援購入いただきましたぬか床専

もっとみる
リターン品の準備が進んでいます。

リターン品の準備が進んでいます。

予想以上のたくさんの応援をいただき、3月30日に初チャレンジを終了しました。

醸箱の材料となるドイツ産モミの木の仕入れを前倒しの2月上旬から始め、材料のカットや「醸箱」ロゴ刻印を済ませて3月7日より組み立てが始まっています。

当日の様子を小田さんの友達であり、YouTuberであるやんちゃ狼のワグー【公式】さんがwood work chにて紹介してくれています。

材料の選別では、木目、フシ、

もっとみる